【人気記事】もう行った?地元民が紹介する「栃木県宇都宮市・那須塩原市・大田原市・日光市・壬生町」のグルメ&おでかけスポット(5月27日-6月2日)

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。

栃木県宇都宮市・那須塩原市・大田原市・日光市・壬生町のグルメ&おでかけスポットの先週(5月27日-6月2日)の人気記事ベスト9をまとめて紹介します。

【那須塩原市】農家さんが作る優しい味の定食。ドリンク、スイーツ付きで1,100円「ひみつきち ごはん屋さん」

出典:リビング栃木Web

こんにちは、地域特派員のはまちゃんです。今回紹介するのは那須塩原市にある「ひみつきち ごはん屋さん」です。市街から細い田んぼ道に入ります。細い道なので、十分に気を付けて運転してくださいね。ナビ通り入れると出てくるので行けると思いますが、ここに本当にあるのか?と思うほど。鶏の鳴き声が聞こえたり、畑があり、のんびりした場所にあります。まるで「ひみつきち」のような場所ですね。メニューは日替わり定食のみ。席に着いたらすぐにお料理が運ばれてきます。平日でも割と人気で、完売すると営業終了してしまうので、11:00頃もしくは予約での来店がお勧めです。メニューは店頭の看板もしくは事前にホームページインスタグラムのストーリーズで見ることができます。ドリンクはセルフ式で、リンゴジュース、お茶、コーヒーがありました。どれも好きなだけ飲めます。農家さんならではの季節のお野菜がたくさんあり、嬉しい限りです。スイーツのババロアも程よい甘みで美味しいです。なんとお子様プレート無料!娘にはまだちょっと早かったですが、息子と来た時にはお惣菜の一部も盛り付けてくれ、嬉しいです。お子様の椅子やベビーカーでの入店も可、子供食堂もやっているようですよ。(完全予約制、金曜日18:30~ 詳しい日程はHPでチェックして下さい)気になった方は是非行ってみてくださいね!

【宇都宮】築91年の古民家!旬を味わうイタリアンレストラン「gigino」

出典:リビング栃木Web

みなさん、こんにちは!くーちです。今年2月に宇都宮市の伝馬町から小幡に移転、気になっていたイタリアンレストラン「gigino restaurant 」やっとお邪魔することができました!ご紹介しますね!宇都宮の大通り、新川のバス停ほど近く、雰囲気のある築91年の古民家。大谷石にデザインされたお店の名前が素敵です。引き戸を引いて…ステキな笑顔と美味しそうな食材がお出迎えしてくれました。建具や照明、懐かしい時計、こだわりが感じられます。ランチに行きたかったのですが、なかなかチャンスがなくて、ディナーの訪れました。ランチは 2200円と3190円の2種類。ディナーは当日予約だったので4400円の1種類のみ。事前予約であれば、パスタ、デザートのつくコースも選べるそう。メインを選んで。パスタやデザートも選ぶこともできそうですが、ボリュームありますよとアドバイスを。いただいてからのお腹の様子を見てにしました。ワインやドリンクメニューも充実!お料理に合うものを教えてもらって。オススメは黒板に。日本酒もありました!まず、季節の一皿。鹿児島県産カツオを燻製にして、新玉ねぎとトマトのソース。旬です!。菊芋のチップスの食感が良いアクセント。青森県産 美白豚ロースハムしっとり!長崎県産 このみ農園産のアスパラ、季節の野菜フレッシュ!大分県産 甘鯛の鱗焼き、北海道産アサリとナバナのリゾット、ヒメウコギ カラスミが添えられて。パリパリの鱗!メインのお料理、日光和牛。お肉やお魚のおいしさもさることながら、お野菜がとても美味しくて。自家菜園や地元農家さんの野菜を中心に旬の食材を使った農家レストランだそう。これからテイクアウトも準備されるとのこと、楽しみ!

【宇都宮】海鮮丼はありません!スリル満点の巨大タコ「駅前第一公園」

出典:リビング栃木Web

こんにちは~!地域特派員の円周率です。栃木県民はみんな海鮮が大好き!土日の回転寿司は大繁盛!そんな海鮮好きのみなさんにおすすめしたいのが、「駅前第一公園」です。お腹は満たされませんが、巨大なタコの滑り台が面白すぎる公園です♪公園の真ん中に、巨大なタコがどーーーん!微動だにしない存在感抜群のタコ。何回も塗り直されて、ずっとみんなに愛され続けています。ご存じの通り、タコの足が全て滑り台になっています。緩やかな足やスリル満点の足、、、8本あったかな?こちらの真ん中の足の滑り台が1番怖い!度胸試しの角度ほぼ90度!遊びに来ていた小学生達は余裕で滑っていました。子供は勇気がありますね♪園内のタコ以外の遊具もご紹介します。都会の路線図みたいな珍しいフォルムのうんてい。両面ボルダリングと、小さいお子さんも楽しめる滑り台。定番のブランコと鉄棒。ノスタルジックな雰囲気も素敵です☆こんなところにチビタコが。みんなを見守っているようです。帰りにたこ焼きでも買って帰ろうかな♪みなさんも巨大タコに会いに来てみてはいかがでしょうか~!

【宇都宮】自然の中で気持ちが良い「平松本町いなり児童公園」

出典:リビング栃木Web

皆さまこんにちは♪すみれ子です。怒涛の5月がやっと終わります。イベント事の始まりにはとってもハードな1ヶ月で非常に充実していました。お疲れさまでした私。さて今日は【宇都宮】にあります「平松本町いなり児童公園」をご紹介します。いなり児童公園は遊具が少なめです。その代わりに木々とお日様と芝生で自然をたっぷりと感じられる素晴らしさがあります。遊具はブランコがあります。少し小高い場所にあるので目線が高くなりまた違った楽しさが感じられると思います。滑り台やスプリング遊具も広々とした場所にあり幼児さんなら走り回れそうです。噴水が出るのでしょうか。水が出たらまた楽しさが倍増しそうな予感がしますね。私が伺った時期はまだ木々は寒々としていましたが、これからの時期は緑が溢れる景色になっている事でしょう。自然がたっぷりと感じられて心地の良いいなり児童公園です。そこまで広くはないのでゆったりとした時間がすごせるのではないでしょうか。それでは皆さま、またお会いできる日を楽しみにしております♪すみれ子でした。

【大田原市】行列覚悟!ヒレカツなどボリューム満点小鉢が嬉しい!地元民イチオシの「手打ちそば・うどん葉月」

出典:リビング栃木Web

こんにちは、地域特派員のはまちゃんです。今回紹介するのは大田原市にある行列に並んでも食べたい「「手打ちそば・うどん葉月」です。中心街からは外れていてわかりにくいのですが、駐車場にはいつも車が満車に。駐車場も狭いので開店前から待機するのがお勧めです。今回は11:30頃着いて30分待ちでした。なんとか駐車場も見つけました。相乗りなどがお勧めです。座席は満員だったので写真が撮れませんでしたが座敷やテーブル席がありました。ゆったりとお食事を楽しんでるようでした。小鉢がたくさんついていてとても魅力的です。メニューは、マグロ刺身又はマグロ丼、ヒレカツ、(苦手な方は天ぷらに変更可)とろろ、かけ又はせいろそば、小鉢、サラダ、漬物付き。今回はヒレカツ、せいろそば、マグロ丼で頼みました。ヒレカツはボリュームありますが、レモン汁をかけるとさっぱりして案外ペロッといけちゃいました。そばは喉ごしよく絶品です。ゆったりと食事を楽しむ場所なので時間に余裕を持ったスケジュールがお勧めです。是非行ってみてくださいねー!

【日光市】私事ですが最高の誕生日ケーキが食べられました「シェ・アカバネ」

出典:リビング栃木Web

皆様こんにちは!リビングとちぎ地域特派員のアキコ先生です。お陰様で先月、お誕生日を迎えました(年齢は内緒♪笑)ミラクルな出来事と共に、最高に美味しい誕生日ケーキを食べられたので、そのお店をご紹介します。たまたま誕生日前日に日光へ行く機会があり、せっかくなので下調べをして、美味しいと有名なケーキ屋さんへ行ってきました。JR今市駅から徒歩3分と言う好立地にあります「シェ・アカバネ」駅近なのに、車が10台も停められる駐車場。壁画も素敵です。お店に到着したのが、日曜日の夕方5時過ぎで、、「美味しいケーキが残っています様に」と祈りながら入店しました。バームクーヘンや焼き菓子も美味しそうです。ですが閉店一時間前、しかも定休日の前日。やはり心配していた通り、ショーケースのケーキは残り少なくなっていました。・・・と!奇跡的に、いちごショートケーキが4つ(ちょうど家族分)残っているではありませんか!嬉しい〜\(^o^)/お隣に1つだけあった「todayパフェ・ピスタチオ」も買い占めちゃおうかと思いましたが、まだまだお客さんがいらっしゃるのでやめておきます。レジ横に置いてあるパンも美味しそうで、思わず追加購入(笑)事前に電話予約しておけば、ホールケーキも注文できるそうですよ。実は「シェ・アカバネ」でケーキを選んでいる時「先生?」と声をかけられ・・・お店の奥様が、以前私のヨガクラスを受けてくれていた生徒様だったことが発覚!嬉しい誕生日プレートをつけてくださいました♪お皿に移し、まわりのフィルムを剥がして撮影しようとモタモタしていると、少し傾いてきちゃうくらいスポンジがふわふわで、苺とチョコプレートが大きい!見た目通りのきめ細かいスポンジと、とろけるクリームが最高でした♪

【宇都宮】ほろ酔いで〆にも!東武宇都宮駅前「横浜家系ラーメン元町家」

出典:リビング栃木Web

油を操り、食卓に笑顔を!「油の魔術師」です!今日はまさに油の魔術、こってり家系ラーメンをご紹介します。駅前でアクセスしやすいので、飲み会の〆にもおすすめです。横浜家系 元町家は、東武宇都宮駅から徒歩3分ほど。大通り沿いにある家系ラーメンのお店です。東武ホテルグランデ南側に位置します。大通り沿いですので、みなさんきっと一度は通ったことある場所ではないでしょうか。店内はカウンター15席、4人用のテーブル席×1です。いつも満席の人気店です。運良く待たずに座れました!しかし、相変わらずの人気っぷりです。ひっきりなしにお客さんが訪れていました。入ってすぐに券売機です。豚骨醤油の家系ラーメンの他に中華そばもあります。券売機で食券を購入後、すぐに店員さんに好みの硬さや味の濃さ、油の量を伝えます!お好みがない場合は「全部普通で!」といえば大丈夫ですよ。大判の海苔と九条ネギ、薄めのホロホロ豚バラチャーシュー。そして豚骨醤油スープが絡む中太麺。横浜家系ラーメン (¥790)これで790円は安いです。この値段でラーメン一杯食べれるところ、今じゃ珍しいかもしれません。こちらは、トッピングの九条ネギ(¥110)と、のり(¥60)をつけました。海苔が花びらのように広がっています。濃いめのスープに浸った海苔…考えただけでお腹空きますね。九条ネギもどっさり。ネギ好きにはたまりません。ほうれん草でなく、ネギなのも家系で珍しいですよね。塩分強めのスープなので、ライスもとーっても合いますよ。米も進む!!卓上の「刻みニンニク」と「自家製トウバンジャン」で途中で味変もオススメです。子供用の取り皿も用意してくれました。お子さんとシェアも可能です。飲んだ〆に欲しい、塩分と油分が補えました。

【宇都宮】可愛い水道に釘付け「平松本町どんぐり公園」

出典:リビング栃木Web

皆様こんにちは♪すみれ子です。いまだに少し五月病なすみれ子です。それほど充実していたとポジティブに捉えて、エネルギーに変えてイベント続きな数ヶ月を頑張って乗り切ります!さて今日は【宇都宮】にあります「平松本町どんぐり公園」をご紹介します。公園に入る前から気になったこちら。何だろう?と近付くとなんてカラフルなトランペットの水道ではありませんか!初めて見ましたがあまりの可愛らしさにずっと見ていられそうです☆お水が落ちたところも譜面のようになっていて音符もあり世界観が素敵です。こちらはスプリング遊具です。汽車は特に人気がありそうですね。こちらはシーソー、鉄棒、ブランコ、両側から遊べる滑り台です。スプリングのシーソーなので遊びやすいのではないでしょうか。はい!私の大好きな回転する遊具です。この日は雨上がりだったので断念しましたが次は絶対に遊びます!大人用健康はバラバラに設置してある公園が多いのですが、どんぐり公園はまとまっているので順番にこなしやすいのかなと思います。こちらのボルダリングの健康遊具にトライしようと思ったのですが少しハードでしたのですぐに諦めた私。皆さまはぜひトライしてくださいませ。反対側は広場になっています。この日もキャッチボールなどされて遊んでいる姿が見られました。遊具もさることながら、とにもかくにもトランペットの水道を間近で見てほしいです!小さな部分にまでこだわるほど楽しんで遊んでもらいたいという気持ちがとても感じますよ。それでは皆さま、またお会いできる日を楽しみにしております♪すみれ子でした。

【壬生町】もう行った?もつ煮も蕎麦もコスパ最高「ゆで太郎」「もつ次郎」

出典:リビング栃木Web

皆様こんにちは&こんばんは!リビングとちぎ地域特派員、勝手に「夜の部」担当アキコ先生です。今日は、先月(2024年4月13日)壬生町にオープンした「ゆで太郎もつ次郎」をご紹介します。2024年4月、栃木街道沿いにオープン!栃木街道沿い、ファミリーマート壬生バイパス店跡地にあります。壬生町から宇都宮へ行く途中、大きな2つの看板が目に入り、改装中ずっと気になっていました。たまたま夜、予定があって宇都宮へ行くと、江戸切りそば「ゆで太郎」・もつ煮定食「もつ次郎」がオープンしているではりませんか!23時までやっているとのことで、用事が済んだ帰り道、寄ってみることに。宇都宮方面からだとパイパスの反対側になるのでご注意くださいませ。もともとコンビニ(ファミリーマート)だったところで、建物も駐車場もそのまま再利用している感じです。ちょうどオープン二日目だったので、祝いのお花がたくさん!いざ、入店すると食券を購入するシステムでした。慣れないのでちょっとモタモタしてしまいましたが、2台あるから安心ですね。カウンターにいるスタッフさんに食券を渡し、席について待ちます。モツ煮が食べたい人も蕎麦が食べたい人も両方でも♪旦那さんが選んだのは合い盛りもつ定食。少しもらって食べてみました。もつ煮は野菜にも味が染みていて美味しい〜。もつ炒めはビールに合うピリ辛です。ビールも注文しておいて良かった♪私が頼んだのは肉茄子そばとビール。スープは優しい甘さで、嬉しい具沢山\(^o^)/麺は食べやすい細麺です。私はどちらかと言うと太麺好きなのですが、細麺もスープが絡んで美味しいですね。あっという間に完食♪

...いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社