『63』で自己ベスト更新 黄金世代の新垣比菜が「淡々と」狙う6年ぶりV

大チャンス到来。新垣比菜は6年ぶりVをつかめるか(撮影:佐々木啓)

<ヨネックスレディス 2日目◇1日◇ヨネックスカントリークラブ(新潟県)◇6339ヤード・パー72>

25歳の黄金世代・新垣比菜が1イーグル・7バーディ・ボギーなしの「63」をマーク。「きょうの9アンダーは自分のベストスコアなのでうれしい。(自己評価は)100点です」。トータル12アンダー・単独首位から2018年4月の「サイバーエージェントレディス」以来のツアー2勝目を目指す。

前半から順調にスコアを伸ばしていた新垣が、12番パー4で魅せた。残り99ヤードの第2打を50度のウェッジで振り抜くと、ボールはグリーンで3回バウンドしてそのままカップイン。華麗なショットインイーグルを決めた。「ボールが入るのは見えていました。風はフォローで、思い通りに打つことができました」と喜んだ。

新垣は、渋野日向子や畑岡奈紗と同じ1998年度生まれの黄金世代。2011年の地元・沖縄で行われた開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」には、史上3番目の年少記録となる12歳74日で出場。トップアマとして活躍した。17年のプロテストに合格。ルーキーシーズンの18年に世代一番乗りとなるツアー優勝を挙げた。

しかし、そこから6年優勝から遠ざかっている。畑岡や渋野、アマチュア時代にしのぎを削った勝みなみなど、同世代では米ツアーに参戦する選手も多い。ゴルフへのモチベーションは途切れないものかと聞くと、「その時、その時の調子があるので。それより少しでも上手くなれるようにと考えながらいつもやってる感じです。モチベーションはあったりなかったりで、割と淡々とやってました」。自分のペースを崩さずにここまで戦ってきた。

今週、スコアを伸ばした要因にはパッティングを挙げる。「グリーンとの相性が合っていますね。初日の後半辺りからいいので、ショートしないようにしっかり打とう、と。それがいい感じで合っているんだと思います」とスコアにつなげていった。

「久しぶりの優勝争いで緊張もするかなと思いますが、きょうのようなゴルフができたらいいなと思います。勝ちたい気持ちはあります」と話し、足早に練習場へ向かった。(文・神吉孝昌)

© 株式会社ALBA