「何個あっても足りない…ってなる」 トマトのひんやりおいしい簡単レシピに反響

彩り野菜としても食卓で活躍するトマト(写真はイメージ)【写真:写真AC】

一年中、店頭に並んでいるトマト。青果店やスーパーマーケットでは、箱売りされているのを見かけることも増えてきました。たくさん手に入ったときは、さまざまな調理法で楽しみたいですよね。大手食品包装材メーカー・株式会社クレハがレシピなどを発信している公式X(ツイッター)アカウント(@krewrap_kureha)では、手軽にトマトのおいしさを堪能できる簡単レシピが紹介されています。

◇ ◇ ◇

「倍量作ってもすぐなくなる」

体にうれしい栄養がたっぷり詰まったトマト。色鮮やかな赤色の色素であるリコピンには、活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防が期待されています。ほかにも、ビタミンやミネラルがバランス良く含まれ、食欲が減退しやすいこれからの時期に取り入れたい食材のひとつです。

今回、同アカウントで紹介されたレシピは「トマト何個あっても足りない……ってなるおいしさ」とのこと。担当者さんは「倍量作ってもすぐなくなる」と綴っています。

○トマトの浅漬け

【材料】
トマト 3個
白だし 大さじ3
酢 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 適量

【作り方】
1. トマトをくし切りにする
2. 冷凍用保存袋に白だし、酢、砂糖を入れて混ぜ、トマトを加えて揉み込むように全体になじませる
3. 2を冷蔵庫に入れて1時間以上置き、塩で味を調える

投稿によると、塩を加えるのは、トマトから出る水分で味が薄まるのを補うため。味の加減が決まるか心配であれば、食べるときに好みで塩を振っても良いそうです。

白だしの旨味と酢のさっぱりした味わいは、トマトとの相性も抜群。暑い時期の副菜やおつまみにぴったりです。

これからの季節に活躍しそうな簡単レシピが公開されると、4000件近い“いいね”が。引用リポストには「今日これ作ろう! トマトが苦手な娘も食べてくれるかな?」といった声が上がっています。

これからますます暑くなり、食欲がない日にもおいしく食べられそうなレシピです。今から試して、この夏の常備菜のひとつにするのも良いかもしれませんね。

© 株式会社Creative2