無人販売のスイーツがここまで美味しい!?話題の「24 sweets shop」人気フード4選【実食レビュー】

【24 sweets shop】メディアやSNSで話題のスイーツの24時間無人販売店

SNSやメディアで話題沸騰中の「24 sweets shop」は「次世代のスイーツテーマパーク」がキャッチコピーの24時間営業の無人スイーツ販売店。

全国のスイーツを通販サイトで買うよりお手軽に、かつ24時間いつでも買えることで人気を博しています。

店内にはコンビニやスーパーには売っていない可愛くて美味しいスイーツがショーケースにずらりと並んでおり、人気メニューはすぐに売り切れるほど大人気。

今回は通販サイトで買うよりお手軽&安価に買える「24 sweets shop」で可愛い&美味しいスイーツを紹介します。

【画像】話題の無人スイーツ店「24 sweets shop」人気の4品を実食レビュー

24時間営業の無人スイーツ販売店「24 sweets shop」

広島県に本店がある「24 sweets shop」は、スイーツ専門の無人販売所で24時間いつでも、好きなタイミングで好きな分だけスイーツを買えます。

全国各地の人気・話題スイーツが売られており、そのラインナップは都度変化するので訪れるたびに出会えるスイーツが変わるのが魅力的。店内のショーケースには冷凍された多種多様なスイーツが並んでおり、購入後、それぞれ解凍して食べるシステムになっています。

「次世代のスイーツテーマパーク」として1年で75店が出店

24 sweets shopは次世代のスイーツテーマパークをキャッチコピーに、本店のある広島県だけじゃなく、全国75店に出店しています。

店舗が展開している都道府県は以下の通り。

東北:宮城県、山形県、福島県
関東:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
中部:富山県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
関西:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国:鳥取県、岡山県、広島県、山口県
四国:徳島県、香川県、愛媛県
九州:福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

1. プチクレープ クレープブリュレ(税込400円)

【24 sweets shop プチクレープ クレープブリュレ】冷蔵庫で3〜4時間置いて解凍します

まず紹介するのは「プチクレープ クレープブリュレ」。

クレープとブリュレを組み合わせたクレープブリュレは、全国のスイーツショップで人気でSNSでも「#クレープブリュレ」のハッシュタグで多種多様な商品がアップされています。

冷蔵庫で3〜4時間解凍してからいただきましょう。

新感覚の美味しさ

【24 sweets shop プチクレープ クレープブリュレ】ブリュレのとろっとした食感とクレープのもちっと食感の組み合わせが美味しい

まずはブリュレ部分をパクッと一口。続いて、クレープ生地と一緒にブリュレを食べてそれぞれの食感を楽しみます。

ブリュレは卵の風味を感じつつ、とろっとした食感でこってり甘い味わい。クレープ生地はほのかな甘みともちっとした食感でそれぞれ口の中で程よく合わさります。

なんとも新感覚の食感&美味しさ。ほっぺが落ちそうになります…!

ブリュレの下にはホイップクリームが詰まっており、これもクレープ生地との相性抜群。こってりとした甘さながら、ブリュレとホイップクリームと味が変化するので飽きずにぺろっと食べられちゃいました♪

2.【纏】-matoi-ショートケーキ缶(税込1,100円)

【24 sweets shop 【纏】-matoi- ショートケーキ缶(苺)】缶に入った冷凍ショートケーキ

続いて紹介するのは、クリームチーズの入ったさっぱりした自家製クリームをふんだんに使った見た目も可愛い「【纏】-matoi- ショートケーキ缶(苺)」。

このショートケーキ缶は、透明の缶に入ったケーキのビジュアルがなんとも可愛く、人気商品TOP5に入るそうです。

【24 sweets shop 【纏】-matoi- ショートケーキ缶(苺)】冷蔵庫、もしくは常温で解凍してからいただきましょう

キウイやいちご、みかんなど好みのフルーツのショートケーキを選べるので、今回は苺をチョイスしてみました。

缶の断面のケーキ生地、クリーム、いちごの層がなんとも鮮やかで、人気になるのも頷けます。冷蔵庫で2〜3時間、もしくは常温で30分ほど置いて解凍させますが、解凍時間を調整してアイス感覚で食べるのも美味しいとのことです。

コクのあるクリームと甘酸っぱいイチゴの相性が最高

【24 sweets shop 【纏】-matoi- ショートケーキ缶(苺)】苺の酸味とコクのあるクリームの相性が最高

今回は「アイス感覚でも食べられる」という紹介に惹かれて半解凍にしていただきます。ぱくりと一口食べると、コクのあるクリームとしっかりと酸味のある甘酸っぱい苺が口の中に広がります。

クリームチーズ入りの自家製クリームが、がっつり甘いなりにコクとほのかな酸味が効いてて美味しいです…!

レイヤーごとにいちご、クリーム、ケーキ生地と味わいが変化して、ボリュームがそこそこあるのに飽きずに美味しく食べられちゃいました。

3. みたらし団子瓶(税込700円)

【24 sweets shop みたらし団子瓶】冷蔵庫、もしくは常温で解凍してからいただきましょう

続いて紹介するのは団子瓶シリーズの「みたらし団子瓶」。団子が瓶に入っているビジュアルが新鮮ですね。

団子瓶シリーズは、ほかにもおしるこや黒蜜きなこ、ずんだ餡などのフレーバーがあります。

人気すぎて入荷したらすぐに売り切れる店舗も多いようです。筆者も何回か通ってようやくゲットできました。団子瓶は冷蔵庫で6〜8時間を目安に解凍していただきましょう。

瓶の中の団子がなんとも美味しそう

【24 sweets shop みたらし団子瓶】瓶の中から団子を引っ張り出しましょう。うまく行くかどうかは解凍具合によるそうです。

それでは、早速瓶の中からみたらし団子を引っ張り出しましょう。

団子瓶シリーズは瓶の上部にホイップクリームが蓋をしており、解凍具合が甘いと串だけするんと取れてしまうようです。

案の定、筆者が挑戦した際も串だけ抜けてしまいました。SNSを見てみると、瓶を横向きにして串を捻りながら引き出すのがコツだそうです。串が抜けてしまっても瓶をひっくり返すと団子と醤油だれ、ホイップクリームが出てくるので、気を取り直していただきましょう。

団子は三兄弟のタイプなのでタレとクリームをたっぷり絡めたいですね。

【24 sweets shop みたらし団子瓶】串が抜けてしまったら瓶をひっくり返して団子を取り出しましょう

みたらし団子瓶のタレは老舗和菓子屋が手が手がけており、ぱくりと食べると、コッテリ濃厚な甘さが口の中に広がります。

醤油だれの甘じょっぱさがホイップクリームの甘味を引き立て、それをもちもちの団子と絡めるのが最高に美味しいですね。

見た目もインパクト抜群なのに、美味しいなんて反則すぎ!品切れ続出になる程人気商品なのも納得です。

4. おむすびケーキ 抹茶(税込500円)

【24 sweets shop おむすびケーキ(抹茶)】小豆入りの抹茶クリームを抹茶のスポンジでサンドしたおむすび型のケーキ

最後に紹介するのは、見た目が完全におむすびなケーキ。

抹茶や苺、白桃、桜、栗といったフレーバーから抹茶味をチョイスしてみました。おむすびケーキ(抹茶)は小豆入りの抹茶クリームを抹茶のスポンジでサンドした抹茶つくしの一品。

冷蔵庫で2時間、もしくは常温で30分から1時間ほど置いて解凍しますが、そのままアイスケーキとして食べるのもおすすめです。

【24 sweets shop おむすびケーキ(抹茶)】おむすびと同じ容量でパッケージを開封します

おむすびケーキのパッケージは、中央のつまみを引き下ろし、その後は左右に引っ張って開けるという本物のおむすびと同じスタイルで開封します。

パッケージから出てきたおむすびケーキの見た目も完全におむすびに擬態していますね。海苔に見えるのはココア味のクレープ生地ですよ。

おむすびの見た目なのにスイーツとしてのレベルが高い!

【24 sweets shop おむすびケーキ(抹茶)】おむすびの見た目なのに甘いケーキなんて、脳が混乱しそうですね

見た目は完全におむすびだけどケーキとしてのクオリティも抜群。

しっかり甘い抹茶生地と風味豊かな抹茶クリーム、ほのかな甘みのココアクレープ生地の組み合わせが面白いですね。

おむすびの見た目で甘く美味しいケーキなんて、脳が混乱しそうですね…。

***

見た目が可愛く斬新なだけじゃなく、スイーツとしても美味しい商品が揃う「24 sweets shop」。

商品の入れ替わりも早いので、次はどんなスイーツに会えるのかワクワクするのも魅力的で、まさに「次世代のスイーツテーマパーク」。すべての商品は冷凍した状態で売られているので、保冷バックを持参して買いに行くのがおすすめです。

商品のラインナップも多岐に渡るので、近くの店舗に行って、ワクワクしながらスイーツショッピングを楽しんでみてください。

(うまいめし/ 伏見 みう)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社