女子中高生が挑んだアプリ開発コンテストの受賞者が決定

by 高橋正和

2024年5月25日に開催された女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2024 日本公式ピッチイベント」

特定非営利活動法人Waffleは、10代の女性およびジェンダーマイノリティを対象とした世界最大級の社会課題解決型アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2024 日本公式ピッチイベント」を、5月25日に東京の原宿で開催した。

Technovation Girlsは、米国のSTEM教育NPO「Technovation」が主催する、次世代の女性IT起業家の育成を目的としたアイデア・ピッチ(プレゼンテーション)・技術力・起業家精神の4つを競い合う10代のためのテクノロジー教育プログラム。2010年の開始から現在までに世界100カ国、34,000名以上が参加した。

日本国内では日本リージョン公式アンバサダーであるWaffleが、ほかの教育系NPOなどと連携しながら世界大会へ挑戦する日本国内の出場者を支援している。

「Technovation Girls 2024 日本公式ピッチイベント」は、本部のある米国で開催される世界大会とは別のプログラムで、後援は文部科学省。

同イベントでは、事前審査で総勢409名・85チームから選抜された10チームが、スポンサー企業(5社)の審査員に対してアプリと事業計画をプレゼンし、評価を受けた。アプリ開発は、大手企業をはじめとする社会人ボランティア150名超がサポートをしている。

今後、日本公式ピッチイベントに参加したチームは10月に米国で開催する「World Summit(世界大会)」へチャレンジする。World Summitは、6月初旬にセミファイナリストを発表、7月初旬にファイナリストを発表して10月が本開催となる。

今回の文部科学大臣賞および企業賞の受賞チームは、以下の通り。

■文部科学大臣賞
チーム名:Spes Dojo(スぺスドージョー)
折り紙を活用した認知症予防アプリ「OriPal(オリパル)」

Spes Dojoのメンバー
認知症予防アプリ「OriPal」

■MetLife賞(メットライフ生命保険株式会社 提供)
チーム名:Spes Dojo
折り紙を活用した認知症予防アプリ「OriPal」

■Lenovo賞(レノボ・ジャパン合同会社 提供)
チーム名:Majaboot(マジャブート)
車椅子ユーザー向け電車乗り換え案内アプリ「SmooPe(スムープ)」

Majabootのメンバー
車椅子ユーザー向け電車乗り換え案内アプリ「SmooPe」

■ソニーグループ賞(ソニーグループ株式会社 提供)
チーム名:Anemone(アネモネ)
聴覚障害者向け災害時支援アプリ「Evammu(エバミュ)」

Anemoneのメンバー
聴覚障害者向け災害時支援アプリ「Evammu」

■日本総研賞(株式会社日本総合研究所 提供)
チーム名:Votivation Girls(ボーティベーションガールズ)
若者向け政治参画アプリ「VOTE QUEST(ボートクエスト)」

Votivation Girlsのメンバー
若者向け政治参画アプリ「VOTE QUEST」

■Unity賞(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 提供)
チーム名:latte link(ラテリンク)
学生と外国人観光客のコミュニケーションアプリ「Flag Mate(フラッグメイト)」

latte linkのメンバー
学生と外国人観光客のコミュニケーションアプリ「Flag Mate」

■上記以外のファイナリスト(順不同)

  • チーム名「SOYEES」(高校生向けにESG投資の学習機会を提供するアプリ「Princ」)
  • チーム名「four years」(小中学生を対象に食物アレルギーへの理解を深めることを目的としたシミュレーションゲーム「AllerBeit」)
  • チーム名「Go Banana」(ゲームの中毒性を利用して小学生のスマートフォン依存を減らすことを目的としたアプリ「スマダン」)
  • チーム名「Heartie」(生活困窮者を職場で孤立させないアプリ「HEARTIE」)
  • チーム名「Refood」(福祉の視点から「食品ロス」の問題を解決することを目的としたアプリ)

【日本公式ピッチイベントを応援する企業(50音順)】
<スペシャルスポンサー>

  • メットライフ生命保険株式会社
  • レノボ・ジャパン合同会社

<ゴールドスポンサー>

  • ソニーグループ株式会社
  • 株式会社日本総合研究所
  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

【Technovation Girls 2024 日本公式ピッチイベント 審査員】

  • メットライフ生命株式会社 執行役員 内藤なつみ氏
  • レノボジャパン合同会社 コンシューマ事業本部 営業戦略部 本部長 柳沼 綾氏
  • ソニーグループ株式会社 執行役員 松岡直美氏
  • 株式会社日本総合研究所 勘定系業務バッチ移行タスクフォース 部長 髙橋万紀氏
  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 Head of Japan Marketing 堀田賀津子氏

【協力パートナー(50音順)】

  • 一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan
  • 公益社団法人ガールスカウト日本連盟
  • 全国高校生マイプロジェクトアワード事務局
  • 特定非営利活動法人みんなのコード
  • 公益財団法人山田進太郎D&I財団
  • ライフイズテック株式会社

【Technovation Girls 2024の国内支援プログラム 支援内容】

  • ビジネスの基本的な考え方が学べる「ビジネス開発講座」の無料提供
  • プログラミング基礎や、生成AIをはじめとする最新の技術の第一歩が学べる「アプリ開発講座」の無料提供
  • パソコンやWi-Fi機器の無料貸し出し
  • 第一線で活躍するビジネスパーソンによるビジネス・エンジニアリングメンタリング
  • アプリ/事業計画へのフィードバックやブラッシュアップなどのサポート
  • ピッチイベント(東京)へ参加する際の交通費の一部負担など

© 株式会社インプレス