家族連れに人気の鉄道イベント「よこすかYYのりものフェスタ2024」6月8日・9日開催!(神奈川県横須賀市)

毎年恒例の鉄道イベント「よこすかYYのりものフェスタ2024」が8日・9日の土日に開催されます。

会場となるのは、JR横須賀駅やヴェルニー公園など。各地のブースで様々な体験ベントや展示を実施するほか、E235系の留置車両を活用したイベントも予定されています。ミニ電車乗車体験や、駅長制服を着用したお子様向けの影会などもあり、ご家族でのお出かけにぴったりのイベントです。

会場イメージ図

各会場のイベント内容

◆「JRよこすかランド」(会場イメージ図①)
※無料イベント

線路等、線路設備のメンテナンスを行う鉄道工事用車両等の展示や乗車体験のほか、ジオラマと連動させた鉄道設備の展示などを行います。会場への入場には、当日販売する専用の入場兼体験チケット「JR よこすかランド ぱすぽ~と」の購入が必要です。

【開催日時】
6月8日(土)10時~15時
※9日は開催しません。

【内容】
①線路の点検時に使用するレールスターの展示と体験乗車
②高所作業車の体験乗車
③軌陸車の線路搬入と走行の実演
④ジオラマと信号設備を連動させた展示
⑤LED発車標を使用しての記念撮影
⑥自動起床装置の展示
⑦オリジナルペーパークラフトの配布
※レールスターと高所作業車の体験乗車は、それぞれお一人さま1回のみ。

入場兼体験チケット「JR よこすかランド ぱすぽ~と」は、開催時間(10時~15時)の中で1時間ごとに入場時間を分けて販売。販売日時は8日(土)9時30分~、JR横須賀駅の駅前広場にて、1枚500円、合計370枚まで。購入はSuica等の交通系電子マネー決済のみ。

◆「JRよこすかラインる~む」(会場イメージ図②)
※無料イベント

JR横須賀駅に留置した横須賀線E235系の車両内で、こども駅長制服を着用しての写真撮影や、横須賀線写真展が楽しめます。また、NewDays横須賀で臨時販売する駅弁を購入された方は、グリーン車を休憩スペースとして利用できます。

【開催日時】
6月8日(土)、9日(日)10時~14時

【開催場所】
JR横須賀駅2番線ホーム

【内容】
①こども駅長制服着用&フォトスポットでの写真撮影
②~思い出の横須賀線~横須賀線開業135周年写真展
③グリーン車を使用した休憩スペースの提供(駅弁購入者のみ)
※参加は無料ですが、駅構内への入場には別途入場券または有効な乗車券類が必要です。
※整理券の配布はありません。グリーン車の休憩スペースは、混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。

◆駅弁販売(会場イメージ図③)
「新幹線E7系弁当」や米沢名物の「牛肉どまん中」など、人気の駅弁を数量限定で販売します。

【販売日時】
6月8日(土)、9日(日)9時以降
※交通状況により遅れる場合があります。

【販売場所】
JR横須賀駅構内 NewDays横須賀

※「JR よこすかラインる~む」グリーン車の休憩スペースを利用するには、購入した駅弁と入場券または有効な乗車券類が必要です。購入した駅弁を「JR よこすかラインる~む」グリーン車(4・5号車)入口にいる係員にご提示ください。
※「JR よこすかラインる~む」グリーン車の休憩スペースは、駅弁1つにつき2名さままでご利用いただけます。

◆ヴェルニー公園内ブース(会場イメージ図④)
※一部有料コンテンツあり

ミニ電車の乗車や相模線ヘッドマークの写真撮影等が楽しめるほか、観光PR、鉄道グッズの販売を行います。

N’EXを先頭に快走するミニトレイン(2023年の様子 撮影:上里夏生)

【開催日時】
6月8日(土)、9日(日)9時30分~16時

【内容】
①ミニ電車の運行 ※有料
②相模線ヘッドマークと写真撮影
③伊豆エリアの観光PR
④「SLぐんま」、特急「草津・四万」のPR
⑤エコキャップを使用した電車アート作成体験と乗務員お仕事紹介
⑥鉄道グッズ販売

ミニ電車の乗車には1回につき、1人200円必要(こども・おとな同額、未就学児無料)。支払いはSuica等交通系電子マネーのみ。

(鉄道チャンネル)

© 株式会社エキスプレス