京都市バス「観光特急バス」運行開始 オーバーツーリズム緩和へ

京都市バスは、1日から新しいダイヤでの運行を始めましたが、なかでも、京都駅から観光地へ直行する「観光特急バス」が、新たに運行を始めました。「観光特急バス」は、観光客の増加によって市バスが混雑するといった、オーバーツーリズムを緩和するために導入されました。京都駅前バスのりばで行われた出発式には松井孝治市長らが出席し、舞妓のふく美代さんから「観光特急バス」の運転士に花束が手渡されました。新たに運行が始まった「観光特急バス」は2系統あり、京都駅と岡崎公園や銀閣寺を結ぶEX100系統は、1日あたり24便、京都駅と清水寺近くにだけ停まるEX101系統は、1日あたり16便を運行します。どちらも土・日・祝日とお盆期間や年末年始に運行し、運賃は大人が500円、子どもが250円です。「観光特急バス」は、多くの観光客が利用する「地下鉄・バス1日券」で利用できる一方、敬老乗車証などを利用対象外にして、観光客と市民の利用のすみ分けを図ります。

© KBS京都