雨の日に幸運を引き寄せる! 占い師が教える「梅雨シーズンの開運行動」

換気することで雨の浄化力を取り込む

「禊(みそぎ)の雨」という言葉があるように、雨はホコリや泥だけでなく、穢れ(けがれ)まで洗い流してくれるという話を聞いたことはありませんか。雨の日は外出する際に不便ではありますが、天からの自然のエネルギーを受け取ることのできる良いタイミングと捉えることもできます。

そこで幸運を引き寄せるためのおすすめの方法は、雨が降り込みにくい軒先やベランダの窓を指1本分だけ、あるいは短時間だけ開けることです。意外にも雨の日の換気は部屋の気を循環させるのに有効な方法です。雨の持つ浄化力が、あなたの部屋の中にも入り込んでくるでしょう。

雨音に耳を傾けて心を整える

雨の日は換気だけではなく、水(水滴)の発する音による浄化も期待できます。

方法は簡単で、部屋の中で窓や地面を叩く雨音に耳を傾け、深呼吸をしてワクワクするような想像をするだけです。朝目覚めたときか、夜眠る前などの心が穏やかな時間がおすすめです。意識しなければ聴こえない雨音をミュージックに、自分の心に集中する“雨の瞑想”をすると、驚くほど自分に素直になれるはず。きっと雨の音が、あなたの感情を浄化してくれるでしょう。

水回りの掃除をする

雨の日こそ効果が高まる風水アクションがあります。それが水場の掃除です。トイレやキッチン、お風呂などの水回りは梅雨の時期になるとジメジメするため、どうしても水垢やカビで汚れがちです。そんな時期だからこそ、時間をとって清潔にしてみましょう。

トイレ・キッチン・お風呂は金運・愛情運・健康運にまつわる場所。一度に掃除できなくても、各場所を掃除することで運の流れがきっと良くなるはず。梅雨のタイミングだからこそ、運気が滞る前に流しておきましょう。

神社参拝で悩みを洗い流す

日本において雨は天からの恵みとされてきた歴史があり、米作りには欠かせない天候要因でした。古来、神道は神様と共に生きるというライフスタイルでもあり、神社で雨乞いの踊りなどもなされていました。

雨の日の神社参拝は足が遠のくかもしれませんが、実は神様への感謝の気持ちを表すのに良いタイミングです。お気に入りの傘と長靴を履き、近くの神社へお祈りするために向かってみましょう。神様も、わざわざ雨の中訪れたことに感心し、心の中にある悩みを洗い流して心願を叶えてくれるかもしれません。

おわりに

日本において、気候をあやつり雨を降らせてくれる神様といえば、龍神(水神)様だとされてきました。そのため、龍神様を祀るスポットに足を運んでみるのもおすすめの開運アクションです。今年は辰年ということもあるため、さらにそのご利益は強力かもしれませんね。

脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター

© マガジンハウス