〈奈良市〉産まれたての赤ちゃん鹿に会いに行こう♪ 親子鹿の一般公開が開始!(7/14まで)

毎年人気の『子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!』

鹿苑(ろくえん)では、出産を控えた母鹿がストレスを少しでも感じぬよう、保護し、安心・安全な出産、子育てのサポートを行なっています。 鹿の赤ちゃんが誕生するのは5月中旬~7月頃。 そこで産まれた赤ちゃん鹿を見ることができる『子鹿公開! 赤ちゃん鹿大集合!』は、毎年とても人気です♪

今年は、『母子鹿の一般公開』(期間中毎日開催)

母子鹿の保護エリアが改修工事のため、鹿の角きり場での『子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!』は残念ながら中止となってしまいましたが、場所を変更し、代替公開として『母子鹿の一般公開』が開催されています。場所変更といってもすぐ隣なので迷うことはありません。 エリアは4つに分かれ、入り口近くの2エリアは治療鹿、奥の2エリアは親子鹿。マップがあるのでわかりやすいです。 この日は、平日でしたが多くの方が親子鹿を観に来られていました。みなさん赤ちゃん鹿を見つけると「かわいい〜」「小さい!」と喜ばれていました。 ※6月2日時点で 妊娠鹿→87頭、赤ちゃん鹿→65頭

治療エリアの鹿

この期間ならではの見どころポイントがいっぱい!

奈良公園でも赤ちゃん鹿を見ることができますが、子どもを守るため、無闇に近づくと母鹿から攻撃を受けてしまう可能性があり危険です。 ですが、鹿苑であればフェンス越しに見ることができるため、安心安全です。
警戒心の強い赤ちゃん鹿は基本、フェンスから遠い、木のそばにいることが多いですが運が良ければフェンスの近くまで来てくれます。赤ちゃん鹿が飛び跳ねたり、土管に入ってくつろいでいるとても可愛い姿も見ることができます♪

例年の開催は月曜が休みでしたが、今回の期間中は無休で開催しています。また、今年の会場は屋根があるので雨が降っても安心ですよ。

今年は、餌やりの体験はないですが入場は無料となってます。(※会場入り口などに置かれた鹿苑協力金BOXは、鹿苑に保護される鹿の餌代等に使用されます。鹿苑協力金のご協力を)

事務所の受付にてノートやシールなどのグッズ(売上金の4分の1が奈良の鹿愛護会の保護活動に充てられます。)も販売中です。土日には鹿サポーターズクラブが総合案内所前で大人気の鹿グッズ販売出店も行います。

今年の『母子鹿の一般公開』が見られるのは、6月1日から7月14日までです。この機会にぜひ足を運ばれてみては。

施設情報

名称

鹿苑

ふりがな

ろくえん

住所

奈良市春日野町160-1

駐車場

なし(春日大社駐車場から徒歩5分)

TEL

0742-22-2388(奈良の鹿愛護会)

イベント概要

開催期間:2024年6月1日(土)〜2024年7月14日(日)

開催時間:10:00〜16:00

開催場所:鹿苑(ろくえん)(奈良市)

料金:無料
※鹿苑協力金 1人/100円(ご協力いただける範囲の金額(任意))

期間中は無休公開

お問い合わせ:一般財団法人奈良の鹿愛護会
電話:0742-22-2388

© 株式会社読売奈良ライフ