【漫画】告白を断ってから相手が気になってきて……クラスで浮いている女子と人気者の男子の“恋の始まり”にキュン

恋の始まりが10回あれば、10通りのきっかけがある。5月上旬にXに投稿されたオリジナル漫画『告白を断ってから相手が気になってきた話』は、可愛らしい恋の始まりを予感させる様子が描かれたラブコメ漫画だ。

クラスで浮いている地味な女子生徒・辰巳は、クラスで人気者の男子生徒・相良から告白される。いくら相良が周囲から評価されていても、 他人への関心が乏しい辰巳には関係ない。当然相良を振るが、「なぜ自分を好きになったのか?」」ということに疑問を持ち、好意ではなく好奇心から、彼のことが気になっていく――。

ストーリーを考えたり、絵を描いたりなどはしていたものの、本格的に漫画を描いたことがなかったため、「1回くらい同人イベントで本を出してみたい」と思ったことをキッカケに、2013年に同人誌『子猫拾いました』を制作。それ以降は漫画制作を続け、現在は専業漫画家として活動している作者のよはちさん(@68yohachi)。不器用な2人の物語がどのようにして生まれたのかなど、話を聞いた。(望月悠木)

■そもそも人類にあんまり興味がないような女の子

――『告白を断ってから相手が気になってきた話』を制作した背景は教えてください。

よはち:もともと『pixiv』の自分のアカウントで漫画を連載していたので、同人誌や電子販売以外に自分の漫画目当てのフォロワーさんが気軽に読める漫画を増やしたくて制作しました。実は2020年の作品なのでもうあまり覚えていないのですが、本として欲しい人向けに同人誌を刷って『コミティア』で頒布する予定でした。ただ、なんだかんだで締め切りに追われ、知り合いに原稿を手伝ってもらった記憶があります。

――クラスの人気者の男子×クラスで浮いている女子の組み合わせにした理由は?

よはち:やはりあまり覚えていないのですが、「“今まで全く意識していなかった相手を何かのキッカケで追いかけてしまう”って恋愛漫画でもよくある導入だよな」と思っていて、それが“告白されたけど本当にないと思ったからフッちゃった”という展開なら面白い感じたことが大きいです。

――「本当にない」ということは恋愛漫画ではレアケースですからね。

よはち:また、「フッた後に気になる」という展開は恋愛経験豊富なキャラでは自分的に描きにくいと思い、そもそも人類にあんまり興味がないような女の子にしました。加えて、相良くん側がどうして辰巳さんを好きになったのか、エピソードを足していくうちに加えていくうちに本作のストーリーが出来上がっていきました。

――設定から相良と辰巳が生まれたのですね。具体的にはどのように2人は仕上げていきましたか?

よはち:辰巳さんは“おしゃれは余り気にせず外見には無頓着”くらいのことが伝われば良いと思い、髪はシンプルに結び、本が好きなのでメガネをかけています。

――その一方、相良は?

よはち:当時『十三機兵防衛圏』というゲームをやっていた時、「顔が可愛い系なのにイケメンっていうのが成立するんだ」と感動させてくれるキャラがいて、彼へのリスペクトを込めて描きました。ただ、自分が描くとただ顔の可愛いだけのヘタレにしかならなかったので虚しくなりました(笑)。

――なぜ辰巳は足癖が悪い(足技が得意)という設定を加えたのですか?

よはち:相良くんにスカートの中身を見てしまう、というラッキースケベに遭遇させたかったからです。

――最後のページの告白された時の辰巳の顔が可愛らしかったです。特に気合を入れて描いたことが伝わってくるカットでした。

よはち:男の子も女の子も赤面顔を描いてる時が「一番生きてる」と実感できるので、自分の好きなポイントをたくさん入れて妥協せずに描きました。

――最後に今後の目標など教えてください。

よはち:現在『死ねない彼女は終を夢見て旅をする』という漫画をDLsite Comipoさんで連載させていただいています。『告白を断ってから相手が気になってきた話』とは真逆のシリアス成分の多い作品なのですが、「照れてる顔って良いよね!」という根幹は変わらず、そういう可愛らしいラブコメシーンも少しずつ入れさせています。

また、最近の『コミティア』で『ただの幼なじみなのに!』という漫画を描きました。幼なじみすれ違いを描いたラブコメです。前半はpixivやKindleなどで無料公開しているので、こちらも読んでいただけると嬉しいです!

(望月悠木)

© 株式会社blueprint