朝鮮人虐殺、都内で追悼考える会 「犠牲者と向き合う碑を守る」

 1923年9月の関東大震災後に流言が広がり、自警団などに虐殺された朝鮮人らの追悼について学ぶ会が1日、東京都内で開かれた。ノンフィクション作家の加藤直樹さんは「追悼碑は犠牲者と向き合い、何が起きたかを考える起点となる」と述べ、後世まで守るべきと訴えた。

 都立横網町公園(墨田区)には73年に追悼碑が建ち、毎年9月1日に追悼式典が開かれている。式典には歴代都知事が追悼文を送ってきたが、小池百合子知事は2017年以降、送付していない。

 加藤さんは、加害を正当化する主張をしている団体が、碑の撤去や式典の中止を狙った活動を続けていると指摘した。

© 一般社団法人共同通信社