【検索数ランキング】伝統と風格漂う旅館の宝庫!…佐賀〈嬉野温泉〉で一度は泊まりたい「人気旅館」TOP10

(※写真はイメージです/PIXTA)

有名な温泉地が多数ある九州。なかでも、佐賀県内でも屈指の温泉郷「嬉野温泉」は、「日本三大美肌の湯」としても名高く、その泉質の良さが人気です。今回、嬉野温泉にある旅館・ホテルを「検索数」が多かった順にランキング! 今、注目度の高い嬉野温泉の宿「TOP10」を紹介します。

「日本三大美肌の湯」として名高い、佐賀・嬉野温泉

[写真]嬉野温泉 湯けむり広場 出所:PIXTA

九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヵ所あり、湯量も豊富。古くから湯治場として利用されてきた嬉野温泉は、栃木県の「喜連川温泉」、島根県にある「斐乃上温泉」と並び、「日本三大美肌の湯」と称されています。

泉質は、美肌に効果があるといわれる、無色透明の「重曹泉」で、化粧水のようなトロトロとした浴感が特徴。飲用にも適していて、なかでも温泉を使って炊いているという、温泉湯豆腐は嬉野を代表する名物だそう。

約1,200年の歴史を持ち、シーボルトも利用した「シーボルトの湯」の公衆浴場や、立ち寄り入浴ができる旅館も多く、日帰りで温泉が楽しめるのも魅力。春になると、茶畑のなかに咲く一本桜「納戸料の百年桜」をはじめ、見どころもたくさんあります。今回は、そんな嬉野温泉の宿泊施設のうち、2024年4月に検索数が多かった場所を、編集部がリサーチ! この時期に注目されていた人気のホテル・旅館をみていきましょう。

第3位 和多屋別荘 【検索件数:3,867件】

まずは、第3位から。

「和多屋別荘」は、70年あまりの歴史を持つ老舗温泉旅館で、嬉野川をまたぐ2万坪の広大な空間は圧巻。日本伝統の趣を感じる露天風呂付きの特別客室や、喫茶足湯、足湯居酒屋など、温泉をテーマにした施設も充実しています。

敷地内に流れる嬉野川沿いで体験する「河畔サウナ」や、日本文化を愉しみながら学ぶ「色写経」「創香室」など、さまざまなアクティビティが展開されていて、温泉以外の時間も楽しめます。午後は、施設内にある「ピエール・エルメ」のカフェのアフタヌーンティーで、贅沢なひと時を過ごすのもおすすめです。

また、建築家・黒川紀章設計によるタワー棟や、歴史ある日本庭園「箱庭」をはじめ、景観の美しさもこの宿の魅力。心豊かな時間を過ごせます。

[写真]嬉野川にある轟の滝 出所:PIXTA

和多屋別荘

佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738

第2位 佐賀牛の宿 光陽閣 【検索件数:4,800件】

続いて、第2位は「佐賀牛の宿 光陽閣」。

この宿の最大の魅力は、極上の佐賀牛を堪能できること。リーズナブルな価格帯から絶品グルメ堪能プランまで幅広く選べるので、食事にこだわりがある人にはうってつけの宿です。

最上階に男女各1つずつある展望露天風呂は、開放感にあふれ、心地よい風に吹かれながら、嬉野の良泉に心身ともに癒されること、間違いなし。

[写真]ブランド牛「佐賀牛」 出所:PIXTA

佐賀牛の宿 光陽閣

佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙730-5

第1位 嬉野観光ホテル大正屋 【検索件数:8,800件】

[写真]嬉野観光ホテル大正屋 出所:PIXTA

そして、第1位が「嬉野観光ホテル大正屋」。

大正14年創業の老舗旅館で、杉木立に囲まれた静かな佇まいは、皇居新宮殿の基本設計も手がけた、日本建築界の重鎮、故吉村順三氏の設計。大浴場は「四季の湯」「滝の湯」の2つあり、「四季の湯」は、天井と前面ガラス窓が電動で開閉できるのが特徴です。浴槽の回りは、季節の花木で自然を強調し、露天風の情緒を味わえます。また、「滝の湯」は、清流と遊泳する鯉を目の前にして、ゆっくりとひたることができます。

また、嬉野温泉の自家源泉を所有していて、大浴場や客室の内湯でたっぷりと、トロトロの肌触りが心地よい美肌の湯を堪能できるのも魅力です。「滝の湯」は24時間入浴できるのも嬉しいポイント。

嬉野観光ホテル大正屋

佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2276-1

4月に検索数が多かった、嬉野温泉の人気宿「TOP10」はこちら!

以上、嬉野温泉の人気の宿、TOP3を見てきました。

九州でも有数の大温泉街である嬉野温泉には、この他にも一度は泊まってみたい、風情あふれる温泉宿が多数あります。第4位以降を含むTOP10は、こちらです。

[図表]佐賀県「嬉野温泉」の人気旅館ランキングTOP10 ※THE GOLD 60編集部調べ

古くより地元の人に愛されてきた老舗宿から、最近オープンした高級宿まで、歴史と人気のある温泉地ならではの幅広いラインナップとなっています。

西九州新幹線に「嬉野温泉駅」が開業し、福岡県の博多駅まで1時間、長崎駅まで25分と、アクセスもぐんとよくなったため、注目度がさらに上がっている嬉野温泉。2024年後半の旅リストに是非、追加してみてはいかがでしょうか?

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン