【サイゼリヤ】平日限定500円・600円ランチ、おすすめ4選! 無料アレンジも【2024年6月最新版】

サイゼリヤ外観(写真:サイゾーウーマン)

人気のイタリアンワイン&カフェレストラン「サイゼリヤ」。ランチメニューをレビューしていきます。

※2024年6月14日、500円「パルマ風スパゲッティ」を追加。サラダ情報を更新。

※地域により提供されるメニューが異なります。
※価格や情報は2024年6月14日現在の情報です。
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

__・[【サイゼリヤ】ランチは平日のみ午前11時~午後3時](#01)
【サイゼリヤ】ランチメニュー6品__
600円ランチ「牛100%ハンバーグ」実食!
500円「タラコソースシシリー風」実食
__・[500円「ほうれん草とパンチェッタのスパゲッティ」実食!](#05)
500円「パルマ風スパゲッティ」実食!
ランチスープ無料アレンジテク
サイゼリヤ、ランチ人気に納得!
__

【サイゼリヤ】ランチは平日のみ午前11時~午後3時

ランチメニュー(写真:サイゾーウーマン)

サイゼリヤのランチメニューは、2023年10月にリニューアル。500円のスパゲッティにパルマ風スパゲッティが加わり、600円の牛100%ハンバーグが新登場しました。

ランチ限定のスープもリニューアルされています。

(写真:サイゾーウーマン

ランチ提供時間

平日のみ午前11時~午後3時

【サイゼリヤ】ランチメニュー6品

500円のメニューは、メインのスパゲッティかドリアにサラダとおかわり自由のスープ付き。

600円のハンバーグは、ライスとおかわり自由のスープ付きです。各ランチを頼むと、ドリンクバーは100円で追加できます。

600円【牛100%ハンバーグ】ライス、おかわり自由スープ付

牛100%ハンバーグのメニュー詳細(写真:サイゾーウーマン)

※ライスは大盛り(50円)、小盛り(マイナス50円)に変更可能。またミニフィセル、プチフォッカにも変更可能。

※ソースはオニオンソースかデミソースを選択

ハンバーグはライス&スープ付き!

ハンバーグのライスとスープ(写真:サイゾーウーマン)

500円【スパゲッティ】【ドリア】サラダ、おかわり自由スープ付

500円ランチメニュー(写真:サイゾーウーマン)

・タラコソースシシリー風
・ほうれん草とパンチェッタのスパゲッティ
・パルマ風スパゲッティ
・タラコとエビのドリア

スパゲッティとドリアは全品サラダ&スープ付き!

ランチのサラダ(写真:サイゾーウーマン)

サラダはコールスロー! 通常メニューでは見ない一皿です。食べてみると、キャベツの食感がしんなりとシャキシャキの両方で楽しい。キャベツとにんじんのほかポテトも入っていて、野菜の甘さが優しい。ポテトのおかげで舌触りがなめらかです。

※2024年6月14日時点で、サラダはコールスローからレタスとトマトのサラダに変わっていました。

レタスとトマトのサラダ(写真:サイゾーウーマン)

スープは具なしです。 メニュー表の説明をあらためて見ると、「コク深いビーフの旨味と、玉ねぎの自然な甘さのランチスープ」。まさに、この言葉の通り!

ランチスープ(写真:サイゾーウーマン)

【サイゼリヤ】600円ランチ「牛100%ハンバーグ」実食

牛100%ハンバーグ、オニオンソース(写真:サイゾーウーマン)

牛100%ハンバーグのオニオンソースを実食します!

ハンバーグのほかにサイゼリヤの定番、カリカリポテトとコーン、ほうれん草がぎっしり入っています。

ライス、スープ、ハンバーグのランチセット(写真:サイゾーウーマン)

ライスとスープとハンバーグがそろいました。サイゼリヤでライスを食べたことがなかったのですが、思ったよりも量が多くて「食べ切れるだろうか……」とひるんでしまいます。

ハンバーグをカットすると、中まで火が通ったきれいな焼き加減。断面からもわかる通り、肉のミンチ具合は細か目です。

断面はゴツゴツしていません(写真:サイゾーウーマン)

食べてみると、舌触りがなめらか! ワイルドなミンチ肉をウリにするハンバーグが増えている中、この優しい舌触りは逆に新鮮に感じます。

ソースは照り焼きにかなり近い味で、「さわやかハンバーグ」や「ビッグボーイ」のオニオンソースをイメージしていたのでびっくり!

なめらかで優しい口当たり(写真:サイゾーウーマン)

しかし、このソースがかなり食欲を刺激する味で、ライスが進むんです。

メニュー表を再確認すると、「たまねぎの甘味とチキンの旨みを生かしたご飯と相性のよいソース」とのことで首がもげるほど納得!!

そして、このソースが染みたポテトがまたコメ泥棒のことこの上なし!

ポテトにはソースを積極的に染みさせてください(写真:サイゾーウーマン)

気づけば、当初「量が多いのでは?」と思っていたライスは消失し、むしろ足りない事態に。オニオンソースの威力、すごすぎる……!

なめらかな舌触りのハンバーグに、オニオンソースというより照り焼き風味のソースという組み合わせが、どこか懐かしさを感じるハンバーグ。大人はもちろん、特に子どもは大好きなんじゃないかと思います。

【サイゼリヤ】500円ランチ「タラコソースシシリー風」実食!

(写真:サイゾーウーマン)

サイゼリヤのスパゲッティの中で、一番人気だというタラコスパゲッティ。バサッと大量に振りかけられた海苔がこんもりしています。

(写真:サイゾーウーマン)

味は「これぞタラコスパの王道!」。安心感あるタラコソースに、プリプリの麺が絡んでいくらでも食べられちゃいそう!

ワッシワッシと底からソースをかき混ぜて、海苔も一緒に混ぜ込んでパクリ。これは美味~~~!

(写真:サイゾーウーマン)

具がないシンプルなスパゲッティですが、海苔が良い感じに味のアクセントになってくれます。

食べ進めるうちに味変したくなり、黒コショウを足すことに。ピリッとしたパンチが加わってこれもアリ!

(写真:サイゾーウーマン)

ソースにはタラコの粒がたくさん。ぜいたくなタラコの使い方に満足度◎でした! 安定感あるおいしさは、子どもにも間違いない一皿です!

【サイゼリヤ】500円ランチ「ほうれん草とパンチェッタのスパゲッティ」実食!

ほうれん草とパンチェッタのスパゲッティ(写真:サイゾーウーマン)

メインにふさわしい存在感! メニュー写真と変わらない一皿です。ほうれん草もパンチェッタもしっかり入っていて、見た目の満足感◎。ほうれん草がツヤツヤしていておいそうです。

ほうれん草も満足ある量入っていてケチくさくない(写真:サイゾーウーマン)

味はパンチェッタの塩加減を生かしたあっさり目。

何口か食べると味にパンチが欲しくなったので、ブラックペッパーをゴリゴリとふりかけてみました。味が締まって、これもおいしい! あっという間に完食しました。

スープとコールスローとスパゲッティで、ちょうど良いボリュームです。

【サイゼリヤ】500円ランチ「パルマ風スパゲッティ」実食!

パルマ風スパゲッティ(写真:サイゾーウーマン)

パルマ風スパゲッテイは、「トマトの自然な甘さと、豚の旨みを生かした特製ソース」とのこと。おそらくパンツェッタと思われる肉がゴロゴロと入っていて、粉チーズ、パセリが降り掛かっています。

パルマ風スパゲッティは粉チーズとパセリがかかってます(写真:サイゾーウーマン)

口に入れたと同時にトマトの甘味が広がって、おいしい! 後味にパセリがさわやかに香ります。この甘みはナポリタンに近いのですが、ソースの質感はサラッとしたテイスト。

そこにパンツェッタの旨みが加わって、シンプルなのにとってもふくよかな味わいです。これは子どもが喜びそう!

パンツェッタはたくさん入ってます(写真:サイゾーウーマン)

味変でホットソースを足したところ、酸味が加わって印象が激変! 辛味はほんのわずかなので、ペロッと食べてしまいました。トマトの甘みを感じるパスタ、酸味の加わったパスタの2つの味が楽しめる一皿でした!

ホットソースが美味!(写真:サイゾーウーマン)

個人的に、ランチでリピートしたいと思えるクオリティでしたよ。

【サイゼリヤ】ランチスープの無料アレンジテク!

オリーブオイルが浮かんでも怯まないで!(写真:サイゾーウーマン)

スープを手にした5人に2人が、そのまま調味料コーナーでオリーブオイルを足し、さらに黒胡椒を振っていることに気がつきました。

人々があまりに当然の顔でアレンジを施していくので、生のままのスープを飲んでるこちらが間違っていたのか!? と動揺し、あわてて私もオリーブオイルと黒胡椒を足してみました!

う、うまぁーー!! オリーブオイルのフレッシュな味わいのあとに胡椒がピリリ。おいしくて口に運ぶ手が止まらず、一気に飲んでしまいました。

2杯目は即飲み干した(写真:サイゾーウーマン)

このランチスープ、こうやって飲むのが正解なのかもしれません。

このセットでアレンジしてください(写真:サイゾーウーマン)

とはいえ、オリーブオイルは現在高騰中。サイゼリヤでも「ご自由にお使いください」のシステムが店舗によっては廃止されてるそうなので、気軽に使わないよう自重したいですね。

【サイゼリヤ】人気に納得!

500円の各種スパゲッティランチはおいしいサラダとアレンジ力の高いスープがついてコスパ最高! 600円のハンバーグも「今日はライスをかきこみたい!」 という昼には持ってこいです。

通常メニューでも満足度が高いにもかかわらず、ランチでそれを更新してくるサイゼリヤ。やはり人気なのも納得しかありません!

© 株式会社サイゾー