最新フェムテックアイテム集結 女性の体と心をサポート

6日、東京・表参道にある結婚式場で、フェムテック・フェムケアに関するイベント『Femtech Japan 2024 Femcare Japan 2024』が開催された。

リボンやフリルがあしらわれた透け感のある生地が珍しい吸水ショーツ『ECRU』に、一見、ピンポン玉に見える骨盤の筋肉を鍛えるトレーニングボール『INTIMINA』など、女性の体と心をサポートするテクノロジーが集まった。

経済産業省によると、女性特有の健康課題での経済損失は3.4兆円で、女性が働きやすい環境づくりが企業でも求められている。

イベントには、約50の企業と団体が参加し、女性特有の健康課題に関するセミナーや、その場で購入も可能なフェムケアアイテムの展示スペースが設けられた。

富士メディカルサービスの『月経痛緩和デバイス セラフィナF』は、電気で感覚神経を刺激し、痛みを軽減。
薬を服用できない人でも気軽に使用できるという。

また、コンパクトでどこでも使うことができ、6つのモードとそのときの痛みにあった強さに調整が可能。

富士メディカルサービス販売管理部部長の増田雅さんは、「生理痛で苦しんでいる方は多く、痛みを外に発信できない方もいると思うので、そういった困っている方々にこの機器を使っていただけたらと思う」と話した。

一方、NITTO CERAの『SHIN-ON』は、湯船につかりたくてもつかれないときに、U字型のシャワーヘッドで全身をお湯で包んでくれる。

自宅で簡単に取り付けられ、従来のシャワーヘッドよりもぽかぽか感が持続するという。

さらに、男性とコミュニケーションを取りながら悩みに向き合っていくセキララカードの『セキララカード カップル』も。
書かれたお題について対話することで、普段言えないことや思いなどを伝えるきっかけになり、お互いの理解を深められるという。

Femtech Japan College代表の野口俊英さんは、「生理をはじめ、女性の問題となると、『女性が取り組めばいい、男性は関係ない』というのが今までの通説だったと思うが、男性こそ積極的に取り組むべき課題だと思う。(今後は)それぞれのエリアの地元企業や百貨店とかとタイアップして、日本全国にフェムテックのセミナーイベントなど、できる機会を増やしていきたい」と話した。

© FNNプライムオンライン