古い「エクスプローラー」をWindows 11でお手軽召喚! ツールもレジストリ編集も不要/新旧「エクスプローラー」の共存まで可能【やじうまの杜】

by 樽井 秀人

「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

新旧の「エクスプローラー」

Windows 11では「エクスプローラー」のデザインが一新され、とくにツールバーは「シンプルリボン」風のスッキリとしたデザインになりました。でも、なかにはWindows 10の「リボン」スタイルが好みだったという人もいるでしょう。カスタマイズツールなどをいれて、無理矢理「エクスプローラー」をWindows 10スタイルにして使っている人もいるかもしれませんね。しかし、そうしたシェルカスタマイズツールは副作用も心配です。他のシェル拡張と干渉したり、OS側のアップデートで動かなくなることも珍しくありません。

そこでお勧めなのが、シェルカスタマイズツールなしで古い「エクスプローラー」を呼び出す方法です。レジストリの編集もいりません!

具体的な方法は、以下の通り。

  • [スタート]画面などで「コントロール パネル」を検索して実行
  • [システムとセキュリティ]-[Windows ツール]へアクセス
  • アドレスバーに「C:¥」など、好みのパスを入力して[Enter]キーを押す

すると、「Windows ツール」ウィンドウが古い「エクスプローラー」として動作するはずです。

「Windows ツール」ウィンドウが古い「エクスプローラー」として動作

[システムとセキュリティ]-[Windows ツール]のショートカットをデスクトップに置いておけば(アドレスバー左端のアイコンをデスクトップへドラッグ&ドロップしましょう)、いつでも呼び出せて便利……かもしれません。

同じOSに新旧「エクスプローラー」が共存しているのは不思議な気分

© 株式会社インプレス