【兵庫・元町グルメ】前編・後編一気読み! 神戸国際調理製菓専門学校のランチ&スイーツ

今回はリビング地域特派員の記事の中から、神戸・元町で不定期営業している「神戸国際調理製菓専門学校」の学生によるカフェをピックアップ! 前編のランチ・後編のスイーツをまとめて紹介します。

【元町】主役は学生♪「神戸国際調理製菓専門学校」学生カフェ☆ランチ編

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>こんにちは。兵庫地域特派員のみんみん♪です。

今日は、神戸国際調理製菓専門学校の不定期で開催される「学生カフェ」を紹介します。神戸国際調理製菓専門学校は、神戸で唯一調理と製菓が学べ、卒業と同時に調理師免許が取得できるそうです。JR・阪神元町駅西口より南へ徒歩約3分、南京町の西安門から海側へすぐの場所にあります。スイーツやパン、洋食文化が根付いた国際色豊かな神戸で学んだ卒業生は日本だけではなく世界でも活躍されています。コンクールやコンテストでは入賞者も輩出している実力校です。

「学生カフェ」の主人公は学生♪

「学生カフェ」とは学生が主体で運営しており、地域のお客様に自分たちで作ったケーキやランチメニューを販売する実践型の実習だそうです。製造だけではなく、接客やケーキの箱詰めなども行います。一方でそれを仕事にすることの厳しさなども実感してもらうための学びの場でもあるそうです。「技術を磨くだけではなく接客を通してお客様の声を直に聞いて次につなげてほしい。学生たちで協力してつくる楽しさや大変さも学んでほしい」と、事業部企画課課長の植木さん。チャレンジする学生を頼もしく見守る存在です。

2004年から始まり、不定期ですが年間通じて営業しているそうです。毎回、テイクアウト用のケーキ数種類とイートイン用のランチ2種類を提供しており、季節や時期によってメニューを変えているそうです。ケーキは250円から400円台。ランチは1200円と手頃な値段で本格的な味が楽しめるとあって毎回好評だそうです。ケーキ類は1時間ほどで完売するほど大人気だそうです。

小雨が降るあいにくの天気にもかかわらず、開店前から行列が ランチが食べられるイートイン席はMAX10席。開店と同時に満席に!

ライブ感あふれるキッチン イートイン席の目の前にはガラス張りのキッチンが見えます。キッチン内では先生のアドバイスを受けながら学生た...

【元町】学生が主役♪「神戸国際調理製菓専門学校」学生カフェ☆スイーツ編

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>こんにちは、みんみん♪です。今回は、神戸国際調理製菓専門学校の「学生カフェ☆ランチ編」に続く「学生カフェ☆スイーツ編」です。

学生カフェでは、西洋料理、中国料理のイートインランチ以外にテイクアウト用のケーキも販売しています。

クオリティの高いケーキはお手頃価格。即完売!

開店30分前の様子 ずらりと並んだケーキに目が釘付けになります

調理はもちろん、販売などの接客も学生が行います。

ずらりと並んだケーキ類、おいしそう♪どれにしようか迷いますね。

みんみんが並んだ12時半頃にはもうすでにわずかとなっていました。ランチをオーダーする時にケーキも一緒に頼んでおくことをオススメします。

みんみんは、写真の4点を購入しましたが値段は合計1300円台でした。手前左の紅茶シフォンケーキは生地がふわっふわ。後ろのチョコレートケーキは中にも苺が入っていましたよ。ケーキのクリームは甘すぎず高級感があっておいしかったです。ケーキ自体に高さがあって大きめで満腹感もありました。お店で購入したと言われても分からないくらいクオリティの高さを感じました。

1月、2月は神戸食材フェア「ぱくまる」とコラボしています

ぱくまるティラミス300円

みんみんが訪れた1月20日と、2月10日(土)・23日(祝・金)の3日間は地産地消をアピールするために神戸食材フェアのコラボ企画が開催されています。神戸産「章姫(あきひめ)」苺を使用したショートケーキのデリスドラムール(550円)や苺タルトのプリンセスタルトフレーズ(550円)。キャラクターのぱくまるをデザインしたぱくまるティラミス(300円)の限定販売があるので楽しみですね。

ぱくまるティラミスは味はもちろん言うまでもないですが、キャラクターがそのままデザインされていて遊び心を感じました。

接客する学生たちも、ぱくまるが描かれたエプロンを着て盛り上げていましたよ。

サンクスカードは学生への応援メ...

いかがでしたでしょうか。あなたのお気に入りを見つけてください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社