【伏見】チャイニーズアフタヌーンティー with ミッシェル・ブラン、ヒルトン名古屋「王朝」で

1Fのオールデイダイニング「インプレイス3-3」でのアフタヌーンティーやスイーツビュッフェが人気のヒルトン名古屋。

そちらももちろん最高なのですが、2Fの中国料理「王朝」で、チャイニーズアフタヌーンティーが始まっています。

しかも、国内では名古屋にのみ店舗のある世界的に有名なフランスのショコラティエ「ミッシェル・ブラン」とのコラボレーション!

大人の女性にこそおすすめしたい、上品で落ち着いたアフタヌーンティーを取材させていただきました。

ミッシェル・ブランと王朝がコラボレーション!

出典:リビング名古屋Web

「チャイニーズアフタヌーンティー with ミッシェル・ブラン」では、王朝セイボリーコレクション、ミッシェル・ブランスイーツ、王朝特製スイーツがお盆に乗せられて運ばれてきます。

美しいスイーツとお料理、茶葉や石やお花があしらわれた演出にまず感動!

出典:リビング名古屋Web

ミッシェル・ブランスイーツは、ミッシェル・ブランの店舗で、特に人気のスイーツから厳選された3種類。

フランスのアトリエで製造されたショコラ、2種類のショコラムースを重ねた「ドゥショコ」、たっぷりのピスタチオペーストが生地に練り込まれた「ケーク・ピスターシュ」です。

どれも、ため息が漏れるような贅沢な美味しさ。

食べる順番は自由ですが、どれもかなり濃厚なので後半、濃いめのお茶といただくのがおすすめです。

出典:リビング名古屋Web

王朝特製デザートは、一転してさっぱり系。

ミッシェル・ブランスイーツとのバランスが絶妙です。

愛玉子(オーギョーチ)と百香果(パッションフルーツ)のリフレッシュメントジュースは、暑い日なら最初にいただきたい逸品。

エッグタルトも、フルーツがトッピングされて爽やかな味わいです。

そして特筆すべきは、2種類の杏の種の仁を使った「正式杏仁豆腐」。ゼリーでもムースでもない、強いて例えるならポタージュスープのようなくちどけで、これが本物の杏仁豆腐なのかと驚く食感と豊かな風味で絶品でした。

出典:リビング名古屋Web

セイボリーは、北京ダックや雲丹と帆立貝柱の包み揚げなど、中国料理レストランならではの贅沢仕様。

十五穀米のお粥も甘さはなく、スイーツの合間にほっとできる美味しさです。

ART OF TEAのオーガニック中国茶が飲み放題

出典:リビング名古屋Web

お茶はアメリカ・カリフォルニア州のART OF TEAのオーガニック中国茶、6種類が用意されています。

ウエルカムティーとして最初に金木犀が香るクリーミーな口当たりの「フロウ」が提供され、そのあとは自由な順番で飲み放題。

オーダー前に茶葉の香りを確かめることもできるので、苦手なお茶がある人も安心です。

出典:リビング名古屋Web

写真は、お湯を注ぐと花が開いたように見える工芸茶「千日紅仙桃」。

工芸茶が飲み放題メニューに入っているなんて!と、思わずメニューを二度見してしまいました。

4種類の点心は、ワゴンサービスで食べ放題

出典:リビング名古屋Web

このチャイニーズアフタヌーンティー、さらに驚くべきことに、小籠包・エビ蒸し餃子・肉焼売・豚肉入りチマキの4種類の点心はワゴンサービスで食べ放題!

1つの蒸篭に1つずつ入っているので、お腹の状態に合わせて選べます。

出典:リビング名古屋Web

小籠包にはマストの針生姜と黒酢も用意されて、至れり尽くせり。

今回は1個ずつで満腹になってしまいましたが、お腹に余裕があるなら全部2~3個ずつ食べたかった!

平日に優雅なティータイムを

出典:リビング名古屋Web

ヒルトン名古屋「王朝」の「チャイニーズアフタヌーンティー with ミッシェル・ブラン」は、平日15:00~17:00(L.O.16:30)の限定開催。

混み合う時間帯ではないので、落ち着いたインテリアの中で優雅な時間を過ごせるのが魅力です。

女子会やデートにもいいですが、お休みを取って1人、好きな本を読みながら過ごす…といった利用もしてみたいなと思いました。

© 株式会社サンケイリビング新聞社