【ディズニー新エリア攻略】“入場確約&乗り放題”神チケットの意外な「落とし穴」があった…!【解説】

©Disney 撮影/YOSHI

東京ディズニーシーに8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」がいよいよ2024年6月6日(木)オープン。

新エリア内の全アトラクションに乗れる「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」には、便利なポイントと意外な落とし穴があるんです。

ホテル宿泊+2万円超!入場確約&乗り放題チケット

©Disney 撮影/YOSHI

「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」は、ファンタジースプリングスに好きなタイミングで入り放題、アトラクションも乗り放題という、新エリアを満喫できるチケット。

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの宿泊者や、ディズニー・バケーションパッケージの対象プランで購入できます。

ホテルに泊まった上で、大人22,900円~25,900円という豪華なチケットです。

アトラクションも短い待ち時間で乗れる

©Disney 撮影/YOSHI

アトラクションに乗り放題な上に、短い待ち時間で乗れます。

プライオリティレーンという、有料のディズニー・プレミアアクセス購入者が使う列を通って、普通に並んでいる人の列をショートカットできます。

乗り放題な上に時間も節約できるチケットです。

100%体験できない!?

©Disney 撮影/YOSHI

「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」を使うと、プライオリティレーンがあるアトラクションは必ずプライオリティレーンを使うことになります。

ということは、通常のスタンバイレーンにある展示物を見ることができません。

特に「アナとエルサのフローズンジャーニー」は、スタンバイレーンの展示が非常に豪華です。

アレンデール城内を巡り、『アナと雪の女王』シリーズの様々なモチーフを楽しめます。

豪華な展示は、それだけで1アトラクションに乗ったような満足感があります。

一方、プライオリティレーンでは、スタンバイとは別の部屋を通り、展示をほぼ見ずにアトラクション乗り場にたどり着きます。

待ち時間は短くなりますが、その代わりに豪華な展示を見ることができません。

他アトラクションもスタンバイレーンで飽きさせない展示がありますが、「アナとエルサのフローズンジャーニー」ほどの豪華さではありません。

スタンバイレーンの展示を見るには、アトラクションの「スタンバイパス」を取得して、指定時間にアトラクションに並ぶ必要があります。

しかし、「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」はファンタジースプリングス内のアトラクションのスタンバイパスを取ることができません。

どうすればいい?

©Disney 撮影/YOSHI

通常の1デーチケットを購入するか、別日で東京ディズニーシーに改めて入園して、スタンバイパスを取得するしかありません。

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの宿泊者は、通常開園時間の15分前からパークに入園でき、スタンバイパスも取得できるので、スタンバイパスが取りやすい特典もあります。

その場合は、まず通常の1デーパスポートで入園してスタンバイパスを取得し、一度退園してから今度は1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックで入園することになります。

せっかく新エリアを満喫できる機会。

見逃しのないように楽しみたいですね!

(ウレぴあ総研 ディズニー特集)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社