Netflix、アニメ「リヴァイアサン」&「Tokyo Override」制作決定劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」の世界配信も決定

by 長岡 頼(クラフル)

6月7日 公開

Netflixは、米国・ロサンゼルスのTudum Theaterにて行なわれたイベント「Next on Netflix: アニメーション」において、今後の新作情報を一挙に発表した。

イベントでは、久石譲氏が音楽を手掛ける巨編「リヴァイアサン」や2126年の東京が舞台の「Tokyo Override」の制作発表が行なわれたほか、「屋根裏のラジャー」の英語吹き替え版キャストの発表、劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」の“世界配信”などを紹介。さらに、日本で誕生した「ウルトラマン」の長編CGアニメ映画「Ultraman: Rising」の場面写真も解禁となった。ラインナップ特別映像も公開されている。

Netflixシリーズ「リヴァイアサン」2025年より世界独占配信

オリジナル・ソングを久石譲氏が手掛け、「宝石の国」、「BEASTARS」、「TRIGUN STAMPEDE」で知られるオレンジがアニメーション制作、「エデン」のクリストフ・フェレラ監督、ジャスティン・リーチ氏がプロデューサーを務める。

【ストーリー】
1914年、開戦前夜。生物工学飛行船リヴァイアサンで逃亡中のとある王子と男装の少女が邂逅する。その出会いは歴史を変える。

【スタッフ(敬称略)】
原作:スコット・ウエスターフェルド
挿絵:キース・トンプソン
監督:クリストフ・フェレラ
エグゼクティブプロデューサー:ジャスティン・リーチ、櫻井大樹
音楽:戸田信子&陣内一馬(Halo4, Halo5, Metal Gear Solid 3 & 4)
オリジナル楽曲:久石譲 (「千と千尋の神隠し」、「天空の城ラピュタ」)
プロデュース:Qubic Pictures(「エデン」、「スター・ウォーズ:ビジョンズ」)
アニメーション制作:オレンジ (「TRIGUN STAMPEDE」、「BEASTARS」)

Netflix シリーズ「Tokyo Override」2024年より世界独占配信

AIが暮らしに溶け込み、都市生活の全てが自動化された100年後の東京を舞台に、表向きは“理想的な社会”であるはずの街に潜む巨悪の存在を、はみ出しものの主人公たちが暴いていくSFアニメーション作品。

【ストーリー】
孤独なティーンエイジャー・ハッカーが、唯一の友人からの頼まれ事をきっかけに、この世界では絶滅寸前のオートバイを乗りこなすはみ出し者グループと出会う。彼らはある死亡事故の調査を通じ、ユートピアと思われたこの街の衝撃の裏側を目撃することになる……。

【スタッフ(敬称略)】
監督:深田祐輔、ヴィーラパトラ・ジナナヴィン
プロデューサー:深田祐輔、ソーンペレス・サブサームスリ、クンチャノック・ミーシルパ
アニメーション制作:RiFF Studio
協力:ヤマハ発動機、本田技研工業

映画「屋根裏のラジャー」7月5日(金)よりNetflixにて世界独占配信

「屋根裏のラジャー」は、「千と千尋の神隠し」、「かぐや姫の物語」などのアニメーターとして活躍した百瀬義行氏が監督を務めたスタジオポノックの最新作映画。Netflixでの世界独占配信決定に伴い、英語吹替版の制作も決定し、声優陣も公開された。

【ストーリー】
少女アマンダ(声:鈴木梨央さん/吹替:イーヴィー・カイゼルさん)と彼女の想像から生まれた友達ラジャー(声:寺田 心さん/吹替:ルイー・ラッジ・ブキャナンさん)の視点を通じて、人間性と創造力が生み出す奥深い力を描き出す。アマンダの屋根裏部屋から始まる想像の世界の冒険は、2人を不思議な生き物たちが住む世界や見たこともない場所に連れて行く。しかしやがて残酷な力が、想像の友達《イマジナリ》の世界とその友情のすべてを破壊しようと影を落とす。愛、喪失、そして想像力が持つ癒やしの力を描き出す、忘れられない冒険の物語。

【スタッフ(敬称略)】
原作:A.F.ハロルド「The Imaginary」(「ぼくが消えないうちに」こだまともこ訳・ポプラ社刊)
監督:百瀬義行(「ちいさな英雄 -カニとタマゴと透明人間-」、「Tomorrow’s Leaves」)
プロデューサー:西村義明(「メアリと魔女の花」、「かぐや姫の物語」、「思い出のマーニー」)
脚本:西村義明
制作:スタジオポノック
主題歌/「Nothing’s Impossible」A Great Big World featuring Rachel Platten

【日本語版キャスト(敬称略)】
寺田 心、鈴木梨央、安藤サクラ、仲 里依紗、杉咲 花、山田孝之、高畑淳子、寺尾 聰、イッセー尾形

【英語吹き替え版キャスト(敬称略)】
ラジャー役:ルイー・ラッジ・ブキャナン、アマンダ役:イーヴィー・カイゼル、リジー役:ヘイリー・アトウェル、エミリ役:スカイ・カッツ、ミスター・バンティング役:ジェレミー・スウィフト、ジンザン役:カル・ペン、レイゾウコ役:レヴァー・バートン、ダウンビートおばあちゃん:ジェーン・シンガー、オーロラ姫:ルビー・バーンヒル、小雪ちゃん:ロジャー・クレイグ・スミス、骨っこガリガリ役:コートニー・テイラー、ジョンくん役:マイルズ・ニビー

Netflix 映画「Ultraman: Rising」6月14日(金)世界独占配信

円谷プロダクションとNetflixが共同で製作する「ウルトラマン」の長編CGアニメ映画「Ultraman: Rising」からは新場面写真が解禁。解禁された写真では、月夜の下でケンとエミの種や役割を超えた“絆”を感じさせる姿が映し出されている。

【ストーリー】
野球界のスター選手サトウ・ケン(吹替:山田裕貴さん)のもう一つの姿は地球を守るスーパーヒーロー「ウルトラマン」。その役割を担うべく、ケンは帰国し日本球界の一員として試合に臨む。しかし、突如出現した怪獣ジャイガントロンによって平和な日常は破られる。攻撃が激化する中、ケンは「宿敵」の子である“赤ちゃん怪獣”エミの世話を任せられるというまさかの事態に陥る。新米パパとして奮闘しながら、疎遠になっていた父親との関係や「ウルトラマン」であることの意味と向き合っていく……。

【スタッフ(敬称略)】
監督:シャノン・ティンドル(「KUBO クボ 二本の弦の秘密」[2016・原案/キャラクターデザイン])
共同監督:ジョン・アオシマ プロデューサー:トム・ノット、リサ・プール
脚本:シャノン・ティンドル、マーク・ヘイムズ
オリジナル・ソング:Diplo、オリバー・ツリー、アリシア・クレティ
制作会社:円谷プロダクション、インダストリアル・ライト&マジック(ILM)

【日本語吹替版キャスト(敬称略)】
山田裕貴、小日向文世、早見あかり、立木文彦、恒松あゆみ、桜井浩子、青柳尊哉

劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」《前編》《後編》8月22日(木)よりNetflixにて世界配信

「美少女戦士セーラームーン」シリーズの最新作、劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」が《前編》、《後編》ともに8月22日よりNetflixを通じて“世界配信”される。

【ストーリー】
月野うさぎたちは束の間の平和を取り戻し、普通の女子高生として生活を送っていた。その矢先、うさぎの恋人・地場衛がアメリカへ留学することに。見送りの空港で、うさぎは衛から婚約指輪を渡される。ふたりが未来を誓った直後、衛は何者かの手によってうさぎの目の前で消滅させられてしまう。

現実を受け止めきれないうさぎたちの前に、突如セーラーギャラクシア率いるシャドウ・ギャラクティカ、そしてセーラースターライツが現われる。セーラースターライツが敵か味方かわからないまま、セーラー戦士たちは圧倒的な強さを持つセーラーギャラクシアに、力の源“セーラー・クリスタル”を奪われ、次々と消されていく。

絶望的な状況の中、うさぎはセーラー戦士としてセーラーギャラクシアへ最後の戦いを挑む。ふたたび自分の愛する人たちに出会えることを信じて―。自らに課せられた使命と葛藤しながらも立ち向かっていく、セーラー戦士たちの最後の物語が始まる。

【キャスト(敬称略)】
三石琴乃、野島健児、福圓美里、金元寿子、佐藤利奈、小清水亜美、伊藤 静皆川純子、大原さやか、前田 愛、藤井ゆきよ 水樹奈々、井上麻里奈、早見沙織、佐倉綾音/林原めぐみ

【スタッフ(敬称略)】
原作:武内直子
監督:髙橋知也 脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:只野和子 音楽:高梨康治
美術監督:空閑由美子(スタジオじゃっく)
アニメーション制作:東映アニメーション/スタジオディーン
配給:東映
主題歌:Daoko「月の花」(EVIL LINE RECORDS)
劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」製作委員会

Netflix シリーズ「リヴァイアサン」2025年より世界独占配信
Netflix シリーズ「Tokyo Override」2024年より世界独占配信
映画『屋根裏のラジャー』7月5日(金)よりNetflix にて世界独占配信
Netflix シリーズ「Terminator Zero(原題)」8月29日(木)世界独占配信
劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」《前編》《後編》8月22日(木)よりNetflixにて世界独占配信
(C)武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーン Cosmos」製作委員会
Netflix 映画『Ultraman: Rising』6月14日(金)世界独占配信

© 株式会社インプレス