母「娘よ、やめろや」 母が集めた娘のやりっぱなしシリーズに「まったく同じ」「朝から爆笑」と共感の声集まる

脱いだ靴下をそのままにしたり、食べ終わったお菓子の袋を捨てずにしたりしたことはありませんか?たまにやってしまう…という人は多いでしょうが、常態化してしまうと、周りは困ってしまうかもしれません。

ふうくん(@fuukun.1121)さんが、19歳の娘さんがいろいろなものを残したままにしてしまう様子をInstagramに投稿すると「まったく同じ」「めっちゃ笑えた」「朝から爆笑」など共感のコメントが寄せられ話題になっています。

いったい娘さんはどのようなものを残したままにしたのでしょうか?ふうくんさんに話を聞きました。

娘さんの残しものシリーズ

娘さんはつい物を出しっぱなしにしたりゴミをそのままにしたりしてしまう模様。何度注意しても直らないことから「ストレス発散に公開処刑してやろう」とInstagramで「娘さんの残しもの」をシリーズ化して投稿していたふうくんさん。

投稿されたシリーズには、寸止めで閉め切らないままにされている引き出しや眼鏡がソファの上に置きっぱなし、食べたあとのゴミがそのままにされている様子などがみられました。

眼鏡がソファの上に…(@fuukun.1121さんより提供)

娘さんは、ふうくんさんに投稿されていることを知っていますが、何も言わないとのこと。あまり気にならないのでしょうか。
娘さんは階段にものを置きっぱなしにすることも。

階段にも置きっぱなし(@fuukun.1121さんより提供)

階段に置かれたものは、娘さん本人に2階へ持っていかせるようにしているそうです。床の上の脱ぎっぱなしの服やものなどは、ふうくんさんが娘さんの机の上にドサッと置いているのだとか。

この投稿を1年間続けたことを振り返ってみたふうくんさんは「よく毎日ここまで続けてきたなと…これがなかったら、もっとイライラしていたかもなので、楽になったなと思いました」と話しました。公開されていることを娘さんも気にしていないようなので、ちょうどよい発散方法だったのかもしれませんね。

服を取った後のハンガーの癖(@fuukun.1121さんより提供)

こちらの動画には、お母さんたちからの多数の共感のコメントが届きました。コメント読んだふうくんさんは「うちの子だけじゃなかった、どこも同じなんだって思いました!なんだか安心です」と話しました。ついそのままにしてしまうというお子さんは多いようですね。

置きっぱなしにしていることについて、昔は怒ったり親の立場から注意したりとしていましたが、効果がなかったといいます。そこで、今はそのような言い方をやめて、イジルように伝えているのだとか。しかし、それでも効果がないようなので、娘さんもなかなかのやり手です。

みかんの皮がそのまま(@fuukun.1121さんより提供)

そんな娘さんには「ジャンケンで負けたら今すぐ片付けること、勝ったら今日中に片づければいいよ」というようなやり方をしているそうです。それなら楽しく片づけができそうですね。

お皿洗いもジャンケンで決めており、3回勝負ジャンケンなので、ふうくんさんも娘さんも真剣勝負。勝ったら大喜びなのだそう。何だか楽しそうな様子で素敵です。

ふうくんさんは、娘さんが片づけられるようになるまで投稿を続けていこうと思っているとのこと。

見ている人もクスっと笑えて、ふうくんさんもストレス発散になるユニークなシリーズ。今後もどのような「残しもの」が投稿されるのか楽しみになっちゃいますね。

ほ・とせなNEWS編集部

© 株式会社ゼネラルリンク