広島県『芦田湖オートキャンプ場』が居心地サイコーだった!のびのび過ごせるおすすめスポット

筆者撮影

広島県の『芦田湖オートキャンプ場』は、全面芝のキレイなキャンプ場。初心者・ファミリー・グループキャンプなど、誰でものびのびと楽しめる人気のフィールドです。特別な開放感が感じられる芦田湖オートキャンプ場をレビューします。

キレイで過ごしやすさ抜群!芦田湖オートキャンプ場の魅力紹介

筆者撮影

芦田湖オートキャンプ場』は、広島県の北部・世羅町にある公共施設のキャンプ場。全面芝サイトでのびのび過ごせる環境は、ファミリーやグループでわいわいと休日を楽しむのに最適です。

すべてのサイトに車1台分の駐車スペースがあるので、荷物の積み下ろしがとっても楽ちん。場内の通路はキレイに舗装され、車が泥や芝で汚れる心配もありません。

筆者撮影

[ 画像が省略されました ]

積み下ろしが楽なので、重たいギアも躊躇なく持っていけます。

施設全体の清掃が行き届いており、清潔感があるのも嬉しいポイント。レンタル品も充実しているので、初心者の人でも安心して利用できますよ。

口コミ・評判

ここでは、芦田湖オートキャンプ場の気になる口コミをご紹介します。実際にオートキャンプを楽しんだ人の印象を見ていきましょう。

高規格、高コスパ!だと思います!
炊事場はお湯が出るし、コインシャワー有り、サイトもしっかり整備されていて過ごしやすかったです。温水トイレ完備。スタッフさんもとても感じ良かったです。
側道の音は少し気になりますが、交通量自体そんなに多くないので私は許容範囲内でした。

当日の急な予約にも対応してくれて大変助かりました。平日の標準サイトの宿泊で2500円でした。
炊事塔、シャワールーム、トイレやサイトは芝生で綺麗に整備されていて是非また来たいと思うキャンプ場です。
ヒグラシの鳴き声と鳥の囀りで目が覚めましたが、とても静かな場所ですし、管理人さんもとても優しい方です。

標準サイトは区切りが無いので、グルキャンするには最適です。逆に隣が赤の他人だと、近すぎて微妙かもしれません。管理人の方は昼間しか居られないので、就寝時間等の見回りも無し。利用した時にはグルキャンの方が多かったですが、夜ふかしされていても、大騒ぎするような人は居なかったです。
炊事場でお湯が出るのは助かります。蛇口から出る水は飲用不可と貼り紙があり、知らずに行ったので、水は管理棟で購入しました。秋でしたが、尋常でない量のカメムシが発生しており、大量にお持ち帰りしてしまいました。
チェックイン15時のアウト10時なので、前後にデイ利用を追加すると、人数分の料金がかかり、割高です。

芦田湖オートキャンプ場の基本情報をチェック!

筆者撮影

ここからは、芦田湖オートキャンプ場の基本情報をお伝えします。

  • 住所:〒729-3301 広島県世羅郡世羅町小谷984-7
  • 電話番号:0847-24-1760
  • レンタル:あり
  • 場内設備:炊事棟、洋式トイレ、シャワー、ランドリー、売店、自動販売機
  • 利用時間
    ・デイ:10:00~15:00
    ・ナイト:15:00~10:00
  • 営業期間
    ・3月~11月:無休
    ・12月~2月:金・土・日・祝
  • サイト数:59区画
  • 公式サイト:https://select-type.com/s/ashidako

アクセス

  • 尾道自動車道『世羅I.C』より車で約13分
  • 山陽自動車道『広島I.C』より車で約68分

広島市内中心部からアクセスする場合、高速道路を走って約1時間半。山陽自動車道『三原久井I.C』を降りて『道の駅 クロスロードみつぎ』を通るルートが一般的です。

筆者のおすすめは、山陽自動車道『河内I.C』を降りて、フライトロードから北上するルート。信号が少なく運転が楽ちんです。

[ 画像が省略されました ]

どのルートでも道幅の心配はなく、運転に自信がない人も安心ですよ。

営業期間・時間

  • 営業期間
    ・3月~11月:無休
    ・12月~2月:金・土・日・祝
  • 利用時間
    ・デイ:10:00~15:00
    ・ナイト:15:00~10:00

※ナイト時間帯のアーリーチェックイン・レイトチェックアウトは空き状況により可能(要電話問い合わせ)。

※アーリーチェックイン・レイトチェックアウトはデイ料金が加算。

料金

宿泊キャンプの場合は、ナイト(15:00〜10:00)利用で一区画あたりの利用料が必要となります。

【宿泊料金(税込、定員6名)】

  • 標準サイト:平日/2,500円、土日祝/2,700円
  • デラックスサイト:平日/4,500円、土日祝/4,800円
  • ダム湖ビューサイト:平日/5,500円、土日祝/6,000円

※支払いは現金のみ

デイキャンプの場合は、デイ(10:00〜15:00)利用で、人数分の利用料です。

【デイキャンプ料金(税込、1人あたり)】

  • 標準サイト:平日/300円、土日祝/350円
  • デラックスサイト:平日/500円、土日祝/600円
  • ダム湖ビューサイト:平日/700円、土日祝/1,000円

※支払いは現金のみ

筆者が利用した際は、ゴールデンウィークに家族3人。ナイトにデイをプラスしてのんびり過ごしました。

祝日料金の標準サイトで、ナイト(一区画)2,700円+デイ350円(×3人)あわせて3,750円。

[ 画像が省略されました ]

規格に対してリーズナブル……!と感じました。

予約方法

宿泊キャンプの予約方法は「インターネット」です。デイ利用のみ「電話」での予約になります。

【予約サイト】

【デイ予約専用TEL】

080-6347-4086

シーンに合ったサイトを選べる!芦田湖オートキャンプ場の施設紹介

続いて、芦田湖オートキャンプ場の施設を紹介します。

【標準サイト】(40区画)のびのび過ごしたいファミリーやグループキャンプに

筆者撮影

標準サイトは、フラットな芝サイトでグループで過ごしやすい環境です。

グループキャンプでは隣同士で2サイトを予約して、大きなタープを張って一緒に過ごすのも楽しいでしょう。

芦田湖オートキャンプ場は、筆者がこれまで訪れたキャンプ場のなかで、グループでの利用がとくに多い印象を受けました。

[ 画像が省略されました ]

中央の芝生広場には広く使えるフリースペースがあり、小さな子ども連れの人にもピッタリです!

【デラックスサイト】(17区画)電源付き!プライバシーを確保したい人はココ

筆者撮影

デラックスサイトは、電源・水道・かまど付き

隣のサイトとの明確な区切りがあるため、プライバシーを確保したい人におすすめです。

標準サイトの通路を挟んだ向かいに立地しているため、レイアウトの工夫次第で過ごしやすさが格段にアップするでしょう。

【ダム湖ビューサイト】(2区画)景観◎落ち着いて過ごせる特別感

筆者撮影

ダム湖ビューサイトは、湖を望める景観で特別感のあるサイト。こちらも電源・水道・かまどが完備されています。

管理棟やサニタリー棟(トイレ・シャワー)も比較的近く、過ごしやすさはピカイチ。

[ 画像が省略されました ]

他のサイトからは少し離れた場所にあるため、落ち着いて過ごしたい人におすすめです。

【炊事棟・サニタリー棟】キレイで使いやすい!

筆者撮影

炊事棟の水道はお湯が出るので、脂っこい鉄板などの洗い物も安心。

蛇口の数も多く広々としているので、予約でいっぱいのゴールデンウィークでも窮屈に感じることはありませんでした。

[ 画像が省略されました ]

サニタリー棟のトイレとシャワーは24時間利用できます。

初心者の人でも、自分のペースでじっくりキャンプデビューができるはずです。

芦田湖オートキャンプ場利用時の注意点!コテージ無し&直火NG

筆者撮影

芦田湖オートキャンプ場は、テントサイトのみでコテージはありません。そのため、テントをはじめとしたキャンプ用品はすべて必須です。

[ 画像が省略されました ]

レンタル品は豊富なので、道具を持っていない人でも安心です。

また、芝サイトのため直火での焚き火はNG。焚き火をする際には、必ず焚き火シートを使用しましょう。

芦田湖オートキャンプ場周辺のおすすめスポット

周辺の利用できる施設には、温泉と買い物スポットがあります。

温泉『せら香遊ランド』

キャンプ場から車で約20分の温泉施設『せら香遊ランド』では日帰り入浴が可能です。

せら香遊ランド

  • 住所:広島県世羅郡世羅町京丸809-3
  • 電話番号:082-942-1007
  • 入浴時間:11:00~20:00
  • 入浴料金:大人(中学生以上)/600円、小人(小学生)/400円、小学生未満/無料

買い出しスポット

車で15分程度の場所には『道の駅 世羅』やコンビニがあり、その先5分程度の場所にスーパー『マックスバリュ』があります。

道の駅せらでは、地元の名産品である松きのこをはじめとした野菜や果物、お弁当や薪の販売もありました。

買い出しに便利なお店が近くに揃っているので、連泊での利用も安心ですよ。

道の駅 世羅

  • 住所:広島県世羅郡世羅町川尻字大柳2402-1
  • 電話番号:0847-22-4400
  • 営業時間:8:00〜18:00

マックスバリュ世羅店

  • 住所:広島県世羅郡世羅町寺町1547-1
  • 電話番号:0847-25-0010
  • 営業時間:8:00~22:00

広島県の推しフィールドに決定!芦田湖オートキャンプ場ぜひ利用してみて

筆者撮影

今回は、広島県の芦田湖オートキャンプ場を紹介しました。

広々とした標準サイトや、見晴らし抜群のダム湖ビューサイトなど、さまざまなロケーションを楽しめる芦田湖オートキャンプ場。清掃が行き届いたキレイな設備も好印象でした!

多くの人にとって過ごしやすい環境の芦田湖オートキャンプ場、ぜひ訪れてみてくださいね。

© ハピキャン