初めてミニファミコンを触った娘さん コントローラーの持ち方が「世代の変化を感じる」と話題に

令和世代の新しい持ち方とは?

娘さんが初めて手に取ったミニファミコンのコントローラー。よく見るとファミコン世代からは考えられない持ち方をしていると、X上で話題になっています。投稿したのは、Xユーザーのsasuke_inさん(@sasuke_in)。

当ポストには2024年6月4日時点で4.7万件を超えるいいねが集まり、「令和世代はこう持つのですね」「これが時の流れか…!」といった多くのコメントが寄せられています。

記事の中では、ゲームの内容や価格についてもご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

※ポストの画像は【写真2枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

娘さんが初めてミニファミコンを触ってみたら…

【写真全2枚/1枚目】2人分のコントローラーを縦向きに持つ娘さん

「娘が初めてミニファミコンを触る。コントローラーの持ち方が完全にジョイk……」というコメントとともに投稿されたのは1枚の写真でした。

そこに写っていたのは、ミニファミコンのコントローラーを両手で縦向きに持つ娘さんの姿。ファミコン世代にとって、ジョイコン持ちとはビックリですね…!

令和っ子にとって、ゲームのコントローラーはこの持ち方が「普通」になってくるのかもしれません。

時代の移り変わりを受け入れるコメントが続出

実は普段から、奥さんがプレイしているSwitchの「フィットボクシング」を見ていたという娘さん。たまに「自分も一緒にやりたい」とSwitchコントローラーを握って真似していたのだそうです。

ここでおそらく「ゲームのコントローラーはこうして持つもの」という認識になっていたのだとか。

今回は娘さんが、リビングに箱ごと飾っていたミニファミコンに興味を示したため、sasuke_inさんが開封してセッティングをしていたところ、自然と今回のような持ち方をしていたようです。

その時の心境については、「単純に『可愛いなぁ』という思いと、『ああ、この娘にとって、コントローラーの持ち方の"普通"はこうなのか』とすごく考えさせられました。世代によって"普通"が変わっていくのを身近に感じた一幕でした」と、しみじみと振り返ってくれました。

娘が初めてミニファミコンを触る。コントローラーの持ち方が完全にジョイk…… pic.twitter.com/PccO82DhFv

— sasuke_in (@sasuke_in) May 19, 2024

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には、

  • 「たしかに初めて見たら、そう持っちゃいますね」
  • 「これは参考文献に掲載される資料みたいな写真」
  • 「ファミコン版クレイジークライマーの持ち方!」

など、時代の移り変わりを受け入れる温かいコメントが数多く寄せられていました。

sasuke_inさんは投稿の反響について、「いやぁ……本当に驚きです。また、色んな方から『クレイジークライマーの持ち方!』と言われて、その事実に気が付きました。私も妻もゲーム好きのため、もしかすると、とんでもないサラブレッドが誕生したのかもしれません(笑)」と話しており、娘さんがどのように育っていくのか楽しみですね!

ミニファミコンの内容や価格はどのぐらい?

【写真全2枚/2枚目】ゲームを楽しそうにプレイする家族のイメージ

今回ご紹介したゲーム機は、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」。手のひらサイズで復刻したファミコンに、懐かしのソフト30本が収録されたゲーム機です。

2016年の発売当時は、希望小売価格5980円(税別)で販売されていましたが、現在は生産終了しています。

ミニファミコンならではの小さなサイズのコントローラーだったからこそ、お子さんもジョイコン持ちしやすかったのかもしれませんね。

いかがでしたでしょうか。今回はXで話題になっている「令和世代のコントローラーの意外な持ち方」についてご紹介しました。

フリーランスで編集者・ライターをしているsasuke_inさん。ゲームやアニメ関連の記事編集や執筆、取材の仕事を随時受け付けていますので、気になる方はぜひDMで声をかけてみてくださいね。

参考資料

  • @sasuke_in
  • 任天堂株式会社「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム