梅田/中崎町の美味しいおすすめグルメ4選(ランチ・カフェ・居酒屋など)

大阪・梅田/中崎町にある、地元特派員が思わず教えたくなる、安くて人気のお店やおしゃれで美味しいお店(ランチ・カフェ・居酒屋など)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【中崎町】空間も楽しめる古民家リノベで体にやさしいワンプレート「ルパボワ」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>中崎町駅から東側にある長屋が立ち並ぶ住宅街に今年1月16日にオープンした「ルパボワ」。店名の由来はフランス語で、ルパ=食事、ボワ=箱です。食事をする小さな箱のようなお店です。長屋の住宅街に馴染む外観に落ち着いたインテリアが居心地良くて何度も足を運びたくなるお店です。

今回はランチタイムに行ってきました。

ランチはワンプレートでの提供です。

フルプレート1500円、ライトプレート1000円です。

フルプレートをいただきました。

見た目とっても華やかな栄養満点プレートです。

黒米入りご飯は炊き方が最高です。

和風スープにも野菜がたっぷり入っていました。

インゲンは花椒で炒めてあり少しスパイシーな味付け。

どれもこれもとても凝っているのですがバランス良く仕上がっていました。

茶色いのは何?と思ったら菊芋の素揚げでした。ジャガイモよりあくの少ないやさしいお味です。

食後のコーヒーはプラス200円でつけられます。

紅茶はポットでのサービスですのでかなりお得です。

アフタヌーンティーセット

ランチが終わった14時からはアフタヌーンティーセットが楽しめるそうです。

メニューを見て感動です。どれもこれも手が混んだデザートばかりです。

ドリンクはアルコールのサーブもあり、昼のみできます。

昼のみにあうメニューもあります。

パーティー予約も可能だそうです。

こんな素敵な空間でパーティーをしてみたいです。

お味は間違いなかったです。

住宅街でちょっと迷いながら行くのも楽しそうですし、着いた後のお料理の感動はひとしおだと思います。ぜひ足を伸ばしてみてください。

【中崎町】北摂人気カフェが大阪市初出店「yatt(ヤット) 中崎店」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>2024年3月23日中崎町にオープンした「yatt 中崎店」。カフェ好きならこの名前でピンとくる、箕面の人気カフェ「yatt」が大阪市内に初出店しました。箕面までは遠いけど中崎町で楽しめるということで、すでにカフェ好きがざわざわしています。筆者もプレオープン中に早速伺ってきました。

おしゃれなお店にきゅん☆

お店はおしゃれなエスプレッソマシーンがどーんと目を惹きます。yattのうさぎマークがついていてこれだけでもカッコイイですね。

1階奥は秘密基地のようで隠れ家のよう。

ゆったりできる2階や3階もありますが筆者が伺った時は改装中でした。現在、2階も3階も入れるようになっており、ゆったりできる席も増えているのでさらに素敵カフェ度がアップしています。筆者もまた伺いたくてわくわくしてます。

スイーツもおいしくてびっくり

うさぎのエスプレッソマシーンの横のカウンターで注文、先会計です。

いただいたのは

【Lolo&Scone】1260円

【Late Hot 8oz】580円

Loloはソフトクリームにエスプレッソをかけていただくアフォガードのような感じです。苦味と甘味が相まって質が高い。

スコーンは香ばしく軽いので大きめでもぺろりと入っちゃいます。こちらはおしゃれなだけでなくちゃんとおいしいのでおすすめなんです。

Lateはかわいらしくアートを描いてくれてます。丁寧に淹れられています。カップは紙コップでも、コーヒーカップでも選べるので好きな方を選んで下さいね。

人気のプリンも登場

「yatt」と言えばプリンをイメージする方も多いと思います。筆者が伺ったのはプレオープン中だったので人気のプリンはありませんでした。オープンしてからはプリンも登場しています。プリン好きの皆様にもお待たせしました!スイーツもお店の雰囲気もさすがのレベルです。

なお、オープンはされていますが、営業時間が変わったりまだまだ不特定要素が多いようです。行かれる...

【梅田】リーズナブルで旨い魚!予約必須「いしもん 本店」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>やっと予約が取れた「いしもん 本店」に行ってきました。場所は大阪駅前第一ビルの地下2階にあります。大阪駅前ビルは一昔前はお店がどんどん閉店してどうなるかなと思っていたけど、今はおいしいお店が目白押し。それにずっと残っている名店も多いのです。そんな中こちらのいしもんさんは10年選手の名店です。とにかくお魚が絶品です。鮮度よし、アレンジされたお魚を愛でても楽しめます。

本日のおすすめ。タラ白子やあん肝。これはおいしさに自信あるメニューです!!

すぐ出るメニュー

注文したら乾杯直後にすぐに出てきたのが、手作りポテトサラダ280円。小さい小鉢ですが、たっぷりと詰まっているので見た目以上のボリュームです。

そして牛すじどて煮550円。関西人の大好きな牛すじ。トロットロです。

お魚絶品です

おまかせ造り盛り7種1600円。写真は2人前です。その日に入荷したお魚を使うので日によって違います。この日は、マグロ・クエ・タイ・ヒラメ・ハマチ・ブリ・タコでした。

この色艶!お味はもちろん絶品です。

一品(逸品)料理たち

タラ白子天ぷら1300円。タラ白子といえばポン酢、もしくは醤油焼きだったんですが初天ぷらです。

これはチーズですか?と言うくらいコックリふわふわです。

タコの天ぷら700円。タコって揚げすぎると固くなるじゃないですか。こちらのタコ天はブリンブリンです。口の中にタコの旨味がジュワジュワ出てきます。

イカ焼き こちらお値段を失念してしまいました。すみません。

このイカも噛み切れる柔らかさ。醤油の香りとマッチしてお酒進みます。

【梅田】ラグジュアリーな異世界カフェ「inception(インセプション)」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>2024年2月7日、梅田の阪急東通商店街の入口に立つ白馬車ビル10階にオープンした「inception(インセプション)」。オープンしてすぐなのに早くもカフェやおしゃれに感度の高い男子・女子で話題になっているお店です。早速カフェ好きの筆者はわくわくしながら伺ってきました。

古き良き”白馬車”が大変身

”白馬車”と言うと40代以上の方は、昔は古い喫茶店で終電を逃した後に使ってたという方も多いかと思います(当時は1階にありました)。その”白馬車”がこんなにおしゃれに大変身です。エレベーターを降りた瞬間からその世界観が広がっていて、その壁面には古い映画が映されててどきどきします。

中に入るとホワイトベースのラグジュアリーな空間にたくさんの観葉植物。いきなりの異空間にまるで最近はやりの異世界転移されたかのようです。隣席との目隠し効果もありゆったりと楽しめます。お店の方が席へ案内してくださいます。

店内は2フロアになっていて、子供連れの方もベビーカーでも下の階が空いてれば大丈夫だそうです。ママ友会にもいいですね。

演出が楽しい

メニューを見るとドリンクが少しお高めのお値段。それには理由があり、1ドリンクにつき、焼菓子が2個ついてくるシステム。そして、そのスイーツはフレンチの最後に供されるミニャルディーズのようにガラスのBOXの中にぎっしり入って目の前にやってきます。

ぱかっとふたを開けるといい香り。好きなのを2個選びましょう。1個150円で追加できるので筆者は追加して3個いただきました。

そのお皿もガラスの下の緑や花が見えるようになっていてそれだけでも写真映え。

ドリンクはコーヒーからシャンパーニュまで

ドリンクは場所柄か非常に高価なシャンパーニュもありましたが、コーヒーや紅茶、ノンアルコールカクテルもあり多彩な品揃え。これだけでもときめきます。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社