ドラゴンクエスト誕生38周年! 「ドラクエの日」に有名人たちから感動エピソードと祝福コメントが続々

【最近気になる注目ワード・382】1986年に第1作が発売された「ドラゴンクエスト」。発売日である5月27日は、一般社団法人日本記念日協会にも「ドラゴンクエストの日」と認定されている。当日に寄せられた祝福のコメントを紹介しよう。

多くの人に愛されているゲームの記念日(画像はイメージ)

「ドラクエの日」に寄せられたドラクエへの熱い思い!

ドラクエ公式がXで「38年前の本日は『ドラゴンクエスト』の発売日」と投稿すると、それに対し「おめでとうございます!」「ドラクエがあって楽しい人生です」と、たくさんの祝福コメントが寄せられた。さらにXにはクリエイターや有名人もさまざまなコメントを投稿している。

まず「でんじゃらすじーさん」などで知られる漫画家・曽山一寿氏は「ドラクエ38周年おめでとうございます」とコメントし、ドラクエをネタにした4コマ漫画を投稿。

「南国少年パプワくん」の柴田亜美氏も「ドラクエ38周年おめでとうございます。この世界にドラゴンクエストが無かったらワタシは4コマを描く事もなくパプワで漫画家デビューもしていませんでした。人生を変えたゲームです」とコメント。柴田氏は当時流行していた「ドラゴンクエスト4コママンガ劇場」に参加しており、その際の漫画もアップしていた。

ドラクエのキャラデザの一部を担当していたくりからはづき氏も「漫画家に憧れていた少年が、将来を夢見て毎日絵ばかり描いていたある日、ファミコンという魔法の箱に出会ってしまいゲーム三昧となり、そのうち大好きなゲームとその絵を描くという両方を叶えられる仕事がある事を知って、一番大好きなゲームを作れたという夢物語」と、ドラクエとの出会いを振り返っている。

また、タレントの中川翔子氏はドラクエ誕生を祝うとともに、自身のコスプレ写真を投稿。声優の梶裕貴氏は「久々に8プレイしたいな」とコメントしている。改めて、ドラクエが多くのクリエイターや有名人に絶大な影響を与えてきたことがわかる日となった。

なお、ゲームデザイナー・堀井雄二氏はドラクエ12について「実はさっきまで、その打ち合わせをしていました」と投稿しているので、今後の発表を見逃さないようにしたい。(フリーライター・井原亘)

「ドラクエの日」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード

・島の数

・ジョジョ婚

・世界自転車デー

・エイトジャム

■Profile

井原亘

元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている

© 株式会社BCN