リッターバイクならではの走りが楽しめる FZ1 FAZER【みんなのバイク】

オーナーのプロフィール

お名前:morizo-
年齢:30代
バイク歴:20年以上〜
年間走行距離:3000km未満
車両:ヤマハ FZ1 FAZER
排気量:750cc〜(リッタークラス)
バイクの主な使い方:ツーリング

※本記事は投稿内容そのままを掲載しております。ご了承ください。

車両を購入した理由

会社の先輩から「FZ1買わないか?」と声を掛けていただいたため。

キリッとした顔つきが一番。

愛車の良い点

自分の車両は2006年式逆輸入車のため、150psの十分なパワーと乗りやすい車体で高速道路も快適。長距離ツーリングを楽にこなしてくれつつ、適度に軽快感のあるハンドリングとアップライトなポジションで峠道でもリッターバイクの走りを楽しめます。
吊り目2灯のシャープな顔立ちと、当時ワイズギアから発売されていたUSインターカラーの外装キットもお気に入りポイントです。

愛車のここがイマイチな点

初期の逆輸入車なのでスロットルの開け初めにドンツキがあります。慣れてしまえば当たり前になりますが、シフトアップの度にギクシャク感があるのはイマイチな点です。後発の国内仕様では、アクセル入力に対する反応が劇的に改善しており、驚きました。(国内仕様ではパワー不足は否めませんが…)
また、シートが薄く固いため長距離ツーリング時はお尻へのダメージが大です。

これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと

ヤマハ車ではR1・MT-10を除き、3気筒・2気筒が主流となっているため、5バルブ4気筒で楽なポジション、カウル付きモデルとしては貴重になってくるかもしれません。
私の車両は65,000kmを突破していますがまだまだ元気に走ります。低走行の個体も市場に出回っているので、手頃な価格でリッターバイクを乗るには良いと思います。

暖かい時期は虫が寄ってきます…

次に買うならどんなバイク?

過去に乗っていたXJR1200ないし1300にもう一度という気持ちもあります。
空冷四発はやはり魅力的だなと感じつつ、外装キットを装着したfz1 fazerも玉数がほぼ無いため、大事に維持しようか悩んでいます。

© パークアップ株式会社