高校生が2024年に流行ると思う言葉は「それガーチャー!ほんまゴメンやで」【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、高校生が2024年流行りそうだと思う言葉について調査した。

高校生の予想する流行語1位は「それガーチャー!ほんまゴメンやで」

まず、高校生に2024年に最も流行りそうな言葉について自由記述形式で質問。全体のトップは「それガチ?ほんとごめん」を意味する「それガーチャー!ほんまゴメンやで(8.4%)」に。2023年のランキングで全体TOPだった「それな」は、2.8%で2位となった。また、全体4位の「猫ミーム」は、関連する「HAPPY HAPPY HAPPY」「チピチピチャパチャパ」「べろべろべろ」も含めると3.7%で2位になった。

男女別に見ると、女子高校生は「それガーチャー!ほんまゴメンやで」が16.3%となり、2位以降と差を付けて1位だった。男子高校生は「厳しいって」が1位、「危機感持った方がいい」が2位にランクイン。「危機感持った方がいい」は、通称「危機感ニキ」と呼ばれるジョージ氏が発端でトレンドに入ったといわれる言葉だ。

2024年に使わなさそうな昨年の流行語は「ひき肉です」

次に、2023年に「流行しそう/流行した」と話題になった言葉を中心に、2024年はもう使わなさそうだと思う言葉を尋ねた。

すると、全体では「ひき肉です」が6割台後半で1位に。2位は「ひよってるやついる?」、3位は「それってあなたの感想ですよね?」となった。全体4位以降は、「アレ(A.R.E.)」「好(ハオ)」「アセアセ・あせあせ」「なぁぜなぁぜ?」「うちゅくしい」「タイパ」が続いた。

男女別でも、「ひき肉です」がともに1位だった。2位以降は、女子高校生は「それってあなたの感想ですよね?」「ひよってるやついる?」、男子高校生は「好(ハオ)」「うちゅくしい」が続いた。

また、高校生が普段LINEのメッセージやInstagram・XのDMでやり取りする際に、行っていること・意識していることを質問した。

全体では「返信をせかさない」が1位となり、2位以降は「文末に句読点『。』をつけない」「短文でやり取り(長文を避ける)」が挙がった。男女別に確認すると、女子高校生が男子高校生よりも各回答の割合が高い傾向となった。

【調査概要】
調査方法:スマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女LINEユーザー
実施時期:2024年4月10日(水)~4月12日(金)
有効回収数:980サンプル

© 株式会社翔泳社