窓のサッシからシンク、お風呂場までこれ1本で解決?! 1分間に8000回の高速回転するお掃除ブラシ

By 斉藤ペン太

窓枠掃除にはサッシ用ブラシ、キッチンのシンクはスポンジ、そして排水口は専用ブラシ…。お家の中の掃除道具、どんどん増えていってませんか? そんなお悩みをたった1本で解決してくれる電動ブラシを見つけたのでご紹介します。

●ブラシを付け替えて家中キレイに!「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」(ディノス)

ディノスの通販サイトで見つけたのが、「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」(2640円/税込)です。2種類のブラシと、目の粗さの異なる4種類のパッドが付属されていました。パッドやブラシを交換することで、家中の掃除ができる便利グッズです。

丸ブラシを付けた状態でのサイズは3.8(幅)×3.3(奥行)×25cm(高さ)くらい。パッドの直径は約3.8cmでした。電池式(単三電池4本使用・別売り)で1分間になんと8000回の高速反復回転。持ったまま移動させるだけで汚れを取り除いてくれます。

ブラシは丸型ブラシと山型ブラシの2種類でどちらもナイロン製。丸型ブラシの直径は約3.1cmで毛足の長さは1.2cmくらいです。山型ブラシの直径は約1.6cmで毛足の長さは約1.7cmでした。

パッドは白→黄色→緑→黒の順に目が粗くなっていきます。白いパッドはメラミン素材のフワフワとした感触で、黄色いパッドは程よい弾力のあるポリエステル製です。緑のパッドは黄色よりも目が粗いナイロン製。黒いパッドは黄色と同様にポリエステル製ですが、目の粗さと固さは4種類の中で一番ハードでした。パッドの裏側にマジックテープが付いているので付け替えも簡単ですよ。掃除場所に合わせてお好みのパッドを選びましょう。

一番柔らかい白いパッドに付け替えてキッチンシンクを洗ってみました。ヘッドを付け替えるときは上部を反時計回りに少しひねって上に引きあげてください。装着するときは、上からはめたあとに時計回りで戻す形になります。

こちらのブラシ、シンクに沿わせるだけで力を入れなくても面白いくらいに汚れが落ちていきます。ズボラな私ですら「ほかのところも掃除してみたい!」という気持ちに…。使い終わった後は付属の紐を使って壁に掛けることもできます。

ネット上では「窓サッシに山型ブラシがピッタリ!」「お風呂場のタイル掃除に使ってる」といった声が聞かれました。ガスコンロの溝はもちろん、IHコンロのお掃除にも使えそうですよね。掃除が楽しくなる電動ブラシを、皆さんもぜひ体感してみてください。

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

© 株式会社ワン・パブリッシング