渋野日向子、何度見ても凄い奇跡のバーディー!濃密14秒に込めた復活への執念

Ⓒゲッティイメージズ

渋野日向子が全米女子オープンで単独2位

6月2日まで米ペンシルベニア州のランカスターCCで行われた女子ゴルフの全米女子オープンで渋野日向子が通算1アンダーで単独2位に入った。

2021年大会以来2度目の優勝を果たした笹生優花と日本勢でワンツー。2019年の全英女子オープン女王が久々に「しぶこスマイル」を弾けさせた。

大一番に強い渋野の真骨頂が3日目の14番ホールだった。グリーンのカラーから打ったバーディーパットはラインに乗っていたものの、ボールはカップの縁でストップ。わずかに届かずパー…。誰もがそう思った、その時だった。

渋野の執念が届いたのか、神風が吹いたのか、ゴルフの女神がボールを押したのか。止まったはずのボールが吸い込まれるようにカップにストンと落ちた。奇跡のバーディー!

ボールが止まってからカップに吸い込まれるまで、なんと14秒も経っていた。これほど濃密な14秒があるだろうか。

優勝賞金は240万ドル(約3億7300万円)と高額で、2位の渋野も130万ドル(約2億円)を獲得。今季は9試合に出場して予選通過はわずか3試合、最高順位も50位タイと苦しみ続けた渋野が、メジャーの大舞台で復活の狼煙を上げた。

世界ランキング192位から61位に急上昇

6月3日付の世界ランキングで、渋野は192位から61位に急上昇。優勝した笹生優花は30位から日本勢トップの6位に浮上した。

6月20~23日に行われる全米女子プロゴルフ選手権終了後に決まるパリ五輪代表は、原則世界ランキング60位以上の中から各国2人まで。15位以内なら各国最大4人まで出場できる。笹生以下、19位の畑岡奈紗、22位の古江彩佳、25位の山下美夢有らが激しく争っている状況だ。

五輪代表争いとともに、渋野の復活で再び女子ゴルフがスポットライトを浴びるか。当面は目が離せない日が続きそうだ。



© 株式会社グラッドキューブ