ウクライナ支援で結束 欧米首脳、Dデー80年

6日、フランス・コルビルシュルメールで演説するバイデン米大統領。右奥はフランスのマクロン大統領(共同)

 【パリ、コルビルシュルメール共同】第2次大戦で連合国軍の勝利を導いたノルマンディー上陸作戦のDデー(決行日)から80年の6日、フランス北西部ノルマンディー地方の激戦地オマハ・ビーチで式典が開かれた。主催国フランスのマクロン大統領は演説で、ウクライナのゼレンスキー大統領を前に、同国への支援が「決して弱まることはない」と述べ、欧米の結束を強調した。

 バイデン米大統領やドイツのショルツ首相ら約20カ国の首脳らが集結。ウクライナ侵攻を続けるロシアは招かれず、現代における自由主義体制と権威主義体制の対立を印象付けた。

 マクロン氏は侵攻を念頭に「われわれの大陸に戦争が再び訪れ、力ずくで歴史を書き換えて国境を変えようとする者たちと対峙している」と指摘。ゼレンスキー氏に向かって「あなたが今日ここにいることが全てを物語っている」と述べた。

 ウクライナの「勇気」に謝意を示し「自由、平等、友愛を願う世界中の人々にとって6月6日は終わりのない日だ」と訴えた。ゼレンスキー氏は首脳らからスタンディングオベーションで歓迎を受けた。

ウクライナのゼレンスキー大統領(左)とフランスのマクロン大統領=6日、オマハ・ビーチ(ロイター=共同)

© 一般社団法人共同通信社