松屋、花王、すかいらーくでお得な還元! 6月のお得キャンペーン

6月の高還元キャンペーンが続々発表されています。中でもお得度の高いものや使い勝手の良いものを厳選してご紹介します。


松屋フーズ

松屋で使えるPayPayクーポンが配布されています。お店の券売機・セルフレジで使えるクーポンは、700円以上の支払いで50ポイントが付与される内容。還元率にすると最大約7%になります。

よりおすすめなのは、松屋のオンライン決済限定のPayPayクーポンです。700円以上の支払いで使える10%付与クーポンが配布されています。オンライン決済は松屋公式アプリの「松屋モバイルオーダー」も対象なので、店内でもテイクアウトでもスマホから注文してPayPayクーポンを適用できます。

券売機・セルフレジで使える50ポイント付与クーポン、オンライン決済で使える10%付与クーポンの配布期間はどちらも6月30日(日)まで。期間中は何回でも使えます。クーポンは事前の獲得が必要です。

さらに松屋のオンライン決済限定のPayPayクーポンでは、6月15日(土)~16日(日)の2日間限定で使える50%付与クーポンの配布が予告されています。700円以上の支払いでクーポンが適用され、付与上限は400ポイントです。800円の支払いで上限に到達します。期間中1回だけ利用可能です。必ず参加したいお得なクーポン配布イベントになっています。

楽天ペイでお得に給油

ガソリンスタンドのJA-SSで最大5%還元となるキャンペーンが実施されています。楽天ペイは楽天キャッシュで支払うと誰でも1.5%還元、さらに今回のキャンペーン特典で3.5%が上乗せされ、合計5%還元となります。

給油のお得は節約効果が高いので、近くに対象のJA-SSがないか確認してみましょう。還元上限は500ポイント/回、1,000ポイント/期間 となっています。キャンペーンの適用にはエントリーが必要です。キャンペーン期間は6月30日(日)まで。

PayPay×花王30%

対象のドラッグストアで対象の花王商品をPayPayで購入すると30%還元となるキャンペーンが実施されています。人気の定番企画となっており、花王とPayPayのコラボキャンペーンは今回で第9弾になります。

対象のドラッグストアはウエルシア、サンドラッグ、スギ薬局など多くの大手チェーンが参加しているため、生活圏内に対象店舗がある可能性が高いです。期間中に3,000円以上購入しないと対象外になるため注意しましょう。キャンペーン期間は6月30日(日)まで。

すかいらーく2倍

ガストやバーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉などのすかいらーくグループでは、従来から共通ポイントの楽天ポイント・Vポイント・dポイントに対応していましたが、5月から新しいオリジナルポイント「すかいらーくポイント」をスタートさせました。

すかいらーくアプリ内のバーコードを提示すると税込200円ごとに1ポイントがたまり、たまったポイントは1ポイント1円として使えます。共通ポイントの方でも今まで通り200円ごとに1ポイント(楽天ポイントとdポイントは税込200円ごとに1ポイント、Vポイントは税抜200円ごとに1ポイント)をためることができるので、ダブル提示で1%相当のポイントが得られるようになりました。

このすかいらーくポイントの開始を記念して、すかいらーくポイントと共通ポイントのどちらもポイント2倍になるキャンペーンが実施されています。期間中はポイントカードのダブル提示で2%相当の還元が期待できます。キャンペーンの適用にはエントリーが必要です。キャンペーン期間は6月30日(日)まで。

すかいらーくグループは、現在実施されているモバイルVカードの提示+三井住友カードのスマホのタッチ決済で最大10%還元となるキャンペーン(6月30日(日)まで)の対象店なので、三井住友カードをお持ちの方はVポイントの提示がオススメです。

ファミペイ

ファミペイ翌月払いの登録者限定のキャンペーンが2つ開催されています。

1つ目は、4のつく日(4日・14日・24日)にファミペイバーチャルカードをネット利用すると、利用額に対して14%還元となる内容です。キャンペーンは6月と7月の2か月間。各月の還元上限は500円相当なので、約3,600円の支払いで上限に到達します。最も簡単なのは、AmazonでAmazonギフトカードを購入する手順でしょう。6月・7月のそれぞれ4のつく日にファミペイバーチャルカードを利用して3600円分Amazonギフトカードを購入すれば、高還元を得ながらAmazonギフトカード残高を補充できます。キャンペーンの適用にはエントリーが必要です。

2つ目は、QUICPayでもれなく20%還元となる内容です。ファミペイバーチャルカードをApple Pay・Google Payに設定し、街のお店でQUICPayを利用すると合計金額の20%相当が還元されます。

ファミペイのキャンペーンですが、2つともファミリーマートの利用は対象外なので注意が必要です。ファミペイがファミリーマート「以外」でも便利に使えることをアピールするためのキャンペーンということでしょう。

還元上限は500円相当なので2,500円の利用で上限に到達します。ただし、6月1日以降に初めて翌月払いを利用する方は還元上限が5,000円相当にアップします。25,000円の利用まで20%還元対象と強力な内容です。

ファミペイ翌月払い限定のキャンペーンはどちらもエントリーが必要です。ファミペイ翌月払いの登録には、クレジットカードの発行と同じく審査があります。ファミペイ翌月払いでは不定期にお得なキャンペーンが実施されます。QUICPayの上限アップや、今後のキャンペーンへの期待をふまえたうえで登録を検討しましょう。


6月の注目キャンペーンについて解説しました。 自身に合うキャンペーンに無理なく参加し、楽しく節約に繋げていきましょう。

ポイ活の次に家計改善で取り組むべきことは? 無料FP相談でお金の不安を解決[by MoneyForward]

© 株式会社マネーフォワード