Japan Energy Summit & Exhibition 2024、世界のリーダーを結集し、アジアの気候変動リーダーとしての台頭を推進

東京、2024年6月4日 /PRNewswire/ -- Japan Energy Summit & Exhibition 2024が本日、Tokyo Big Sightで開幕し、日本およびアジア太平洋地域におけるエネルギー転換と脱炭素化への取り組みに焦点を当てた極めて重要な3日間(6月3日~5日)の幕開けとなりました。Tokyo Gas Co., Ltd.が主催するこのサミットには、世界のエネルギー・リーダー、政策立案者、産業界の専門家が集い、エネルギーの未来を形作る革新的なソリューションについて掘り下げるとともに、エネルギー転換を加速し、気候変動対策を推進する上で極めて重要な国際協力の促進を目指しています。

初日は、持続可能なエネルギー目標を達成するためには、国際的な協力が緊急に必要であることを強調したInternational Energy Agency(IEA)の前事務局長であるNobuo Tanaka氏による刺激的な発言で幕を開けられました。続いて、アジアの脱炭素化を推進するために2023年に11のパートナー国によって立ち上げられるプラットフォームであり、日本は産業削減、経済成長、エネルギー安全保障の達成に専念するAsia Zero Emissions Community(AZEC)の重要な役割を強調したMETI(経済産業省)カーボンニュートラル国際政策統括官であるShinichi Kihara氏による説得力のある基調講演が行われました。

経済産業省(METI)エネルギー資源開発課のYuya Hasegawa氏は次のように述べました:「完璧なエネルギー源は存在しません。できるだけ多くのエネルギー源を持ち、災害時にも安定したエネルギー供給を確保できるよう多様化する必要があります。」

欧州委員会のKadri Simsonエネルギー担当委員は、先見性のある基調講演を行い、世界のエネルギー安全保障の枠組み、特にLNGに関する枠組みを形成する上で、日本が重要なパートナーとしての役割を担っていることを強調し、エネルギー安全保障を強化し、世界の持続可能性を促進する上で、特に欧州と日本の協力的な取り組みが重要であることを強調しました。

本イベントでは、世界のエネルギーリーダーや地域の政策立案者が一堂に会し、日本およびアジア太平洋地域が経済成長とエネルギー安全保障を維持しながら脱炭素化目標を達成するために必要なモメンタムを推進するStrategic Conferenceと、一流のエンジニアや技術専門家が日本およびアジア太平洋地域の低炭素な未来への移行に不可欠な最先端のイノベーションを紹介するTechnical Conferenceを開催します。

今年のイベントでは、気候緩和とエネルギー転換における最先端のイノベーションを探求する新興企業、学生、専門家、起業家、業界リーダーのためのプラットフォームであるClimatetech Zoneが新たに導入されます。

このイベントはdmgイベントによって企画されました。

メディア問い合わせ先:

DIANA ESTELLA PETER | +65 8498 9424

TASHAN KASSEY | +65 8282 8746

(日本語リリース:クライアント提供)
PR Newswire Asia Ltd.

PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com