両手の先が引きちぎれた子猫、下半身不随も乗り越え強く生きる 虐待が疑われる可能性も…

両手の先を失っても懸命に歩いていた=NPO法人ねこけん提供

下半身不随になるような怪我を負った子猫

生きるか死ぬかの大怪我を負っていた=NPO法人ねこけん提供

あっちゃんは、愛護団体NPO法人ねこけんのメンバーNUTさんが、TNRをしようと現場に入った時に保護した子猫だった。両手の先が引きちぎれ、下半身不随になるような大怪我をしていたという。

以前、同じ現場には、下半身が引きちぎれたようになった状態で保護された猫もいた。その猫とあっちゃんが、同じ場所でごはんを貰っていたことは分かっている。

あっちゃんと同じ場所で発見された猫。腹部と尻尾がズタズタになっていた=NPO法人ねこけん提供

あっちゃんを保護をして優しい家族を探そうとしていた矢先の出来事に、NUTさんは衝撃を受けた。

幸い発見が早かったので、あっちゃんは病院で手当てを受けて命を取り留めた。しかし、両手の先を失い、下半身不随になり、しびれが取れず歩くこともできなかった。排尿も自力ではできないため、圧迫排尿しなければならなかった。

「こんな状態になっても、この子は人に寄り添ってくれます。なぜ大怪我を負ったのか…」

その後、ねこけん保護猫となったあっちゃん。メンバーSUさん宅にて手厚いケアを受けた。当初、半身不随と言われていたが、歩けるようにもなった。歩く事が出来ても自力での排泄は難しいと言われていたが、それも克服して排泄もできるようになった。尻尾の壊死した部分を断尾したが、元気に暮らしている。いつしかあっちゃんは、天才あっちゃんと呼ばれるようになった。

いくつもの試練を乗り越えて

腕の付け根から切断することに=NPO法人ねこけん提供

あっちゃんの全てを受け入れてくれる優しい家族探しを始めようと思っていた矢先、再びあっちゃんに試練が訪れた。

メンバーSUさんに手厚い看護をしてもらった=NPO法人ねこけん提供

両手を失っても元気に歩き回っていたのだが、それが仇となった。

「歩く度に両手の先に負担が掛かり、そのため手の切断部分の状態が悪化したのです。手を残す選択をしたら痛みに耐えなければなりません。あっちゃんは、両腕の付け根から切断する手術を受けました。」

持ち前の明るさで生きている=NPO法人ねこけん提供

再びあっちゃんの小さな体にメスが入った。

「大丈夫。あっちゃんは、絶対に乗り越えてくれる」
誰もがあっちゃんの強さを信じていた。

あっちゃんは、他の子達と少し違う姿になったが、元気に暮らしているという。あっちゃんが、なぜ両腕を失うことになったのかはっきりとした理由は分からないが、傷の状態から推測すると、フォークや熊手のようなもので繰り返し叩かれたと考えられている。

「同じ現場では半身が引き千切られたような子猫も保護されました。その子は治療の甲斐なく逝ってしまいましたが、もしそれが人の手によるものであるなら、許されることではありません。虐待は犯罪です」

(まいどなニュース特約・渡辺 陽)

© まいどなニュース