【城南区友丘】初夏限定の『博多の和菓子』!42年間愛される老舗店♪

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです!福岡に来て5年目に入りますが、楽しみにしているこの季節がやって参りました~!福岡市および近郊の和菓子屋さん19社(31店舗)で2024年5月15日(水)~7月31日(水)限定で買える和菓子を買いに、今年はこちらのお店を訪れてみました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

中央区との境くらい、筑肥新道から車で5分程、南下した所にある「和菓子処 清致庵」(わがしところ せいちあん)という和菓子屋さんです。

地元に愛されて♪

こちらのお店は創業42年。現在は京都、老舗和菓子店での修行を経た後、2代目の尾方清隆さんが店主を務めています。今まで全国色々な所で(私の出身地仙台の百貨店でも♪)出店したり、店主は和菓子の講師として製菓専門学校でも教鞭に立ったり、和菓子教室を開くといった経験をお持ちとのことで、期待も高まります。

出典:リビングふくおか・北九州Web

これは珍しい♪

和菓子を見てみる前に、まず気になったのが入口のところにある、こちらのコーナー。自分で好きなレコードをセットして聴くことができるんです♪昔懐かしの音を楽しんでもらえたらな、という店主のお心遣いにワクワクです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

オリジナルの和菓子♪

それでは和菓子を見てみましょう!夏と言えばこれ!水まんじゅうです。もう少ししたら、レモンといちごの餡も出るそうですよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

自家製餡のこしあんで作る「水ようかん」や、ふんわりしっとりした「ブルーベリーあわゆき」。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「わらび餅」はたっぷり入っていますね。

出典:リビングふくおか・北九州Web

小さな桃を蜜で煮たものが入っているという、可愛らしい「もも大福」

出典:リビングふくおか・北九州Web

「紫陽花餅」の美しさにうっとりです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

羊羹を薄焼きクッキーで挟み仕上げた、新食感の羊羹「博多らんまる」は、色々な味がありますよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

もちもち食感のどら焼き生地に、特製のしっとりつぶ餡を挟んだという「博多どらくるり」はネーミングも魅力的です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

博多水無月です!

お待たせしました!こちらが期間限定の博多の和菓子「博多水無月」です。博多水無月の製造上のルールはたった一つ「わらび粉と小豆を主原料として笹で巻く」というものだそうです。ですから19社それぞれが、オリジナルの商品を販売しているんですよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

各店特徴があるのですが、こちらの水無月は、透明感があり、氷室の氷をイメージしたものです。邪気払いの意味がある小豆もきれいに見えますね。

早速笹を開いてみると、ご覧の通り!キラキラしています。黒文字を入れると、もっちりした感覚が手に伝わります。食べてみたら、想像以上にもちっ♪幸せ~。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「水無月を食べて、おいしく暑さをしのいでください」と店主の尾方清隆さん。

出典:リビングふくおか・北九州Web

博多の皆さんは勿論、県外の皆さんも7月末までのチャンスを逃さないで、水無月を召し上がってくださいね。

和菓子処 清致庵 (わがしところ せいちあん)

福岡市城南区友丘2-3-5

092-864-2736

9:00〜17:00 ※都合により休業する場合あり

定休日 水曜日

駐車場:4台

和菓子処清致庵 (seichian.com)

© 株式会社サンケイリビング新聞社