【新潟市西蒲区】熱気にあふれる3日間!『まき夏まつり』が6月14日~16日に開催!15日には打ち上げ花火も♪

“初夏の祭りを楽しみたい方”に、おすすめの「イベント情報」がガタチラに届きました!

『まき夏まつり(会場:新潟市西蒲区巻地区)』6月14日(金)~16日(日)に開催されます♪

(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ

巻地区で開催される『まき夏まつり』は、「巻神社」の例大祭にあわせて行われ、“新潟市で最も早く開催される夏まつり”です!

「巻神社」は、越後の戦国大名「上杉謙信」にゆかりがあり、“巻本町通り”に毘沙門天(びしゃもんてん)の「毘」の旗が立ち並びます♪

「やかたおけさ」や「巻甚句」を踊る民謡流しから始まり、「山車パレード」、「神輿渡御」、「花火大会」など内容が盛りだくさんです♪

そして、フィナーレを飾るのは西蒲の名物「やかた竿燈(かんとう)」“無病息災と五穀豊穣を祈願する縁起もの”で、秋田の「秋田竿燈」を元に、巻商工会青年部によって作られたそうですよ♪街中を練り歩く光景は圧巻です!!

【スケジュール】

  • 6月14日(金)
    オープニング(越王太鼓演奏)(19:00~)
    前夜祭・民謡流し(19:15~20:35) 本町通り
    寛保神輿奉安(19:15~20:35) 第四北越銀行前
    越王太鼓演奏(21:00~21:30) 巻文化会館広場
  • 6月15日(土)
    新潟県警音楽隊パレード(13:00~)
    巻西中・巻東中学校、巻高校・巻総合高校吹奏楽演(13:45~)
    槇神明宮神輿渡御(14:30~17:00) 本町通り
    きやり・寛保神輿渡御(15:15~) 本町通り
    大人山車・子供山車パレード(15:40~) 本町通り
    きやり・寛保神輿渡御・輪踊り(17:15~) 諏訪ロータリー
    ポピュラーコンサート&パフォーマンス・越ひかり歌謡ショー(17:55~) 諏訪神社
    御旅所祭(20:00~) 諏訪神社
    打上げ花火(20:00~21:00) 竹野町地区
  • 6月16日(日)
    題字審査会表彰式(13:00~) 第四北越銀行前
    巻総合高校吹奏楽演奏(13:15~)
    巻高校吹奏楽演奏(13:45~)
    巻高校ダンス部(14:20~)
    子ども山車 町内のみ
    Yallow Dance Studio(14:45~)
    米百俵パレード(本部前でセレモニーあり)
    槇神明宮神輿渡御(15:30~16:30) 本町通り
    やかた竿燈・越王太鼓・総踊り(18:10~21:30) 本町通り
    巻カラオケ連絡協議会 カラオケ発表会(19:00~21:00) 諏訪神社

15日と16日は「諏訪神社境内」の特設ステージにて、新潟お笑い集団「NAMARA」による“パフォーマンスショー”のほか、巻カラオケ連絡協議会による“カラオケ発表会”などの楽しいイベントも行われますよ♪

いつか「セツコママ」も参加してみたいです…(笑)

また、6月15日(土)に行われる「花火大会」では、“約170発の花火”が打ち上げられる予定です!夜空を鮮やかに彩る花火は、夏の訪れを感じますよね♪(20時~21時)

電車で会場へ向かう場合は、JR越後線「巻駅」から徒歩5分、車で向かう場合は北陸自動車道「巻潟東IC」から約10分です!駐車場として、「巻文化会館」を利用できるそうですよ♪

開催中は交通規制が行われる道路があり、バスも“迂回ルートにて運行”するそうなので注意してくださいね!

『まき夏まつり』6月14日(金)~16日(日)に開催です!

町中が熱気に包まれる3日間を盛大に楽しみましょう♪

まき夏まつり

開催日時

2024年6月14日(金)~16日(日)

★花火は15日(土) 20:00~21:00
※雨天の場合は6月16日(日)に延期
※6月16日(日)が雨天の場合は6月17日(月)に延期

会場

〈まき夏まつり〉:新潟市西蒲区巻地区(巻本町通りなど)

〈まき夏まつり 花火大会〉:矢川ふれあい公園

アクセス

電車:JR越後線「巻駅」より徒歩5分
車:北陸自動車道「巻潟東IC」から車で約10分
バス:迂回ルートにて運行

お問い合わせ

まき夏まつり協賛会(事務局:巻地区コミュニティ協議会)
TEL:0256-72-8736

公式ホームページ:https://maki-niigata.com/%e5%b7%bb%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/

© 株式会社新潟日報メディアネット