【6/8・9】広島県内&広島県近郊の週末おでかけ情報!家族で行きたいスポット18選

毎週末どこにおでかけしようか、と頭を悩ませている方も多いのでは?

そんな方に向けて、ひろしまリード編集部おすすめ「6月8・9日」に広島県内と広島県近郊で開催されるおでかけ情報をまとめました。

ぜひ最後までお読みいただき、おでかけの参考にしてみてください!
H2・H3目次ここから

目次

広島県東部のおでかけ情報

広島県西部のおでかけ情報

広島県近郊のおでかけ情報

広島県東部のおでかけ情報

【6/7~30】三原市で「第28回 三景園 花まつり」開催!約1万株のアジサイが梅雨の庭園を彩る

提供元:三景園管理事務所

2024年6月7日(金)~30日(日)までの期間、広島県三原市の広島空港となり中央森林公園内にある三景園にて「第28回 三景園 花まつり」が開催されます。

三景園は、広島空港の開港を記念して、1993年に造られた築山池泉回遊式庭園です。

2023年には、アメリカの日本庭園専門誌『数寄屋リビングマガジン/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(Sukiya Living Magazine: The Journal of Japanese Gardening)』の日本庭園ランキングで10位にランクインした庭園です。

約6ヘクタールの庭園には多種多様な植物が植えられ、季節によって異なる景色を見せてくれます。

花まつりの期間中に見ごろを迎えるのが、100種約1万株ものアジサイです。

この季節だけの庭園の風景をお楽しみください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-388057)

関連記事

【6/7~30】三原市で「第28回 三景園 花まつり」開催!約1万株のアジサイが梅雨の庭園を彩る

開催概要

【6/7~30】府中市の“あじさい寺”神宮寺で「あじさい祭り」開催!境内に咲く80種3000株のあじさい

2024年6月7日(金)~30日(日)の期間、広島県府中市の「あじさい寺」の別名で知られる神宮寺にて「あじさい祭り」が開催されます。

あじさいは、府中市の市の花にも制定されている、市民になじみ深い花。

毎年6月上旬から下旬にかけて、80種3000株ものあじさいが神宮寺の境内をあざやかに彩ります。

また、「あじさい祭り」期間中には、あじさいの苗が販売されるほか、イベントも開催されます。

駐車場受付で配布されている「あじさいマップ」を片手に、あじさいが咲き誇る境内を散策してみてくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-385774/)

関連記事

【6/7~30】府中市の“あじさい寺”神宮寺で「あじさい祭り」開催!境内に咲く80種3000株のあじさい

開催概要

【6/8~7/20】尾道の夏の風物詩「土曜夜店」。尾道本通り商店街で期間中毎週土曜夜に開催

2024年6月8日(土)~7月20日(土)までの毎週土曜日、広島県尾道市の本通り商店街にて、「土曜夜店」が開催されます。

6月から7月の毎週土曜日に開かれる「土曜夜店」は、尾道の夏の風物詩。

尾道駅を出てすぐの商店街入口から約1kmにわたり、商店街の店頭に屋台や軽食、スイーツ、ゲームなどが並び、商店街一帯がにぎわいます。

尾道観光とあわせて、この季節だけの夜のイベント「土曜夜店」にもぜひ訪れてみてくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-389506/)

関連記事

【6/8~7/20】尾道の夏の風物詩「土曜夜店」。尾道本通り商店街で期間中毎週土曜夜に開催

開催概要

【7/7まで】三次市の平田観光農園で「さくらんぼ狩り」開催中!さくらんぼ食べ比べや贅沢なパフェを楽しもう(予約受付中)

提供元:平田観光農園

広島県三次市の平田観光農園では、この季節旬の「さくらんぼ狩り」が始まっています!

開催期間中、農園で栽培されている10品種から最大3品種のさくらんぼを食べ比べることができます。

6月前半は「おばこ錦」「レッドグローリー」「高砂」、次の週から「佐藤錦」「ナポレオン」「サミット」、6月後半は「紅秀峰」「レーニア」「南陽」と、さまざまな品種が楽しめます。

6月から7月にかけては梅雨のシーズンですが、さくらんぼ狩りはビニールハウス内でできるので雨の日でも安心です。

また、さくらんぼ狩りと一緒に楽しめる「農園パティシエールのパフェセット」や「BBQランチセット」、「アウトドア飯ランチセット」などお得なプランも!それぞれご予約のうえご利用ください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-389126/)

関連記事

【7/7まで】三次市の平田観光農園で「さくらんぼ狩り」開催中!さくらんぼ食べ比べや贅沢なパフェを楽しもう(予約受付中)

開催概要

広島県西部のおでかけ情報

【6/7・8・9】今年も開催!「とうかさん大祭」で夏の訪れを感じよう

毎年6月第1金曜から3日間、とうかさん圓隆寺で開催される「とうかさん大祭」。今年は6月7日(金)・8日(土)・9日(日)に開催されます。

「えびす講」「住吉神社祭り」と並んで広島の三大祭りとして数えられる「とうかさん大祭」は、圓隆寺の総鎮守である「稲荷(とうか)大明神」のお祭りです。

1619年に圓隆寺が建立され、大祭は、建立翌年の1620年5月に始まったとされており、約400年の歴史があります。

とうかさん大祭は別名「ゆかたの着始め祭り」としても有名であり、多くの浴衣姿の客で賑わいます。

同じ日程で「2024ゆかたできん祭(さい)」も開催されます。合わせて楽しんでくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-386463/)

関連記事

【6/7・8・9】今年も開催!「とうかさん大祭」で夏の訪れを感じよう

開催概要

【6/7・8・9】広島初夏の風物詩「2024ゆかたできん祭(さい)」が今年も開催!

6月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間、広島市中心部一帯で「2024ゆかたできん祭(さい)」が開催されます。

「2024ゆかたできん祭」と同時に「とうかさん大祭」も開催されます。合わせて楽しんでくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-387100/)

関連記事

【6/7・8・9】広島初夏の風物詩「2024ゆかたできん祭(さい)」が今年も開催!

開催概要

【6/8・9】古いモノとグルメ集合!GATE PARK MARKET レトロ市|ひろしまゲートパーク

6月8日(土)・9日(日)の2日間、ひろしまゲートパークにて、古着やヴィンテージ雑貨、アンティーク小物などが集まる「GATE PARK MARKET レトロ市」が開催されます。

当日はキッチンカーやコーヒーショップの出店があるほか、大道芸人・パフォーマーも登場予定です!

大盛り上がり間違いなしのひろしまゲートパークで、レトロなアイテムとの出会いを楽しんでくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-388201/)

関連記事

【6/8・9】古いモノとグルメ集合!GATE PARK MARKET レトロ市|ひろしまゲートパーク

開催概要

【6/8・9】廿日市市で「第42回大野みんなのまつり」開催!前夜祭の8日(土)には打上花火も

2024年6月8日(土)、9日(日)、広島県廿日市市のやまだ屋もみじファミリーパーク(旧小田島公園多目的広場)にて、「大野みんなのまつり」が開催されます!

2日間にわたって開催されるお祭りは、8日(土)の夕方から前夜祭がスタート。この日の夜には会場で約600発の花火が打ち上げられます。

前夜祭、当日祭いずれも「みんなのステージ」ではさまざまなグループによる催し物が用意されているほか、会場内には屋台やフリーマーケットなどが並びます。

毎年恒例の初夏のお祭りをお楽しみください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-386376/)

関連記事

【6/8・9】廿日市市で「第42回大野みんなのまつり」開催!前夜祭の8日(土)には打上花火も

開催概要

【6/8~21】広島市佐伯区の観音寺で「あじさい祭り」開催!400種のあじさいに囲まれて

提供:観音寺

2024年6月8日(土)~21日(金)、「観音寺」(広島市佐伯区坪井町736)にて「あじさい祭り」が開催されます。

「観音寺」は臨済宗妙心寺派、禅宗の寺院。

山口県、岡山県、広島県の24の寺院を巡って花巡礼を行う「山陽花の寺二十四か寺」の一つでもあり、季節ごとに楽しめるさまざまな花が育てられています。

これから梅雨を迎えますが、雨に濡れている姿もまた風情があるもの。

ゆっくりと「観音寺」の散策を楽しみながら、お気に入りのあじさいを探すのもいいですね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-388954/)

関連記事

【6/8~21】広島市佐伯区の観音寺で「あじさい祭り」開催!400種のあじさいに囲まれて

開催概要

※駐車スペースは観音寺境内。近隣の他施設の駐車場ではなく、必ず指定の場所へ駐車してください。
※マスクは状況に応じて着脱しながらご観賞ください。
※ペット同伴の場合は、周囲へのご配慮をお願いします。

【6/9】広島マリーナホップで「第4回 わんこのお祭り マリホマルシェ」開催!ミニゲームなど楽しい催しも

6月9日(日)に広島マリーナホップ内で「第4回 わんこのお祭り マリホマルシェ」が開催されます。

広島マリーナホップ ABCマート前の室内特別会場にて、いぬねこ大譲渡会を同時開催します。

先住犬とのお見合いやわんこの暮らしについての相談も受け付けます。保護猫や保護犬のお迎えを検討している人は、ぜひ足を運んでくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-382976/)

関連記事

【6/9】広島マリーナホップで「第4回 わんこのお祭り マリホマルシェ」開催!ミニゲームなど楽しい催しも

開催概要

広島県近郊のおでかけ情報

【6/8】岡山市で「第27回 岡山路面電車まつり」開催!路面電車の運転体験や働く乗り物の展示も

2024年6月8日(土)、「岡山電気軌道株式会社 本社事務所(岡山市中区徳吉町2-8-22)及び、敷地内車庫、おかでんチャギントンミュージアム(東山線終点)」にて「第27回 岡山路面電車まつり」が開催されます。

大人も子どもも楽しめる催しが盛りだくさんなので、ぜひ家族で訪れてみてくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-387617)

関連記事

【6/8】岡山市で「第27回 岡山路面電車まつり」開催!路面電車の運転体験や働く乗り物の展示も

開催概要

会場に駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関でお越しいただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。

【6/8】山口県山口市で中原中也記念館開館30周年記念 ジェフリー・アングルス氏講演「日付変更線を超えて――山口、そして中原中也」開催(※申込受付中)

2024年6月8日(土)、山口県山口市の中原中也記念館の開館30周年記念事業として、山口情報芸術センター[YCAM]スタジオAにて、ジェフリー・アングルス氏講演「日付変更線を超えて――山口、そして中原中也」が開催されます。

講演者のジェフリー・アングルスさんは10代後半に山口県下関市で過ごした経験をもち、「英語を話す自分はアメリカで生まれたが、日本語を話す自分は山口で生まれた」と述べています。

現在はアメリカの大学で日本文学を教え、翻訳者として、また英語と日本語のバイリンガル詩人として活躍するアングルスさんが、山口の風土や文化から受けた影響、そして中原中也の作品を翻訳するプロジェクトについて語ってくれます。

講演は入場無料ですが、事前予約が必要です。下記の申込フォームまたは電話かFAXにてお申し込みください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-386284/)

関連記事

【6/8】山口県山口市で中原中也記念館開館30周年記念 ジェフリー・アングルス氏講演「日付変更線を超えて――山口、そして中原中也」開催(※申込受付中)

開催概要

【6/8】山口県美祢市で「第25回秋芳八代蛍まつり」開催。厚東川のホタルが乱舞する幻想的な世界

提供元:秋芳八代ぬくもりの里

2024年6月8日(土)、山口県美祢市秋芳町の秋芳八代ぬくもりの里にて、「第25回秋芳八代蛍まつり」が開催されます。

秋芳八代地区を流れる厚東川には、毎年たくさんのゲンジボタルが自然発生します。

イベントでは、ホタル観察のほか、ホタル写真展や、たくさんのお店が並ぶバザーなども用意されています。

この機会に、光を放つホタルが乱舞する幻想的な景色を見に訪れてみませんか?

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-385752/)

関連記事

【6/8】山口県美祢市で「第25回秋芳八代蛍まつり」開催。厚東川のホタルが乱舞する幻想的な世界

開催概要

※催し物の時間変更の場合があります。
※夜は危険防止のため懐中電灯をご持参ください。

【6/8】島根県益田市で「美都ほたるまつり」開催!石見神楽のステージやほたる鑑賞ウォークなどイベントもりだくさん

提供元:美濃商工会

2024年6月8日(土)、島根県益田市美都町の道の駅サンエイト美都にて「美都ほたるまつり」が開催されます。

イベント当日は、石見神楽が上演されるステージイベントや、ほたる鑑賞ウォークが実施されるほか、会場には露店も並び、美都のおいしい食べ物も楽しめます。

ほたるが舞うこの季節だけの幻想的な風景を、イベントとともにぜひお楽しみください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-385613/)

関連記事

【6/8】島根県益田市で「美都ほたるまつり」開催!石見神楽のステージやほたる鑑賞ウォークなどイベントもりだくさん

開催概要

【6/8】島根県邑智郡美郷町で「別府 ホタル祭り」開催。ホタル観賞ツアーやバルーンアートショー、神楽上演も

提供元:別府地域連合自治会

2024年6月8日(土)、島根県邑智郡美郷町の別府公民館にて「別府 ホタル祭り」が開催されます。

夏の訪れを告げるホタルの光。星とホタルの幻想的な光はまさに感動モノの美しさです。

ホタル観賞ツアーや屋台村のおいしい食べ物、神楽上演やバルーンアートショーなどのステージ公演まで、もりだくさんのイベントをお楽しみください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-385648/)

関連記事

【6/8】島根県邑智郡美郷町で「別府 ホタル祭り」開催。ホタル観賞ツアーやバルーンアートショー、神楽上演も

開催概要

※夜は冷えますので、上着をお持ちください。

【6/8〜23】岡山県真庭市で「花の山寺 普門寺あじさい祭り」開催!30種類、約3000株のあじさいが見頃を迎えます

2024年6月8日(土)〜23日(日)、「普門寺周辺」(岡山県真庭市田原山上2127)にて「花の山寺 普門寺あじさい祭り」が開催されます。

普門寺とその周辺で、30種類、約3000株のあじさいが見頃を迎えます。

普門寺は一年を通して花の咲く山寺として知られており、近年はフォトスポットとして注目を集めています。

期間中も、「紫陽花花手水(期間中の土日限定)」などフォトスポットが充実!

浴衣や和傘のレンタルもあり、涼しげな写真を撮ることができそうです。犬用の浴衣も用意されているそうなので、愛犬と訪れるのも良いですね!

ほか、期間限定の特別な御朱印、日替わりでグルメの出店もあるので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-387653/)

関連記事

【6/8〜23】岡山県真庭市で「花の山寺 普門寺あじさい祭り」開催!30種類、約3000株のあじさいが見頃を迎えます

開催概要

【6/9】山口県山口市で「第6回 パルフェマーケット」開催。ハンドメイドやワークショップなどかわいいものいっぱい!

提供元:パルフェマーケット事務局

2024年6月9日(日)、山口県山口市のKDDI維新ホール メインホールにて、「第6回 パルフェマーケット」が開催されます!

山口市での開催は今回が初。ハンドメイドやワークショップ、キッチンカー、パンやお菓子など約90ブースが集まります。

山口県内の作家さんは岩国から下関まで幅広く、そして九州や中四国からもやってきます!

また、よさこいや管楽器演奏、キッズダンスといったストリートイベントもあり、会場を盛り上げてくれます。

かわいいと楽しいがいっぱいの会場を訪れて、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね!

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-386448/)

関連記事

【6/9】山口県山口市で「第6回 パルフェマーケット」開催。ハンドメイドやワークショップなどかわいいものいっぱい!

開催概要

【6/9】“武者のまち”島根県松江市で「第8回 松江武者の日」開催!国宝松江城周辺で楽しいイベントもりだくさん

提供元:(一社)松江観光協会

「松江武者の日」は、語呂合わせによる「6月(む)4日(しゃ)」を「武者の日」として、松江市がはじめて全国に先駆けて宣言したイベントです。

8回目を数える2024年の開催日は、6月9日(日)。国宝松江城周辺に松江武者が集結し、さまざまなイベントが展開します。

武者が練り歩く「松江武者行列リターンズ」やTVでおなじみのれきしクン&お城博士ちゃん&いなもとかおりさんを特別ゲストとして迎える「戦国トークライブ」ほか、9人のサムライを探し出す「脱走 !? 武者ウォッチ」、次世代デジタルスポーツ「SASSEN(サッセン)」といった体験型イベントも!

事前予約が必要なイベントもあるので、開催前に詳細情報をチェックしてみてくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-385972/)

関連記事

【6/9】“武者のまち”島根県松江市で「第8回 松江武者の日」開催!国宝松江城周辺で楽しいイベントもりだくさん

開催概要

※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。
※雨天の場合、中止もしくは変更となる場合があります。

ひろしまリードでは、毎週週末お出かけ情報を発信中。

広島のイベントなどおでかけ情報を募集中です。詳しくはお問い合わせフォームまで!

この記事を書いたひと

© 広島ホームテレビ