小田原市倫理法人会 経営の心を倫理で学ぶ  倫理経営講演会を開催 小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町

前方右から坂口さん、小村会長、宮内さん

小田原市倫理法人会(小村元規会長)が5月14日、倫理経営講演会を小田原お堀端コンベンションホールで行った。

当日は会員や他地域の倫理法人会員、ゲストなど49人が参加。小村会長があいさつした後、第一部では事業体験報告として、北海道倫理法人会法人レクチャラーの坂口典正さんが講師として登壇した。坂口さんはクラフトビールの製造、販売業を営む経営から得た気付きなどを講演。「苦難が起きた時は相手ではなく自分に矢印を向けることで改善が生まれる」と話し、参加者は耳を傾けていた。

第二部では「経営力を磨く〜時代が求める心の経営〜」と題し、(一社)倫理研究所研究員の宮内秀樹さんが登壇。純枠倫理に基づいた経営やその実践について話した。

同会は県内23ある中で最初に設立され、毎週水曜の早朝6時半から約1時間、様々な業種の経営者が集まり、倫理を学んでいる。

© 株式会社タウンニュース社