韓国外相、アフリカ8か国外相と相次いで会談

韓国のチョ・テヨル(趙兌烈)外相は、韓国・アフリカ首脳会議に出席するため訪韓したナイジェリアなど8か国の外相と2日に二国間会談を行い、両国関係において、実質的な協力や地域情勢などについて意見を交わした。

韓国政府はアフリカとの協力を画期的に強化するため、初めて韓・アフリカ首脳会議を開催した。それを受け、趙氏は各国外相の訪韓を歓迎し、同会議の成功のための格別な協力を求めた。

趙氏は、ナイジェリア連邦共和国のユスフ・トゥガー外相との会談で、「アフリカ内で韓国の核心経済協力国であり、韓国企業にとって最大の海外建設受注国であるナイジェリアとの協力をさらに強化することを望む」と述べた。

トゥガー氏は、「優秀な技術力を保有する韓国企業が、今回の首脳会議を機にナイジェリアにより多く進出することを期待する」と語った。

ナミビア共和国外相との会談で、趙氏は「ナミビアが太陽光と風力発電分野で高い潜在力を保有しており、グリーン水素、核心鉱物など多様な分野での両国間協力を拡大できるよう緊密に協力することを期待する」と述べた。

ジンバブエ共和国との会談では、今年の両国国交正常化30周年を迎え、最近の高官級交流が活発であることを評価し、今回の首脳会議を契機に締結される航空協定、貿易投資促進フレームワーク(TIPF)の了解覚書、Kライスベルト事業参加のための了解覚書などを基盤に、今後の両国間の多様な分野での協力を強化することにした。

モロッコとの会談では、今回の首脳会議を機に、気候変動協力協定、社会保障協定、および対外経済協力基金(EDCF)供与協定に署名したことを評価。特にEDCF供与協定を通じて、より多くの韓国企業がモロッコに進出できることを共に期待した。

ボツワナ共和国との会談では、両国が民主主義、自由などの核心価値を共有しながらインフラ分野を中心に友好関係を発展させてきたことに共感し、昨年から続いている両国間の活発な高位級交流を土台に、交易・投資、水資源、農業・保健分野での両国実質協力を拡大していくことにした。

マダガスカル共和国との会談では、昨年の再国交30周年を機に行われた活発な高官級交流を評価し、農業、保健、環境、インフラなどの分野で行われている開発協力とともに、昨年締結された貿易投資促進フレームワーク(TIPF)および経済協力了解覚書を基に、経済協力を強化していくことにした。

カメルーンとの会談では、今回の首脳会議を契機に締結された外交官・官用パスポート査証免除協定が、今後の両国間の高位級交流および実質協力の拡大を促進することを期待した。

モーリタニアとの会談では、今回の韓・アフリカ首脳会議を機に締結される貿易投資促進フレームワーク(TIPF)の了解覚書が、両国間の貿易と投資を一段階成長させることで意見が一致した。

さらに、趙氏は、アフリカ連合(AU)議長国のモーリタニア側が、韓国・アフリカ首脳会議を共同主宰することを決めたことに対し、辞意を表明した。

両外相は、今回の会談を通じて、首脳会議の共同主宰国として会議の準備状況を最終点検し、両国の役割を調整した。

アフリカの外相らは、北朝鮮の持続的な挑発に憂慮を示し、朝鮮半島の平和と非核化に向けて国際社会と緊密に協力していくことで一致した。

趙氏は同日、アフリカの外相らと別途の協定署名式を行い、韓・モロッコ社会保障協定・気候変動基本協定・EDCF供与協定、韓・モザンビークEDCF基本約定、韓・ジンバブエ航空協定、韓・カメルーン外交官・官用旅券査証免除協定、韓・カーボベルデ外交部間協力了解覚書、韓・コートジボワール外交官・官用旅券査証免除協定、EDCF基本約定などにそれぞれ署名した。

© エイアイエスイー株式会社