7日の天気 関東甲信、東海では大気の状態が不安定

7日の天気 北~東日本では大気の状態が不安定

7日(金)の朝から夜にかけて、東日本の上空約5500m付近をマイナス15℃以下の寒気が流れ込みます。上空の寒気と日中の気温上昇、高気圧の縁を回る湿った空気の影響で、東日本では大気の状態が不安定となるでしょう。

東北、関東甲信地方では、2日から3日にかけて大気の状態が不安定となり、急な雨や雷雨となった所が多かったですが、7日についても天気の急変に注意が必要となります。

7日15時の発雷確率を見てみますと、関東甲信、東海地方を中心に確率が高く、積乱雲が発達しやすい状況にあると予想できます。雨雲が予想よりも発達した場合は、竜巻などの突風やひょうが降るなどの現象になる場合があります。

空が暗くなる、ゴロゴロと雷鳴が聞こえる等の急な雨雲の発達を確認した際は、すぐに屋内に退避するなどして安全確保に努めてください。また、農作物の管理にもご注意ください。

© 株式会社サニースポット