【広島エリア】地域特派員がおすすめする「雑貨」3選

今回は、広島エリアのリビング地域特派員がおすすめする雑貨を3つ選んで紹介します。あなたのお気に入りが見つかるかも!?

【佐伯区皆賀】本好きさん集まれ~シェア型本屋はじまりました「ミナブックス」

出典:リビング広島Web

こんにちは。好奇心いっぱい特派員じゅめるです。

話題のスポット、佐伯区皆賀のミナガルテンにまたまた新しいスポットが誕生しました。1階の人気パン屋さん「コンパニオンプランツ」と同じフロアにシェア型本屋「ミナブックス」がオープンしました。

壁面を利用しての本棚、すっごく素敵なのです。こちらは、広島を代表する個人書店さんのスペースです。

シェア型本屋ってなに?

広島では聞きなれない言葉ですよね。私もはじめ聞いたとき「??」でした。シェア型本屋とは本棚の一区画ごとに棚オーナーを募集し、みんなで共同運営するというものでした。なので、棚ごとにオーナーさんがいらっしゃいます。空きがあれば、誰でもひと棚本屋になれちゃうなんてすごくないですか!!

この約40cm×40cmが1スペースなので、何スペースか借りていらっしゃるオーナーさんもいらっしゃいます。

みつばち文庫さんにお話しを聞きました

伺った日は、地元五日市東小学校で19年にわたって活動する読み聞かせグループ 「おはなしかあさん」のメンバーがスタッフとして所属する絵本屋「みつばち文庫」さんがラッピングイベントをされていてお話を聞きました。

スタッフみなさんに推しの本も教えていただきましたよ。

広島の街からどんどん本屋さんがなくなっている昨今、無類の本好きの私はさみしく思っていました。

子供たちが本を目にする場所がもっとあったらいいのにな。もっと本を読んだらいいのにな。動画に慣れた子供達にどんな本を読んだら興味を持つのかな。

スタッフさんに読み聞かせで子供達の興味をひく読み方とか極意がありますか? と、質問して返ってきた答えは意外や意外「選書が8割です」目からウロコでした。さらに「テーマを教えてもらえれば喜んで選書しますよ」と神のようなお言葉。選書8割なら読み方がイマイチの私でもいけるかも!!選書で悩まれる皆さん、ぜひ、みつばち文庫のスタッフさんがいらっしゃるとき...

【中区】店名に惹かれる雑貨とカフェバー『スキナダケ。』

出典:リビング広島Web

こんにちは。しぃです。

今日は期間限定で『古着即売会』をしてると聞き、行ってきました『スキナダケ。』さん。

お店の前からもう並んでましたよー。

この日は最終日の3日前で、初日の3分の1もないくらいしか残ってなかったみたいです!人気ですね!!

トップスやワンピース、80年代などのリーバイスや人気ブランドのデニムなど、色んな形があり、まさに自分に似合うシンデレラフィットを探す楽しい時間でした♡

また次回イベントされる時は、初日に行こうと心に決めました!笑

古着好きの方、オススメです♡

店主さんはパーソナルスタイリストさんなのです。

骨格診断、パーソナルカラー、顔診断をしてもらうことができるので、自分に似合う服など知りたいって方は診断受けるのもオススメです!

そんな店主さんなので、色々アドバイス頂きながら、試着し倒して、この日は2着お持ち帰りしちゃいました!

店内見渡す限り、作家さんの宝庫★

たくさんの作家さんの作品が店内にずらりと並んでいます。

ピアスなどアクセサリーやレザー小物、木のカトラリー、などあらゆる作品が並んでいて、どれも作り手さんそれぞれのカラーが出てて、とっても面白かったです!

特にアクセサリーが多い印象でした!

誕生石、その意味もサラッと置いてくれているのも選ぶポイントになっていいですよね。

初めて知る作家さんも多く、好みの作品、作家さんに出逢えるはず♡

私は、この木のカトラリー気になりました!!

オーダーできるのも魅力ですね~

まさに二刀流!?

雑貨に加えて、カフェバーもされていました。

奥にはカウンター席があり、そこではデザートやランチ、お酒まで出してもらえるみたいです。

この日は大人の女子会をされていたので、お写真は撮れなかったんですが、喫茶店のようなカウンターが味があって素敵でした!

次回はゆっくりお茶したいところです。

みなさんも是非、ふらっと立ち寄ってい...

【三次市】店名の通り散歩でふらっと立ち寄りたくなるお店『SAMPO』

出典:リビング広島Web

こんにちは。しぃです。

今回はお友達に会いに、三次市に行ってきました。

お友達が紹介してくれたお店で三良坂商店街にある『SAMPO』さん。

こちらのお店がほんと素敵でした~

外観から素敵♡

昔ながらの古民家。だけど、今時のオシャレな感じが漂うなんとも素敵な空間でした。

統一感もあり、モダンな雰囲気に所々、ディスプレイの商品のカラーが交わっていて、手ぬぐいすらもオシャレなインテリアになってるんです。

(こういうの見ちゃうと欲しくなります。笑)

小物雑貨やお洋服、ハーブティーなど色々取り扱われていて、店内を端から端まで堪能させてもらいました♪

三良坂産ハーブを盛込んだ手作りアクセサリー♡

店内には可愛らしい店員さんがおられ、その方が三良坂産ハーブを用いて手作りアクセサリーを作られているみたい。

ブローチやピアス、イヤーカフと色々あり、イヤーカフは2wayにしてあったり、どれも色合いが可愛かったです。

またお話しを聞いていると、作品を作る過程で見え方の工夫などされていて、作り手さんの丁寧に作られている作品だなぁと愛を感じます。

お店の気になるものは必ず試着せよ!

みなさん、試着されてます?

最近はネットでポチっと買い物できる時代ですから、店頭に行って買うより、ある程度、自分の好みやサイズ感が合うショップの商品をポチして終わるってことありますよね。

こちらのお店では、色んな種類のデニムが置いてあるんです。

しかも『岡山デニム』。有名ですよね!

Fiska(フィスカ)さんというメーカーさんの商品をお取り扱いされていて、店員さんから「ぜひ、試着してみてください。見るのと試着するのでは全然違うんですよ。」と言ってもらえたので、気になる物を何点か選んで試着してみることに♡

ちなみにFiska(フィスカ)さんは、商品の1本ずつ細部まで人の手が加わり、古くから伝わってきた方法を譲りつつ製造されているそうです。

作り手さ...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社