全長約230メートル 秋田・男鹿市に日本海側最大の船揚げ場が完成 洋上風力発電関連事業の貢献にも期待

秋田朝日放送

秋田県男鹿市に日本海側最大となる船揚げ場が完成しました。今後県内の重要産業となる洋上風力関連事業への貢献にも期待が高まっています。

漁業が盛んで船が接岸しやすいなど「天然の良港」として知られる男鹿市の船川港に、引揚げ式の新たな船揚げ施設が開設され6日竣工式が行われました。

最新式の巻き上げ設備を持ち、船をのせるための船台2基を同時に使用することができます。全長は227・5メートル、日本海側最大規模の船揚げ施設です。海上工事で使う船や洋上風力発電の技術者を運ぶための交通船など大型船舶の整備・修繕にも対応します。既設の施設では引揚げのためのレールが短く幅も狭かったため、県内の大型船舶は函館などの県外で修繕していて時間と費用の面でも大きな負担がありました。

施設は秋ごろから本格的に活用されます。

© 秋田朝日放送㈱