【鹿児島旅】観光列車「指宿のたまて箱」で移動時間も最高の体験に変える!

指宿に砂風呂に行きたい!と鹿児島旅行を決意した時、鹿児島空港から指宿まではどう移動しよう?電車?バス?と悩んだ結果、選んだ観光列車が大正解でした!

もはやこの観光列車に乗るために鹿児島へ行くことをおススメしたい!

そんな超おすすめしたい観光列車の名前は「指宿のたまて箱」。名前の通り、竜宮伝説をコンセプトとして設計されており、鹿児島中央駅と指宿駅を1時間弱で結んでいます。

まるで竜宮城みたい!コンセプトが徹底された車内がお洒落すぎる!

玉手箱をイメージした白と黒のツートンカラーのボディカラーもとっても目を行くのですが、なんといっても感動するのは車内の美しさ!

号車毎につくりが違うのですが、今回乗車した2号車は全座席が海側を向いて設計されていて、バーにやってきたかのようなおしゃれな車内に一気に気持ちが高まります!

壁面の絵や置物にも竜宮伝説に絡んだデザインが採用されていて、細部までじっくり堪能できます。

窓の外に広がる大きな海と、海の中をイメージした車内の掛け合わせで非日常感がすごい!

記念のボードも用意されており、乗車中には乗務員さんが記念撮影のアシスタントをしてくれる時間もあるので、一人旅でもばっちり記念の写真を残せます!

グルメも見逃せない!

もう一つこの観光列車の醍醐味はオリジナルのグルメ達です。

今回いただいたのは「いぶたまサンド」(1,000円)と「さつまゴールド」(600円)。

どちらも薩摩のご当地の食材を利用しています。

とくに「いぶたまサンド」は黒豚ロースかつと焼き卵のコントラストが見た目もとっても美しく、開けた瞬間眼福でした!

私が乗車した際には「いぶたまサンド」は途中で完売していましたので、早めに買っておくのが吉なようです。

目もお腹も満たされて、移動時間が観光時間に早変わりする「指宿のたまて箱」、指宿に行く際は必見です!

ネットから事前予約が可能です。

※写真撮影およびブログ掲載許可をいただいております

特急指宿のたまて箱

関連記事:

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

© 株式会社サンケイリビング新聞社