京急の電車に台湾観光特別ラッピング 「ビビビビ!台湾号」運行開始!4つの「ビ」に込められた意味は?

品川駅で出発式を開催。安全な運行と台湾の観光需要の盛り上がりを祈念しました

台湾観光庁と京急電鉄は2024年6月7日(金)、台湾観光特別ラッピング電車「ビビビビ!台湾号」の運行を開始したと発表しました。

台湾の魅力発信と台湾への観光需要喚起をねらい、日本の玄関口・羽田空港へのアクセスを担う京急電車をラッピング。今年4月に発生した台湾地震の復興支援への協力という側面もあり、京急電鉄が全面的に協力しています。

ラッピング電車の使用車両は1000形(1025編成)。車体側面には「台湾」の文字をデザインし、車内は台湾の観光名所やパイナップルなどの名物をデザインしたビジュアルポスターで埋め尽くします。

名前の「ビ」には、景色の良さ「美景」、人の良さ「美人」、食の良さ「美食」、質の良さ「美質」という4つの“ビ”の意味が込められているそうです。

運行期間は2024年6月7日(金)~9月28日(土)・運行予定は京急電鉄オフィシャルサイト「KEIKYU WEB」にて公開。翌日の行路を前日14時頃に更新するとのことです。

京急電鉄は2015年2月に台湾鉄路管理局(現:台湾鉄路公司)と友好鉄道協定を締結。これまでもPRパネルの設置やラッピング電車の運行、スタンプラリーの開催など、様々な取り組みを続けてきました。

(画像:台湾観光庁・京浜急行電鉄株式会社)

© 株式会社エキスプレス