EIZO、カメラ/マイクを初内蔵した34.1型ウルトラワイド曲面・液晶モニター「FlexScan EV3450XC」

「FlexScan EV3450XC」

EIZOは、ビジネス向けモニターシリーズ“FlexScan”から、プレミアムグレードの34.1型液晶モニター「FlexScan EV3450XC」(以下、EV3450XC)を6月28日に発売する。価格はオープンだが、同社直販サイトでは162,800円(税込)での販売を予定している。カラーバリエーションは、ブラック/ホワイトを用意する。

ホワイトモデル

現在、FlexScanシリーズには37.5型のウルトラワイド曲面モニター「EV3895」がラインナップされているが、そこに省スペースでも設置しやすいEX3450XCが加わる形になり、より幅広いユーザーにリーチできるラインナップになったと同社は説明している。

本モデルは、同社初のカメラ/マイク機能を内蔵した、34.1型ウルトラワイド曲面モニター。IPSパネルを採用しており、バックライトはLEDを搭載する。解像度は3,440×1,440、アスペクト比は21:9、視野角は水平178度/垂直178度、応答読度は5ms。

大画面のウルトラワイド曲面モニターは、複数のウインドウを同時に表示して際や情報量の多い資料を映しても一覧性が高く、マルチモニター使用時と比較して視線移動がスムーズに行えるといったメリットを持つ。また、EX3450XCはカメラ/マイクを内蔵しているため、ビデオミーティングを行っている際も、ビデオ画面を映しながら、同時に会議に必要な資料も確認しやすく、快適なビデオミーティングを可能にしてくれるという。

ビデオミーティング時も資料を見ながらストレスなく打ち合わせができる

EX3450XCに内蔵されたカメラ/マイクは、ストレスのないビデオミーティングを可能にしてくれることも特徴だとのこと。Windows Hello対応で500万画素の高精細なカメラと、ノイズキャンセリング/エコーキャンセリング機能を採用したマイクを搭載しており、対面でのミーティングと同等の臨場感を目指して開発されているという。

カメラはディスプレイの上部ベゼルに内蔵しているため、ディスプレイに映る相手を見下ろすような目線になってしまうノートPCの内蔵カメラとは異なり、会議の相手と目線が合うようにビデオミーティングができることもメリットのひとつだとしている。

ディスプレイのベゼル上部にカメラを内蔵している

ノートPCとは異なり、ビデオミーティングの相手の目線に合わせやすい

4.0W×2基のステレオスピーカーを内蔵しており、ビデオミーティングの際に参加者の声をクリアに聴くことができ、4 – 6名規模の会議室での使用にも適しているとのこと。またディスプレイのベゼル下部にスピーカーを内蔵させて傾斜面に設置しており、液晶モニターを見た際に目立たないデザインになっている。

ディスプレイのベゼル下部にスピーカーを搭載

ほかにも、複数のPCやAV機器からの入力映像を並べて表示できるPbyP(Picture-By-Picture)機能、画面の明るさの自動調整機能の搭載。ノートPCとUSB Type-Cをケーブル1本で接続し、画面表示だけでなくノートPCの給電やUSBハブとしての使用も可能としている。

環境に配慮した取り組みも強化しており、サステナビリティの国際的指標である環境評価システム「EPEAT」でGold、IT機器の国際総合規格「TCO Certified Generation 9」を取得。製品の外装に再生プラスチックを80%使用し、環境負荷を低減する再生紙素材を梱包材に採用している。

再生紙を使用した梱包材

主な入出力端子には、HDMI×2基、USB Type-C×2基、USB Type-B×1基、USB Typ-A×2基、DisplayPort×1基、ステレオミニ×1基、、LAN×1基を搭載。消費電力は22W(待機時0.4W)、外形寸法は819.5W×414.5 – 609.5H×241 – 250Dmm、質量は約12.1kg。

EV3450XCの入出力端子部と電源端子部

© 株式会社 音元出版