世帯年収1400万円でも資産は「株100万、貯金400万くらい」――「しみったれた生活をしている」と語る40代女性

画像はイメージ

世帯年収1400万円は贅沢な暮らしを送れそうなイメージがあるが、子どもがいるとそう簡単にはいかないようだ。子どもが1人いるという世帯年収1400万円の女性(埼玉県/30代後半/メーカー系/素材・医薬品他/正社員・職員)は、

「食費は外食込みで6~7万円。子どもの習い事に5万円。ほかはあまりお金をかけていません」

と生活感を語る。ただし控えめな生活を送っている分、投資に力を入れているようで「投資信託が950万円、米国株式が500万円」と資産状況を明かしていた。ほかにも、世帯年収1400万円の子どものいる世帯の投稿を紹介する。(文:福岡ちはや)

「子どもに関する補助は一律受けられる制度にすべき。そうしないと少子化は改善されない」

2児の母である40代後半の女性(東京都/マスコミ系/正社員・職員/世帯年収1400万円)は、資産状況を「株100万、貯金400万くらい」と明かし、

「教育費が高い。世帯年収が高いはずなのに、すごくしみったれた生活をしている」

と嘆く。「マンションのローンも返済中」とも語っており、都内在住なだけに住居費もかさんでいるのかもしれない。

また「家計は苦しくはないが贅沢はできない。とにかく安いものを探す」と不満をもらすのは、私立高校と私立大学に通う2人の子の父である男性(埼玉県/40代後半/その他/正社員・職員/世帯年収1400万円)だ。

「住宅ローンは60歳まで。月々の支出は、なぜか55万円程度いってしまう。税金が高すぎる。国の補助なども一切受けられない。ほかは仕方ないにしても、子どもに関する補助は一律受けられる制度にすべき。そうしないと少子化は改善されないと思う」

と切実に訴えていた。

一方、北海道に住む50代前半の男性(その他/正社員・職員/子ども1人/世帯年収1400万円)は、27歳で取得した一戸建ての持ち家のローンを19年で完済したそうだ。「現在は一切ローンなし。4200万円の金融資産がある」と明かし、

「子どもの高校進学により、通学に便利なところに妻と子でマンションを賃貸して暮らしている。収入が少なかったら現在の生活は無理だと思う」

と2拠点を構えられる経済力を語った。

© 株式会社グローバルウェイ