栃木県壬生町の美味しいおすすめグルメ3選(ランチ/洋食/スイーツ他)

栃木県壬生町にある、思わず教えたくなる、安くて人気のお店やおしゃれで美味しいお店(ランチ/洋食/スイーツなど)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【壬生町】干瓢の美味しさに感動!「フォーシーズンズ壬生」ゆうがお姫ランチ

出典:リビング栃木Web

今日はお祝いランチに選んだ「フォーシーズンズ壬生」の「ゆうがお姫ランチ」をご紹介します!

高台にある手作り志向のイタリアンレストラン

壬生町のちょっとした高台にあります「フォーシーズンズ壬生」は、2年前にもこちらで紹介させて頂きました、私のお気に入りのお店の一つです。

【壬生町】食事も景色もマスターも最高!「フォーシーズンズ壬生」

シチュエーションも抜群のレストランで、次女の成人式お祝いの食事会をすることになり、ずっと気になっていた「ゆうがお姫ランチ」を頼んでみることに♪

我らが壬生町にあった「壬生城」は、日光東照宮の造営をきっかけに徳川将軍家が宿城として訪れていた「おもてなしの城」

近年発見された、壬生藩4代目藩主である鳥居忠燾(ただてる)の「御献立帳」に載っていた献立をもとに、現代風に再現された料理が「お姫様料理」で、フォーシーズンズ壬生ではその「ゆうがお姫ランチ」が食べられます!

200年の時空を超えて再現された「お姫様料理」

先ず運ばれてきたのがこちら。

サラダはいつも通り野菜が新鮮で、ドレッシングが最高に美味!

こちらのオードブルも、いつも頼んでいるBランチと同じ感じで、どれも美味しいです(通常ランチの詳細は前の記事をご覧くださいませm(_ _)m)

「ゆうがお姫ランチ」の特別メニューが、このカクテルグラスに入っている前菜。

壬生町の特産物である干瓢(かんぴょう)をふんだんに使っていて、それがまた感動の美味しさです!

真ん中の赤いバラも、干瓢をビーツで色付けしたものなのだそう。

皆んなでワイワイ、感想を言いながら食べ終わった頃、メインが運ばれてきます。

私が選んだのは

▼ホワイトアスパラとベーコンのトマトクリーム

メニュー表では「ニョッキ」のはずですが、その日は残念ながらショートバスタしか用意ができないとのことで、、

お詫びに???赤ワインをサービスしてくださいました(笑)

こちらは

▼茄子とベーコンのショートパスタ(トマトソース)

どちらも干瓢を使ったショートバスタなんです。

もちもちの食感でボリューム満点!でも何となくヘルシーな気がして(笑)罪悪感なく完食いたしました。

【壬生町】絶品ハンバーグ!本当は教えたくない洋食レストラン「King」

出典:リビング栃木Web

今日は、去年の4月にオープンした壬生町の洋食レストラン「King」をレポートします!

壬生わんぱく公園すぐ近く!話題の洋食レストラン

Instagramなどでアップされていたハンバーグの写真が美味しそうで、ずっと行ってみたかった洋食レストラン「King」(キング)さん。

わんぱく公園が併設している「みぶハイウェイパーク(道の駅みぶ)」からすぐ近く、のどかな場所にあります。

事前予約をして、更にオープン時間とほぼ同時刻に行ったのですが、お店前の駐車場はすでにラスト1台分でした。

※店舗前が満車の場合は南側の仮駐車場をご利用くださいとのこと

いざ、入店!

お店のちょうど真ん中のテーブルに案内されました。

手前の席はすでにお客様が座られていたので、中央から奥の店内をパチリ!

テーブル席は全て予約が入っている様です。

この後すぐにカウンターも満席となり、入り口にあるベンチに座って順番待ちの方もいらっしゃいました。

お肉料理が絶品!ハンバーグは全制覇したい

宇都宮の有名なお店で修行をしたシェフが、今のところお一人で作られているそう。

混雑時は少し時間がかかりますが、待っている間もワクワクです。

先ずは

▼グラスワイン 赤(480円)

大きな窓のシチュエーションが素敵で、思わず席を立って撮影しちゃいました(笑)

さっぱりしていて飲みやすいイタリアのワインです。

セットのサラダも到着。

▼サラダ(なめらかポテトサラダ添え)

ポテトサラダは本当になめらかで、新鮮な野菜にかかっている手作りドレッシングも美味しい〜

サラダが食べ終わるころ、お待ちかねのメイン料理が♪

ハンバーグが2つ選べる「Kingダブルハンバーグランチ(2000円)」と「ポークチャップランチ(1600円)」を頼んで、二人でシェアすることにしました♪♪

▼自家製デミグラスソース

「これは絶対に外せない」と思っていたメニュー。

ジューシーな肉汁と濃厚なデミグラスソースが絡まり、たまりません。

付け合わせの野菜グラタンも嬉しすぎる。

そのまま食べても、ハンバーグと一緒に食べても、デミグラスソースに絡めて食べても美味しかったです。

▼和風おろしソース

大根おろしとキノコの風味がすごい!きのこ好きには是非食べてほしい一品です。

ハンバーグの肉汁ときのこの出汁が染み込んだ、まるでスープの様なソースに、最後はご飯を投入して全ていただきました。

▼国産いも豚のポークチャップランチ

旦那さんが気になっていたメニュー。

デミグラスソースのハンバーグも頼んだので「ポークジンジャー」と迷いましたが、ハンバーグのデミソースより甘くてお好みだったみたい。お子様も喜びそうなお味です。

写真では見えにくいけど、こちらも大きなお肉の下に「野菜グラタン」隠れています。

【壬生町】贈り物にも自分用にも大満足!シュークリーム専門店「ボンボーヌ」

出典:リビング栃木Web

今日は壬生町(おもちゃのまち)に昔からあるシュークリーム専門店「Bon bonne〜ボンボーヌ」をご紹介します。

獨協医科大学すぐ近くのシュークリーム専門店

栃木街道沿い、獨協医科大学の目の前にある可愛らしいシュークリーム屋さん「ボンボーヌ」

この看板「見たことある」という方も多いのではないでしょうか?

我が家では、義父の誕生日にこちらのシュークリームを買うのが恒例なのです。

以前は店内で食べられましたが、今はお休みしています。

ショーケースには、たくさんの種類のシュークリームがズラリ!

焼き菓子も美味しそうです。

どれにするか迷います。。

プレゼント用と、思わず自分用にも買っちゃう♪

義父はシンプルなシュークリームが好きなので、こんな感じに。

・シュークリーム(¥194.4)

・シューカラメレーゼ(¥232.2)

・フルーツコンポート(¥324)

・シューフレーズ(¥345.6)

自宅用に購入したのがこちら。

・フルーツコンポート

・渋川栗のモンブラン(¥378)

まるでケーキの様なシュークリームです!

プレゼントの為に行ったのに、思わず自分用も買いたくなっちゃうお手頃なお値段。

そしてシュークリーム好きはもちろん、ケーキ好きさんも大満足!

作りたてにこだわる、壬生町のシュークリーム専門店「ボンボーヌ」に是非お越しくださいませ♪

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社