自分なりの“マイルール”はある? 「家を出る前にブレーカーを落とす」「愛車に話しかける」

サマンサ・アナンサは「出かける前にブレーカーを落とす」のがマイルール

ドラァグクイーンのサマンサ・アナンサとインスタグラマーのウラリエが、金曜日にパーソナリティーを務める番組『Clip』(ラジオ関西、月-金午後1時~)で、「これだけはゆずれないマイルール」をテーマにメール募集を行った。

愛車に「ビーちゃん」という名前をつけているウラリエ。出発前には「今日は○○に行くからお願いします」と話しかけ、乗り終わったあとも「ビーちゃん、ありがとう」と言うのだそう。ウラリエの日課を聞いたサマンサは、「大丈夫? 疲れてる?」と笑いをこらえられない様子だった。

【関連】「余計なお世話!」なできごとは? 「唐揚げのレモン勝手に」「メルマガの定期購読に既にチェック」

一方、サマンサのマイルールは「家を出る前に冷蔵庫があるキッチン以外はブレーカーを落とすこと」。電気代が高騰するニュースを耳にしたサマンサは「やっててよかった」とつぶやき、近々ひとり暮らしをはじめる予定のウラリエは興味深そうに話を聞いていた。

あるリスナーが掲げているのは、「他人の変化には敏感に、されど口には出さず」というルール。体型の変化だけでなく、髪型やメイクの雰囲気が違うことなどについてもなるべく口に出さないように努めているのだとか。

理由は、「年齢が離れていて、そこまで仲が良くない人から急に見た目のことに触れられるのって、相手からするとこわくない?」と思うからだそう。ただ、ある程度関係性が深まった相手のことは褒めるようにしているそうで、サマンサも「バランスが大事」と深くうなずいた。

「ズボンの左前ポケットに財布、右前ポケットにスマホ」と、ポケットに入れるものと場所を決めているというリスナーもいた。

同じように、ポケットに財布とスマホを入れることが多い“手ぶら”派のサマンサとは対照的に、いつもバッグを持ち歩いているウラリエ。しかし、スマホだけはバッグにしまうことなく常に手に持っているそうで、「(スマホをずっと持っていてしまうことを)やめたい」と本音をこぼした。

「夫の仕事の都合で早起きがマイルールになっている」というリスナーからもメールが届いた。最も早い時間で深夜2時40分に起きることから早起きに慣れてしまい、遅くまで寝られるときにも必ず5時30分には目が覚めるのだという。

かつて航空業界で働いていたサマンサは、「客室乗務員は早起きが多い」と説明。「海外を行き来するために時差と戦っている人も多いけど、こんな早起きを日常からやっているのはすごい」と感心していた。

ほかにも、「アマニ油を毎朝小さじ1杯飲む」「食事の前にシンクの洗い物をすべて片付ける」「毎日7時間睡眠を取る」「焼きそばを作るときは黒酢焼きそば」など、個性的なマイルールが数多く寄せられた。

(取材・文=バンク北川 / 放送作家)

※ラジオ関西『Clip金曜日』2024年5月31日放送回より

© 株式会社ラジオ関西