【小千谷市】『国宝愛染明王祭典 愛染まつり』が6月8日に開催!露店や花火など見どころが満載♪

「お祭りを楽しみたい!」という方に、おすすめの「イベント情報」がガタチラに届きました!

『国宝愛染明王(あいぜんみょうおう)祭典 愛染まつり』6月8日(土)に開催されます!4年ぶりの開催となった昨年に引き続き、今年の実施を楽しみにしていた方も多いですよね♪

国の指定重要文化財の「愛染明王」が、“特別にご開帳される日”に合わせて開催されるお祭りで、県内外から多くの人々が訪れています!

「愛染明王」は、“像高119㎝(台座からは約210㎝)のヒノキ寄木造りの美しい仏像”です。かねてより「あいぜんさま、あいぜんさま」と親しまれ、“家内安全や商売繁盛、厄除け開運、交通安全、縁結び、病魔調伏、身体堅固、災難消滅、染色、造醸の仏様”として、妙高寺の開創以来740年余り多くの方々に信仰され続けています♪

会場の「妙高寺」は、鎌倉時代に内ケ巻城主(現在の小千谷市川井内ケ巻)で新田氏の一族・田中大炊介源義房(たなかおおいのすけみなもとのよしふさ)により創建された“曹洞宗の寺院”です。

本尊愛染明王はその昔、伊豆の田中の荘(静岡県)に安置されていて、配所にあった源頼朝が源氏の復興を願い、深く信仰されていたといわれています!

当日は「御開帳」のほか、“小千谷SCダンスクラス”や“山古志ベンチャーズ(バンド)”、“堀沢ファミリー(三味線)”による「ステージ」など、楽しい催しが盛りだくさんです!

「露店」も登場するので、屋台グルメを楽しめますよ♪ステージ終了後(20時30分~21時)に打ち上げられる花火も必見です!これから夏祭りが増える時期ですが、ひと足先におまつり気分が楽しめそうですね♪

『国宝愛染明王祭典 愛染まつり』は、6月8日(土)15時より御開帳がスタートです!家族や友達と一緒に花火まで楽しんでくださいね♪

また、小千谷市にはガタチラスタッフおすすめの「Tochu Cafe」「クレープハウス果実の星野屋」などもあるので、小千谷グルメも一緒に堪能しましょう!

▼ガタチラスタッフおすすめの飲食店はこちら

国宝愛染明王祭典 愛染まつり

開催日時

2023年6月8日(土)

●御開帳…15:00~22:30
●ステージ…19:00~予定
●花火打上…ステージ終了後(20:30~21:00頃)

会場

妙高寺(小千谷市川井114)

お問い合わせ先

愛染まつり祭典世話人会
TEL:0258-89-2529

© 株式会社新潟日報メディアネット