PlayStation VR2がSteamに正式対応へ!別売りのPCアダプターが8月7日発売決定

2023年2月に発売された「PlayStation VR2(以下、PSVR2)」
片目あたりのディスプレイ解像度は4倍になり、視線トラッキングやハプティックフィードバック、アダプティブトリガーなど初代「PlayStation VR」には無かった新機能が追加されたことでVRデバイスとしても唯一無二の地位を確立しました。
そんな「PSVR2」はPlayStation 5に対応する唯一のVRデバイスでしたが、逆に言えばPlayStation専用でしかないというデメリットも。
しかし!2024年6月3日(月)にソニー・インタラクティブエンタテインメントは「PlayStation VR2 PCアダプター」を発表!
これを使えばPCに接続してSteamの膨大なゲームライブラリから好きなゲームをプレイ可能になります。

「PlayStation VR2 PCアダプター」が8月7日に発売

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが発表した「PlayStation VR2 PCアダプター」は、PSVR2をPC接続に対応させるデバイスです。
これを使えばPlayStation 5の魅力的なタイトルたちに加えて、PC上からSteamの膨大なタイトルを「PSVR2」でプレイ可能になります。

「PlayStation VR2 PCアダプター」の使い方は簡単。
DisplayPort 1.4ケーブル(別売り)を使って「PSVR2」をPCに接続するだけです。
SteamからダウンロードしたPlayStation VR2アプリとSteamVRアプリを使ってセットアップすれば、晴れてSteamのVRゲームがプレイ可能になります!

必要PCスペック : OS : Windows 10 64ビット版、Windows 11 64ビット版 プロセッサー : Intel Core i5-7600/AMD Ryzen 3 3100(Zen 2以降のアーキテクチャが必要) RAM/メモリー : 8GB以上 GPU/グラフィックカード : NVIDIA GeForce GTX 1650以降(Turing以降のアーキテクチャが必要)
NVIDIA RTXシリーズ
AMD Radeon RX 5500XT以上/AMD Radeon RX 6500XT以上
(快適に遊ぶにはNVIDIA GeForce RTX 3060以上またはAMD Radeon RX 6600XT以上のグラフィックカードの使用を推奨) DisplayPort : DisplayPort 1.4(標準のDisplayPortまたはMini DisplayPort出力ポートが必要) USB : 直接接続のみ Bluetooth : Bluetooth 4.0以降 ※一部のBluetoothアダプターが正しく動作しない可能性あり、詳細は後日発表

HDRなど使用できない機能に注意

「PlayStation VR2 PCアダプター」を使ってSteam上のゲームをプレイする際は・・・

  • HDR
  • ヘッドセットフィードバック
  • 視線トラッキング
  • アダプティブトリガー
  • ハプティックフィードバック(※Steam標準の振動には対応)

・・・といった機能がサポートされないので注意が必要。
とはいえ「PSVR2」を持っていれば「PlayStation VR2 PCアダプター」を購入するだけでPCのゲームがプレイできるスグレモノです!

おそらくVR元年は過ぎ去りましたが、今でもVR対応コンテンツの供給が多いとは言えません。
しかしPlayStation 5とSteamに対応すればたいていのゲームはプレイできるはず!
またひとつ「PSVR2」の強みが増えましたね。

「PlayStation VR2 PCアダプター」はに8,480円(税込)/59.99ドル/59.99ユーロ/49.99ポンドで発売予定。
詳細はPlayStation.Blogをご覧ください。

© 2024 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

© Saiga NAK