JO1鶴房汐恩“お茶”への愛は「40年一緒にいる妻」のよう!?白岩瑠姫をお茶に例えるとルイボスティー??

2024年5月29日に8枚目のシングル『HITCHHIKER』をリリースしたグローバルボーイズグループJO1。めざましmediaでは、メンバー11人がそれぞれの“好き”を語るリレー連載【JO1のMy無限大LOVE】を約1ヵ月にわたりお届けします!

【画像34枚】好きな写真を探してシェア!愛してやまない“お茶ランキング”を語るJO1鶴房汐恩を写真で見る

木全翔也さんからバトンを受ける3人目は、鶴房汐恩さん!「40年一緒にいる妻」のようと語るマニアックな“お茶愛”でJO1メンバーをお茶に例えると…さらに、鶴房さんの“好きなお茶”TOP3も公開!

鶴房汐恩JO1デビューした頃お茶にハマる キッカケは?

僕、鶴房汐恩のMy無限大LOVEは、“お茶”です!

お茶が好きなのは、水が飲めないからです。

どうしても水の味に慣れなくて、味が無理っていうのもありますし、ちょっと言っていることが矛盾になるんですけど、味が無いのも無理なんです。

お茶は健康に良いかなと思って飲んでいて、今は本当に好きで、めちゃめちゃお茶を飲んでいます。

お茶を好きになったきっかけは、ティーバッグじゃない、粉を溶かす温かいお茶のパックみたいなのをたまたまもらったことがあって、お湯で飲んでみたら美味しすぎて、そこからハマりました。

熱いからちょっとずつしか飲めないんですけど、少し飲んだだけでも「お!!!うまっ」みたいな、香りがいいのと、苦いのが結構好きなので、お茶を飲もうかなって思い始めたきっかけです。

JO1としてデビューしてから5年間ぐらい大好きですね、お茶は。

結構お茶しか飲んでいないので。

利き茶をしたことがあるんですけど、10種類お茶を置いて僕がいつも飲んでいるお茶を当てるっていう。

1発で当てられたんですよ。

だから結構ありますね、“お茶ソムリエ”への道。

JO1メンバーをお茶に例えると? 「瑠姫くんは王子様だからルイボスティー」 JO1メンバーをお茶で例えると?

10種類のお茶から自分が飲んでいるお茶を当てられたということで、鶴房さんにJO1メンバーをお茶に例えてもらいました。

(佐藤)景瑚くんは紅茶のストレートティーですね。

理由は色味です。今の衣装の色味。

あったかい優しい方なので、そこを加味してストレートティー。

(與那城)奨くん、リーダーは、緑茶です。僕の推しの緑茶。

なんか分かんないですけど…あ!メンバーカラーか!

沖縄出身ということもあって、自然からやってきたみたいなところもあるので、野生児みたいな緑茶が合いますね。

日本男児みたいな感じですかね。お茶の代表として日本男児といったら、やっぱり奨くん。

(木全)翔也さんは、ほうじ茶にしておきましょう。

翔也さんは僕の次くらいにお茶好きなんですよ。

ほうじ茶飲んでるから体からも ほうじ茶の匂いするんで。

――嘘ですか?

嘘です(笑)。
結構、本当に毎日飲んでいるから。

まぁ僕には到底負けますけどね。絶対負けますけど、ほうじ茶にしときます。

愛が強いので彼も。

ルイボスティーは、(白岩)瑠姫くんにしましょうか。

王子様が飲んでそう、みたいな。

瑠姫くんはまぁ王子様だし、ルイボスティー飲んでるっぽいなっていう。

実際は水とコーラしか飲まないんですけど。

ストレートティー、緑茶、ほうじ茶、ルイボスティーをメンバーに例えた鶴房さん。

自身の「無限大LOVE」が詰まった“好きなお茶”TOP3は、いったいどんなお茶に…!?

鶴房汐恩の“好きなお茶”第3位&第2位 鶴房汐恩の“好きなお茶”第3位は「爽健美茶」

僕の“好きなお茶”ランキング第3位は、「爽健美茶」~!

これは、最近です、好きになったのは。

元々はあまり得意じゃなかったんですけど、すっきりブレンドを飲んでみたらおいしくて、飲み始めるようになってから爽健美茶の味がすごく心地よく感じるようになってきました。

ポテトみたいな脂っこい物を食べていて、たまに口パンパンになって何か飲みたいってなったときに爽健美茶を飲んでも嫌な感じがしないんです。

「この子ちょっとオーラあるから順位上げちゃお」みたいなのがあって、今回は特別に順位を上げて第3位にしました!

鶴房汐恩の“好きなお茶”第2位は「生茶 と 生茶 ほうじ煎茶」

僕の“好きなお茶”ランキング第2位は「生茶 と 生茶 ほうじ煎茶」です。

実はこれも特別順位で、最近よく飲むので上位に食い込ませました!

リニューアルして、パッケージもかわいくなりましたよね。

元々、僕は緑茶派だったんですけど、生茶のほうじ茶を自販機でたまたま買うことがあって、その時に「うま!!」ってなってほうじ茶に目覚めました。

ほうじ茶は昔実家で飲んでいた時は、おいしいけど別にそこまでかなって感じだったので、あまり飲んでいなかったんですけど、生茶でほうじ茶のおいしさを知りました。

もちろん普通の生茶も味が濃くて大好きなので、2つセットで2位ということにします!

鶴房汐恩の“好きなお茶”第1位 鶴房汐恩の“好きなお茶”第1位は「お~いお茶 濃い茶」

僕の“好きなお茶”ランキング1位は、圧倒的に「お~いお茶 濃い茶」です。

これは3~4年ずっと不動の1位、「お茶界の帝王」です。

まず苦みが100点。600mlっていうのも100点。それにプラスで『体脂肪を減らす』、100点です。

現場などでもこのお茶がなかったら気分が下がってしまうという鶴房さん。

そんな鶴房さんのために周りのスタッフも気を使うそうで…

事務所のスタッフさんとか、僕のことを知ってくれている人は絶対に用意してくれるんです。

例えば、韓国に行くときとかは現地に売っていないので、マネージャーさんがキャリーバッグに詰めて持ってきてくれます。

でもめっちゃ重そうなので、毎回「ごめんなさい」って言ってます(笑)。

でもそれくらいこのお茶は必須アイテムなんです。

もう40年一緒にいる妻みたいな感じですね。

――今、何歳でしたっけ?

今年24なんですけど(笑)

でも長年連れ添った感がやばいです。

ライブのステージドリンクとかも絶対お茶です。

他のメンバーは水とかなんですけど、僕は絶対お茶です。

鶴房さんにとって、「お~いお茶 濃い茶」は“40年一緒の夫婦のような存在”。

「しおんへ こんなに飲んだら体脂肪無くなるぞ」とコメントした與那城さんに「お茶ちゃんと俺の愛を妨げるな!リーダーでも許さんぞ!」と返信したことも…お茶に“ちゃん”がついているのは…?

“お茶ちゃん”と呼ぶワケ 鶴房汐恩“お茶ちゃん”と呼ぶワケは「恋人のような存在だった」から!?現在は…

お茶は恋人のような存在だったので、この時期は「ちゃん」付けで呼んでいました。

“お茶ちゃん”って言うのがお茶に対しての敬意かなと。

“お茶様”じゃなくて、“お茶ちゃん”ってかわいく親しみを込めて。

でも、最近は普通に「茶」って言ってます(笑)。

結婚して夫婦になって何十年も経ったら、呼び捨てになっていったりするじゃないですか。

「お茶の仕事のためなら逆にお金払います!」と、お茶に対する無限大LOVEを語ってくれた鶴房さん。

最後に読者の皆様にメッセージです!

皆さんこんにちは、鶴房汐恩です。

学生時代に遠足とか体育祭とかで、水筒にお茶が入っているよりもスポーツドリンクが入っている方がうれしかったと思います。

僕もスポーツドリンクの方が嬉しかったです。

でも大人になったら絶対お茶の方が美味しいってなります。

まだ学生の方、10代の方がいらっしゃいましたら、今からでも遅くありません。

お茶を考えてみてください。僕がお茶の事務所を建てるので、そちらへぜひ入ってください。お金はいりません。お茶愛に貢献してくれているということで、僕がお金を払います。ぜひお茶を愛してください。

撮影:島田 香

JO1 8TH SINGLE『HITCHHIKER』
2024年5月29日発売
(通常版)
1 Love seeker
2 Test Drive
3 Lemon Candy
4 Aqua

© 株式会社フジテレビジョン