【野球】圧勝でフレッシュトーナメント連覇! 4番・中塚に待望の一発 先発・広池は二塁を踏ませない完璧な投球 春季フレッシュトーナメント立大戦 @明治神宮球場

法大、東大に連勝し、立大との決勝戦に臨んだ慶大。先発の広池浩成(経2・慶應)が相手打線を寄せ付けない投球で流れを呼び込むと、2回に吉開鉄朗(商2・慶應)の適時打で先制に成功する。4回には4番・中塚遥翔(環1・智辯和歌山)が技ありの一発を放ち、1点を追加。この回計5得点をあげた。さらに5回にも打線の勢いは止まらず、好調の八木陽(法1・慶應)がサヨナラ適時打で試合を決めた。大会規定で5回コールド勝利を果たした慶大。昨秋に続き、フレッシュトーナメントで六大学の頂点に立った。

1	2	3	4	5	6	7	8	9	計立大	0	0	0	0	0	0慶大	0	1	0	5	4×	10

◆慶大バッテリー

広池ー吉開

◆慶大本塁打

中塚1号ソロ

1、2年生のみが出場資格を有するフレッシュトーナメント。昨秋行われた同大会では、慶大は決勝で立大に勝利し、見事優勝を果たしている。そしてこの春、法大、東大を破り首位でAブロックを通過。再び決勝の舞台に立った。対するは、昨秋も決勝で対決した立大。両チームにとって負けられないこの一戦は、慶大・広池、立大・小林誠明(スポ2・日大二)の両先発で始まった。

初回、立大の先頭打者・原野泰成(営1・國學院栃木)を中飛、2番・村本勇海(文1・大阪桐蔭)を左飛に打ち取った広池。3番・落合智哉(スポ1・東邦)にはカウント2ー2から変化球を投じ、見逃し三振を奪った。広池が上々の立ち上がりを見せたその裏、立大の先発マウンドには、3日の早大戦で5回無失点の好投を見せた小林が上がる。慶大は簡単に2死とされるが、3番・福井直睦(商1・慶應)が泳がされながらも中前へ弾き返し、チーム初安打。しかし4番・中塚は見逃し三振に切られ、初回からの先制とはならなかった。

完璧な投球を披露した先発・広池

早くも試合が動いたのは2回。慶大の5番・宮原慶太郎(商2・慶應)が高めの直球を左前へ運び、無死一塁とする。その後2死二塁となり、このチャンスで打席には5日の東大戦で3打点を挙げた吉開。カウント1-1からのストレートを中安とし、これが先制の適時打となった。

援護点をもらった先発・広池はこの回から投球テンポが上がっていく。立大の7、8、9番を難なく打ち取り、この回も三者凡退。先制した直後の守備を無失点に抑えたことで、流れは完全に慶大のものとなった。

4回も広池は直球で打者を押し込み、相手打線を三者凡退に抑える見事な投球。その裏、広池の好投に打線が大量得点で応えた。先頭の4番・中塚が低めの直球を振り抜くと、打球はそのまま右翼スタンドへ突き刺ささった。この一発が口火となり、慶大打線が爆発する。安打と失策で2死一、二塁のチャンスを作り、打席には東大戦で本塁打を放っている9番・八木。変化球2球で追い込まれたものの、4球目のストレートを振り抜き右前へ。この安打で三塁走者・今津慶介(総2・旭川東)が本塁へヘッドスライディングし、生還。さらに続く小原大和(環2・花巻東)、吉野太陽(法2・慶應)も適時打を放ち、この回計5点を奪った。

追加点となるソロ本塁打を放つ中塚

大量得点の後も、広池は自分のテンポを崩さない。1死後、5番・河野優輝(コミュ1・広島新庄)に右前へのポテンヒットを許し、この日初めての走者を背負った。しかし後続を打ち取りこの回も無失点。流れを一切立大側へ傾けさせない圧倒的な投球を披露した。

そして5回裏、再び慶大打線が相手投手陣に襲いかかる。1死一、二塁とすると、この日まだ安打の出ていなかった7番・上田太陽(商2・國學院久我山)が左中間を割る2点適時二塁打を放つ。さらに続く吉開がこの日2本目となる適時打を左翼線際に運び、スコアは9-0に。あと1点取れば、大会規定で5回コールドとなる場面、打席には再び八木。カウント1-1から3球目のストレートを引っ張り込み、打球は右翼へ。これがサヨナラの適時打となり、慶大はフレッシュトーナメント連覇を達成した。

サヨナラ適時打を放った八木

先発・広池は、5回打者16人をわずか1安打に封じ込め、二塁さえ踏ませない完璧な投球。また打線もチャンスを逃さず、最後まで攻め続けた結果のコールド勝ちとなった。投打で圧倒し、フレッシュトーナメントを制した慶大。いずれ主力となる選手たちの活躍に今後も目が離せない。

(記事:大泉洋渡、写真:塩田隆貴)

© 慶應スポーツ新聞会